| 名前 | 語源 |
|---|---|
| ケツァクウァトル | 南米アステカの神。羽の生えた蛇の姿をしているとも。人間に文明を授けたという。 |
| シヴァ | 映画『キングソロモンの秘宝』に登場する凍りづけの状態で眠るシヴァの女王か? |
| ○○○○○ | 人間の女性の顔をした怪鳥。声色で人々を魅了し船を座礁させる。ギリシア神話。 |
| ○○○○○○ | ギリシア語やイタリア語で『悪魔』『魔王』。英語のsatan(サタン)に相当する。 |
| カーバンクル | 赤い宝石を額に持つ獣。その宝石を手に入れた者は富と幸運を得られるという。 |
| パンデモニウム | ミルトンの小説『失楽園』より。悪魔の王ルシファーが治めるという地獄の都。 |
| グラシャラボラス | 古代イスラエルの王ソロモンが使役したという悪魔(ソロモン72柱の悪魔の1人) |
| ○○○○○ | RPG『D&D』シリーズより。※このページの下のほうに特別な解説あり。 |
| ヴァルキリー | 北欧神話の主神オーディンに仕える女戦士。死者の魂を回収する。 |
| ライジングサン | 英語のrissing(昇る)とsun(太陽)より。 |
| シューティングスター | 英語のshooting star(流星)より。 |
| ガントレット | 英語のgauntlet(籠手)より。 |
| ライオンハート | 英語の獅子心(lion heart)より。獅子のような気高い勇気。またそのような勇気を持つ人のこと。 |
| チェーンウィップ | 英語のchain(鎖)とwhip(鞭)より。 |
| レッドスコーピオン | スレイプニルは北欧神話の主神オーディンの乗り馬。テイル(tail)は英語で尻尾のっこと。 |
| セイブ・ザ・クイーン | 英語のsave(守る)とthe queen(女王)より。 |
| テラブレイク | テラはローマの大地の女神。転じて大地そものを指すこともある。breakは英語で壊す。 |
| バイトバグ | 英語のbite(噛む)とbug(虫)より。 |
| ケダチク | 日本語の『口だけ』を逆さにしたもの。 |
| フォカロル | 古代イスラエルの王ソロモンが使役したという悪魔(ソロモン72柱の悪魔の1人) |
| ○○○○○○○○ | 英語のarcheo-dinosaur(太古の恐竜)より。 |
| レッドマウス | 英語のred(赤い)とmouth(口)より。 |
| ボム | 英語のbomb(爆弾)より。 |
| ブエル | 古代イスラエルの王ソロモンが使役したという悪魔(ソロモン72柱の悪魔の1人) |
| イフリート | 民話に出てくる精霊ジンの上位階級。ランプの精などが有名。炎とはあまり関係ない。 |
| ハウリザード | 日本語の『這う』と英語のlizard(とかげ)だったりして。 |
| ヘッジヴァイパー | 英語のhedge(束縛する)とviper(毒蛇)より。 |
| ビッグス | 映画『スターウォーズ』に登場する兵士の名前。 |
| ウェッジ | 映画『スターウォーズ』に登場する兵士の名前。 |
| エルヴィオレ | フランス語のaile(翼)とviolet(紫)。 |
| フンゴオンゴ | イタリア語のfungo(キノコ)。ongoは調査中。 |
| ナムタル・ウトク | ナムタルは中東に伝わる疫病の神。ウトクは中東に伝わる下等な病魔。 |
| スラストエイビス | 英語のstratosphere(成層圏)とラテン語のavis(鳥)。 |
| コカトリス | 石化能力を持つという雄鶏の姿をした魔物。 |
| ウェンディゴ | 北米に伝わる雪男。 |
| ○○○○ | RPG『D&D』シリーズ(1974〜)に登場するモンスターより。 |
| グレンデル | イギリスの英雄叙事詩『ベーオウルフ』に登場する人食い怪物。 |
| アダマンタイマイ | 英語のadamant(なによりも硬い)と亀のタイマイ種。 |
| インブンシブル | 英語のInvincible(無敵)より。 |
| ブラットソウル | 英語のblat(べらべら喋る)とsoul(魂)だろうか? |
| ライフフォビドン | 英語のlife(命)とforbidden(禁じられた)より。 |
| ミノタウロス | 牛と人間のあいだに生まれた怪物の名前。ギリシア神話。 |
| クリープス | 英語のcreep(這う)より。 |
| ○○○ | 哲学者プラトンいわく“真の実体”。現世は偽りの世界で、○○○界こそ真実の世界だという。 |
| トライフェイス | 英語のtri(3つ)とface(顔)より。 |
| オイルシッパー | 英語のoil(オイル)とzip(勢いよく飛ばす)より。 |
| セルト・ヒサーリ | セルトはトルコ語で『硬い』。ヒサーリはトルコ語で『要塞』。 |
| ゲイラ | アメリカのゲイラ社(gayla)。空気に乗って滑空する形の洋凧を販売している。 |
| ゴージュシール | フランス語のゴーシュ(不器用な)の複数形? 英語のseal(あざらし)。 |
| ダブルハガー | 英語のdouble(2倍)とhag(抱きつく)より。 |
| ブリッツ | 英語のblitz(電撃戦)より。 |
| ワイルドフック | 英語のwild(乱暴な)とhook(鉤)より。 |
| ケルベロス | 地獄の番犬。ギリシア神話。 |
| ○○○○○○○○ | ルブルムはラテン語で『赤』。それと英語のdragon(竜)の組み合わせ。 |
| アバドン | アポカリプス(黙示録)に登場するイナゴたちの悪魔。底なしに胃袋を持つと信じられた。 |
| プロパゲーター | 英語のpropagate(増殖)の名詞形。 |
| エルノーイル | フランス語のvisage(顔)とnoir(黒)。 |
| ベヒーモス | リヴァイアサンと対になる陸の怪物。神に無限の草を与えられた巨大な牛、あるいは象。 |
| アビスウォーム | 英語のabyss(深遠)とworm(みみず等)より。 |
| キマイラブレイン | キマイラはギリシア神話に登場する合成獣。brainは英語で“頭脳”。 |
| メルトドラゴン | 英語のmelt(溶ける)とdragon(竜)より。 |
| オーディン | 北欧神話の主神。グングニルという槍を操った。斬鉄剣とは何の関係もない。 |
| ○○○○○○ | 日本語の『○○○○』より。○○○○という言葉は日本で生まれたもの。 |
| ○○○○○○○ | 英語のjumbo(巨大)とFFお馴染みの○○○○○○。 |
| ○○○○○○○○ | 英語のultimate(究極)とwepon(兵器)より。 |
| スフィンクス | 人間の女性の頭と獅子の身体を持つ怪物の名前。ギリシア神話。 |
| アンドロ | ギリシア語で『男性』。スフィンクスの頭部は通常女性のはずなのに…? |
| トライエッジ | 英語のtri(3つの)とedge(刃)より。 |
| コキュートス | ダンテの小説『神曲』より。魔王ルシファーが幽閉されている地獄の最下層。とにかく寒い。 |
| ドルメン | 紀元前後にアジアやヨーロッパで作られた石造物。用途は未だ不明。 |
| アリニュメン | 新石器○○〜初期金属器○○に西欧で見られる巨石記念物群。柱状列石。 |
| ウルフラマイター | ウルフラマイトは鉄マンガン重石。鉄巨人と同じく素材を名前にした? |
| ガルガンチュア | フランスの小説『ガルガンチュア物語』に登場する巨人。 |
| カトブレパス | にらんだ相手を石にするという獣。あまりに頭が大きすぎて首が上がらないらしい。 |
| ティアマト | バビロニアの大地母神。ただし邪神。竜の姿で描かれることが多い。 |
| ○○○○○○○ | 英語のomega(終わり)とwepon(兵器)より。FF5のオメガが元ネタかも? |
| ○○○○○○○ | 後世“○○たちの女王”と呼ばれたギリシアの○の女神アルテミスだろうか? |
| へリックス | 英語のhelix(螺旋状のもの)より。 |
| ケアル | 英語のcure(治療)のもじり? 海外版FF10ではケアルはCureと呼ばれているそうだし。 |
| レイズ | 英語のraise(死者を蘇らせる)より。 |
| リジェネ | 英語のregeneration(再生)より。 |
| ゾンビー | ハイチのブードゥー教における蘇った死者。 |
| デス | 英語のdeath(死)より。 |
| ホーリー | 英語のholy(神聖)より。 |
| ファイア | 英語のfire(火)より。 |
| フレア | 英語のflare(炎の光、閃光)より。 |
| ブリザド | 英語のblizzard(猛吹雪)より。 |
| ウォータ | 英語のwater(水)より。 |
| サンダー | 英語のthunder(雷鳴)より。 |
| エアロ | 英語のaero(空中)より。 |
| トルネド | 英語のtornado(竜巻)より。 |
| デスペル | 英語のdis-spell(魔法の剥奪)。 |
| プロテス | 英語のprotect(保護)より。 |
| シェル | 英語のshell(貝殻)より。 |
| リフレク | 英語のreflect(反射)より。 |
| ドレイン | 英語のdrain(吸い上げる)より。 |
| ○○○ | 英語のauraより。 |
| ヘイスト | 英語のhaste(迅速)より。 |
| スロウ | 英語のslow(鈍い)より。 |
| ストップ | 英語のstop(停止)より。 |
| クエイク | 英語のquake(震え)より。earthquakeで地震という意味になる。 |
| グラビデ | 英語のgravitation(重力)より。 |
| ダブル | 英語のdouble(2倍)より。 |
| ○○○○ | 英語のtriple(3倍)より。 |
| バイオ | 英語のbio(生命)より。 |
| ブライン | 英語のblind(盲目)より。 |
| サイレス | 英語のsilence(沈黙)より。 |
| スリプル | 英語のsleep(睡眠)より。 |
| コンフュ | 英語のconfusion(混乱)より。 |
| ○○○ | 英語のpain(苦痛)より。 |
| メルトン | 英語のmelt(溶かす)より。 |
| ○○○ | 英語のmeteor(流星)より。 |
| ○○○○ | 英語のultimate(究極)より。 |
| レビテト | 英語のlevitate(浮かぶ)より。 |
| ラグナロク | 北欧神話における世界の終末、最終戦争のこと。 |
| シュミ族 | 日本語の『趣味』より。 |
| ピエット | 映画『スターウォーズ』に登場する兵士の名前。 |
| ターミネーター | 同名の映画より。元々terminatorという言葉にはロボットという意味合いはない。 |
| チョコボ | お菓子のチョコボールより。チョコボの鳴き声はチョコボールのCMから来ている。 |
| クアール | 小説『宇宙船ビーグル号』より。外見は黒豹のようだが高い知性を持つという。 |
| 斬鉄剣 | 漫画『ルパン3世』に登場する刀の名前。コンニャク以外はなんでも斬れるという逸品。 |