やまださんからるーみっくバトンを回していただきました。どもー!
--------------------
■一番最初に出会ったるー みっく作品を教えてください。  いつ、どんなふうに、どんな形態(アニメや原作など)で  出会ったのですか?
これはアンケートの時に書いたうる星との出会いがそうです。
年齢ヒトケタ半ば頃、歯医者さんの待合室に置いてある単行本で。
なんか了子ちゃんが怖かった覚えがあります。(笑


■るーみっく作品で好きなキャラクターを5人挙げるとしたら誰ですか?  
どんなところが好きなのかも教えてください。
迷わずに挙げるのが、「面堂終太郎」「諸星あたる」「響良牙」
どうしようかと考えて、「宿丸」「三鷹瞬」。萌え路線で行きます。(笑

三鷹さんは、誠実で紳士な部分が好きです。お人よしだし。ケンカしに行って、五代君の勉強を見てやってしまうシーンが好き。理解の深い大人な部分でワリ 食ってる所も。

宿丸は太ももが!(笑)絵的に好きな時期と言うのもありますが、しなやかな体つき。それからワイルドな部分。可愛い所。愛情深いところ。信頼されてるとこ ろ。どちらかというと物語先行の作品ですが、このキャラクターの魅力は何なのか。(それを答えようよ)

良牙は、ひたむきな所。真剣さ。貧力虚脱灸で、乱馬をかばったシーンがすごく好き。「いい人」な部分。(笑)タイミングの良さ。(悪さ)あと、顔と体と 声。(なんか最低っぽい事を。^^;)

あたるはすごくいい男だなーと思います。かつ、「男の子」でもある部分。
柔軟で堅いとか、そういう器の大きさ。
アニメでの、キャラとして変化のある部分も好きです。

面堂。んー、全部。(笑)ムリしてる所かなあ。あとはやっぱり、声が大好きです。

■るーみっく作品には連載終了した作品がたくさんありますが、  もしそれが連載されている頃にタイムスリップできるとしたら  どんなことをしたいですか?
やはり、うる星の当時の熱気を感じてみたいかな。斬新さに驚いたり。
あとは、株でも買ってうる星のビデオ・LD・DVDを買います。(笑)次世代機でも確実に出るコンテンツだけに、あんま安くならないですよねー。

■昔は苦手だったのに、時間がたつにつれて好きになった  るーみっく作品やキャラクターはいますか?
怖かった了子ちゃんですが、すごく好きです。多分今も怖いんだろうけど。(笑

■思い出深いるーみっく作品やエピソードがあったら教えてください。
小学校高学年頃「夏休み子供劇場」系のテレビで見た、(昔はマニアックなOVAとかも結構やっ てたんですよね)「炎トリッパー」。
すぐに単行本を買いに行き、「これは凄いな」と思いました。

それからアニメらんまの頃にアニメ誌とかCDとかグッズとか買ってたので、思い出深いです。


■長編連載作品以外に好きなるーみっく作品はありますか?
初期短編集に載っている作品全般。(ダスト含む)
単行本「人魚の森」に載ってる作品。
エネルギーと才能を感じます。

■最後に、このバトンを回したい人を紹介してください。
リンク先の方と、見に来てくださってるるーみっくファンの方へ。良かったら。

■一番最初に出会ったるーみっく作品を教えてください。  いつ、どんなふうに、どんな形態(アニメや原作など)で  出会ったのですか?


■るーみっく作品で好きなキャラクターを5人挙げるとしたら誰ですか?   どんなところが好きなのかも教えてください。


■るーみっく作品には連載終了した作品がたくさんありますが、  もしそれが連載されている頃にタイムスリップできるとしたら どんなことをしたいですか?


■昔は苦手だったのに、時間がたつにつれて好きになった  るーみっく作品やキャラクターはいますか?


■思い出深いるーみっく作品やエピソードがあったら教えてください。


■長編連載作品以外に好きなるーみっく作品はありますか?



配布元/るーみっく@やまだ


▲フォーム から受け取りました。嬉しい。
■一番最初に出会ったるーみっく作品
最初は、原作の犬夜叉でした。
途中まで集めてたんだけど、2年くらい忘れてて、で思い出してまた読んでたら、最後にらんまの紹介があって、読みたくなってらんまを集めだしました。
その次がうる星、その次がめぞんってかんじかなぁ

■るーみっく作品で好きなキャラクターを5人挙げるとしたら
面堂終太郎、三宅しのぶ、ラン、藤波竜之介、三鷹瞬。
他にもたっくさんいるんですが、頑張って5人に絞りました。
■面堂■
わ〜ん暗いよ〜狭いよ〜怖いよ〜なとこ。(笑
いつもいろんな人にいじめられてるとこ。
男と女の接し方が違いすぎるとこ…ですね。
全部かわいくて、大好きですw
■しのぶ■
やっぱりあの怪力、ですよ。
るーみっくの女の子は、普通じゃない子が多いですけど、しのぶは怪力を抜いてしまえば本当に普通の女の子になってしまうとこ。
そしてちょっとミーハーなとこw
あたると付き合ってた頃のしのぶも、面堂に惹かれていってるしのぶも、因幡くんと出合った後のしのぶも、全部大好きです。
■ランちゃん■
どっちともかわいいけど、地のほうが好きです。
ラムとはいつも喧嘩ごしだけど、本当はラムが大事な友達だってとこ。
ぶりっこでも地でも、お雪を怖がってるのがかわいらしいです。
■竜ちゃん■
何を隠そう、るーみっくの中で、一番好きなキャラです。
竜ちゃんほどかわいいキャラはいません!!
いつもは男勝りだけど、どこか女らしいところを持ってるとことか!
決してアブノーマルではないとことか!!(笑
無知なとこもかわいいですよね。
■三鷹瞬■
大好きですね。めぞんを集めているころ、この方が出てきてから、ほとんど三鷹さんを見るために買ってました。
普段は完璧で、女性からも人気があるのに、ひとつだけ弱点(犬)があるところとか、面堂に似ててかわいいです。

■連載終了した作品が連載されている頃にタイムスリップできるとしたら
うる星の頃に行って、友達とうる星の話を死ぬほどしたいです。

■時間がたつにつれて好きになったるーみっく作品やキャラクター
最初は、しのぶがあんまり好きじゃなかったですね。
あたるが好きなんだと思ったら面堂に乗り換えて「何て女だ!」と思ってましたが、後のほうになって、もう一度最初から読み返してみると、「ああ、そんなに嫌うことなかったな」と思えました。

■思い出深いるーみっく作品やエピソード
「できるわけ無い」と思いつつ、獅子咆哮弾を、試したことがあります。
あと、いつも若をいじめている了子ちゃんのように、一度だれかを思いっきりいじめてみたいと今でも思っています。(笑

■長編連載作品以外に好きなるーみっく作品
人魚シリーズが好きです。
というか、人魚しか持ってないです!!(爆
もっと他の作品も読みたいなぁ…
■一番最初に出会ったるーみっく作品
最初に出会ったるーみっく作品は「らんま1/2」。
小学一年のころ、夏休みにテレビで放送してたのを見て、
思いっきりはまりました。

■るーみっく作品で好きなキャラクターを5人挙げるとしたら
「面堂終太郎」
すべて!存在そのものが好きです。ラブです。
一見二重人格のわかりにくい性格のようでいて、
実はメチャクチャ単純で素直でわかりやすいとことか、
サングラス部隊にさえバカにされていながら、
自信過剰でい続けられるとことか・・ほかにもいっぱい!
彼のことを考えているだけで、彼を眺めているだけで、
頭がくすくすして、胸がきゅんきゅんして、
幸せな、いとおしい心地になります。

「響良牙」
純情な感情が空回りしまくっている彼も大好きです。
何度負けてもコケにされても、くじけないところがステキです。
Pちゃんになると性格が微妙に変わるとこも好きです。

「五代勇作」
なんだか、とにかく親近感!他人とは思えない人です。
こんなに感情移入できるキャラクターはほかにいません。
まったく彼には何度泣かされたことか。

「音無響子」
憧れの女性です。
やきもちヤキなところとかに、親近感。
表情のひとつひとつ、行動のひとつひとつが、
本当に魅力的な人だなぁと思います。

「三鷹瞬」
どんだけステキな男性なんだ、と、思うのです。
ステキすぎます、彼は。
愛する人のために犬嫌いを克服するなんて。
最後、明日菜さんをきちんと幸せにしたところとか、
素晴らしい!さりげなく手を握られてみたいです。

■連載終了した作品が連載されている頃にタイムスリップできるとしたら
当時の、練馬や東久留米の町を歩いてみたいです。

■時間がたつにつれて好きになったるーみっく作品やキャラクター
天道あかね。苦手ってほどではなかったけれど、
小学生のころは、彼女の魅力に気づかなかったです。
最近になって、あかねの女の子らしさ、可愛さに気づき、
乱馬がなぜ彼女に惹かれたのかもわかりました。

■思い出深いるーみっく作品やエピソード
16歳になったら自分も乱馬になれると信じ込み、
日々「修行」と称して枕をパンチしたり
塀や屋根の上を歩く訓練をしたりして、
その日した修行を「修行帳」に記していた小学生の日々。
気が重くなるたび、「獅子咆哮弾!」と、
机に向かってつぶやいていた、受験生の日々。

■長編連載作品以外に好きなるーみっく作品
Pの悲劇の短編とか、とても好きです。
どのキャラクターも、いとおしくて。
■一番最初に出会ったるーみっく作品
らんま1/2
友人の家でみて気になりだし最初に買ってもらったのは23巻でした。
内容的に小学生がみていいのかとてもドキドキした覚えがあります^^;
(恋の釣りざおに女らんまのはだかが一杯の巻でした)

■るーみっく作品で好きなキャラクターを5人挙げるとしたら
・響良牙
これだけは譲れない!2次元初恋かな。声と定番の台詞、まぬけで可愛いところが好きです。
・諸星あたる
何気にいい男ですよね。ラムちゃんにさりげに優しいトコが痺れます。
・面堂終太郎
たこ。ぼんぼんっぷりがいいですね。良牙君とも通じるところがあるかな。
・藤波竜之介
竜ちゃんのおばかなところが大好きです。常識がなく親父に騙され続けてくれるといいなぁ(笑)
・弥勒
おもわず弥勒様と敬称をつけたくなります。登場時の不良っぽい感じが好きです。
最近も危機を一時脱したようで一安心です。

■連載終了した作品が連載されている頃にタイムスリップできるとしたら
うる星やつらの一般認知度をしりたいです。
ラムちゃんが人気だったとは聞くけど、世間の盛り上がり方はどんな感じだったのかなぁ〜っと。

■時間がたつにつれて好きになったるーみっく作品やキャラクター
四谷さん(笑)
四谷さんは得体が知れなくて、読んでもなにしてるのか分からなかった。
今なら分かる!彼を理解することは不可能だと(笑)

■思い出深いるーみっく作品やエピソード
うる星やつらの最終回。
はじめて漫画で泣いてしまいました。
らんまからはまったるーみっくですが、うる星やつらが一番好きかも知れない。

■長編連載作品以外に好きなるーみっく作品
赤い花束。
最後のシーンがとてもジーンときます。
1orW
話を聞かない先生がとてもあいくるしい・・・

人魚シリーズを覗くホラー短編以外の中期〜近年短編全部!
■一番最初に出会ったるーみっく作品
らんま1/2です。小学校低学年の時に友達の家でアニメのらんまを
見たのがきっかけでした。
その時は面白いなーくらいにしか思ってませんでしたが
数年後、古本屋に立ち寄ったときにらんまの中古本があって
そこで全巻一気に読みふけてしまいました。

■るーみっく作品で好きなキャラクターを5人挙げるとしたら
音無響子・ダントツ一番です。彼女の一つ一つの仕草が可愛らしく
とても癒されます。理想の女性です。
三鷹瞬・キザで女好きのようなところもあるけど
すごく誠実で真面目で愛情深いところが好きです。
後半から三鷹が段々可哀想になってきて、本気で響子と
結ばれて欲しいと思ってしまいました。
右京・勝気で姉御肌で、義理人情に厚いところが
大好きです。友達に欲しいタイプです。
個人的に良牙とずーっとコンビを組んで乱馬やあかねの
邪魔をして欲しかったので、あかりちゃんの登場で
良牙とのコンビ活躍が一切無くなったことはヘコみましたOrz
しのぶ・穏やかで優しくて優等生で、でもド怪力で怒ると
暴力を出す二面性にとっても惹かれました。
因幡さんよりも面堂とくっついて欲しかったです。

■連載終了した作品が連載されている頃にタイムスリップできるとしたら
めぞん一刻が連載している時代に行って
リアルタイムでめぞんを読みたい。
あと電話で彼氏と待ち合わせ場所を決めて
喫茶店でお話してみたい(笑)

■時間がたつにつれて好きになったるーみっく作品やキャラクター
ラムは最初苦手でした。しのぶが大好きだったので
あたるを板ばさみしたラムとの三角関係では
しのぶを応援していたのです。当初、先生はしのぶとあたるを
くっつけるつもりだったけどラムちゃん人気がヒートアップしたので
ラムに変更になった、という話を聞いてから先生のバカヤローという
気になりましたし。でもそういう恋愛とか抜きで考えると
ラムも個性的で可愛い女の子なので、今は普通に大好きです。

■思い出深いるーみっく作品やエピソード
高橋留美子劇場を見て、とても心が温かくなりました。
なんていうか、うる星やらんまみたいな現実離れしている
世界も面白いけど、普通のなんでもない平凡に見える
生活にも、面白くてわくわくするようなことってあるんだなと
教えられました。個人的にPの悲劇が好きです。

■長編連載作品以外に好きなるーみっく作品
人魚の森ですね。あのミステリヤスさとある種の生々しさは
すごいと思います。死ねない人間を通して語る
命の尊さを教えられました。
湧太と真魚の生き抜いた末路が、幸せなものであればと願っています。