ア ンケート うる星やつらのどこが好き? ↑新着
あ たる! (方丈 京さん)
女 キャラの強さ、男キャラの愛らしさ、主人公のオトコマエさ、多面的な世界観、をふまえた上で、あえて挙げたいのが非人型キャラ(妖怪、動物等)の魅力。 まるっとしたフォルムに間の抜けた瞳、8割方ブサイクな中に奥ゆかしく見え隠れするかわいらしさがたまらないのです。 (mさん)
キャ ラがそれぞれ個性的で魅力的なところと、どれだけ大変なことが起こって世界が滅茶苦茶になっても、次の話では何事もなかったかのように元通りになっている ところ。
あ、後は若の魅力です…っ!!(頬を赤らめつつ (春彼さん)

ラ ムちゃんのかわいいのにエロいトコ(笑)とあたる兄さんのアホなのに実は超かっこいいトコ・・・ 全てにホレてます!! (ゆーはさん)
るー みっく全体にも言えるんですけど、特にうる星はベタベタなギャグがあると思えば、妙に細かいギャグまである、スケールも大きいと思えば、妙に繊細な部分が ある…対となっている要素が複雑且つ絶妙に絡まっているところですかね...
ぶるーいんぱるすっ!!(KAJISADAさん)

ど たばた
ギャ グ漫画の最高峰なんじゃないかと思うくらいギャグの部分がしっかりしてますよね。浮き沈みが激しい漫画がこの世の中多くてどの巻を買っても何度読んでも楽 しめるこんなギャグ漫画は珍しいです。何でもありなのに、一話一話のコンセプトがしっかりしてて何回見ても飽きがこないところが凄い!時々おいしいスパイ スが入ってるところが(ラブ話など)凄い好きですvそして、あたると面堂など、いがみ合ったりしてるのに結局一緒に行動して遊んで挙句の果てにハイキング で、見てて微笑ましいです。友達というレッテルなしでワイワイ騒げる仲間を羨ましく思ったり♪彼らは面白くて見てて飽きません。いそうだけど、いなさそ う。どこか懐かしいのに、今見ても古くない。あたるや他の仲間達のノリツッコミが一コマ一コマ漏らさずしっかりしてる所も凄いですよね〜。挙げたらきりが ないですが、全部に惹かれます(笑) (りいなさん)
お 話がいい
な んだかんだで何でもありのハチャメチャな友引町に、スケールでッかく宇宙までと、広範囲にわたり繰り広げられる奇想天外なところが良い。日頃のモヤモヤが 吹っ飛びますv出てくるみんなが個性的で大好きです。  あぁ、ラムちゃんになりたい・・・(^_^; (ゆっちさん)
テ ンポのいいギャグ!
ハ チャメチャなラブコメなのに、何故か『残って』しまうところ。あり得ないのにあの世界の中ではあり得てしまうところ。
そ れぞれのキャラが自分の考えと感情に基づいた行動をしていくうちに、自然とハチャメチャな展開になっていくところ。それと、ラムの悪気のないところ。
キャ ラそれぞれの個性が溢れまくっている!! 原作が終わって何年も経っているというのに人気が尽きないのはその面白さゆえではないかと思いますww うる星好きじゃあぁぁ〜!!!(笑 (ミウさん)
あ たるとラムちゃんのカップリングと、すべての登場人物と・・面堂の刀の謎と面白いところ。
出 てくるキャラがみんな個性的で愛嬌があるところでしょうか。みんな可愛くて愛おしいです(笑)あとは何でもありなところ、心地よい苦笑をさせてくれるとこ ろです。 (うぃさん)
ハ チャメチャな所や、個性的で魅力的なキャラ達。
ア ホなところ (MIEさん)
主 役の、諸星あたるクン (二児の母さん)
な んでもありなところ。
個性的なキャラがひしめきあってるのにちゃんと仲良く(?)共存してるところ。そしてどのキャラも愛すべき存在でひとりも悪人がいないところ。
最 後までスッキリしない「不完全燃焼 感」。ラムとあたるに関して言えば、最後まで「好き」と口にしなかった事とか・・・。
このモヤモヤした感じが私をうる星中毒にしました。 (みずきさん)
(05.02.02〜05.02.28)

実はすごく答えにくい質問だったと思うのですが、おっ!というお答え、なるほどなぁというお答え、ニヤニヤしちゃうお答えなど等
、 魅力的なものが、色々と いただけて楽しかったです。

ご回答本当にありがとうございました!
++++++++++
今回の投稿要領はこんなでした。
うる星やつらの好きな所、魅力的だと思う所、どんな所にハマってるかなどを教えてください。
「言葉では言い表せない」「ラムさーーーーん!!」「面白い」などの一言でも全然OK!
良ければぜひぜひご参加ください。
++++++++++