ギア車質問掲示板
原付以外の質問は断り無く削除することがあります
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
350 / 394 ツリー ←次へ | 前へ→


NSRのニードル リョウ 07/9/8(土) 22:51
Re:NSRのニードル OGU 07/9/9(日) 22:08
Re:NSRのニードル リョウ 07/9/10(月) 23:04
Re:NSRのニードル リュージ 07/9/11(火) 11:03
Re:NSRのニードル リョウ 07/9/11(火) 13:24
Re:NSRのニードル OGU 07/9/12(水) 1:15
忘れてた OGU 07/9/12(水) 1:43
Re:忘れてた リョウ 07/9/12(水) 11:33
現状 リョウ 07/10/3(水) 19:28
Re:現状 OGU 07/10/3(水) 23:33
Re:現状 リョウ 07/10/5(金) 1:45
Re:現状 OGU 07/10/6(土) 0:07


NSRのニードル
 リョウ - 07/9/8(土) 22:51 -
  
はじめまして。リョウと申します。NSR50、89年式に乗っています。どうキャブセッティングをしても7〜8千回転の谷が消えません。腰上OH、キャブOH、チャンバー交換など色々やりましたが消えませんでした。そこでニードルのテーパーを変えたいのですが純正キャブ用のニードルが売ってないので流用できる車種を知ってるかぎり教えて下さい(注文します)宜しくお願いします。
引用なし


Re:NSRのニードル
 OGU - 07/9/9(日) 22:08 -
  
>そこでニードルのテーパーを変えたいのですが純正キャブ用のニードルが売ってないので流用できる車種を知ってるかぎり教えて下さい(注文します)

同じキャブメーカーで似たような径なら大体合います。

私はモン・ゴリ系の純正を数本揃えてました。
引用なし


Re:NSRのニードル
 リョウ - 07/9/10(月) 23:04 -
  
回答ありがとうございます。4st系のニードルはテーパー角が小さい(角度が浅い)のでしょうか?自分のNSRはどうしても中速がカブってしまうので(セッティングでクリップを下げ、濃くすると谷を抜けられない)薄くできる物が欲しいのですが?分かりますでしょうか?宜しくお願いします。
引用なし


Re:NSRのニードル
 リュージ - 07/9/11(火) 11:03 -
  
nsrmini用は如何でしょうか?
引用なし


Re:NSRのニードル
 リョウ - 07/9/11(火) 13:24 -
  
MINI用のセッティングセットは調べた所、純正より濃い仕様のようです。
引用なし


Re:NSRのニードル
 OGU - 07/9/12(水) 1:15 -
  
>4st系のニードルはテーパー角が小さい(角度が浅い)のでしょうか?

吹け上がりがノロいせいかテーパーが浅いものが多い気がします。
もう手元に無いのでうろ覚えですが・・・J65Cだったっけ?
バイク屋でサービスマニュアルを見せてもらえるなら確認出来ると思います。

#ふと見つけたサイト・・・参考にどうぞ。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/yatch/bike/bike-data/fcr-set.html
引用なし


忘れてた
 OGU - 07/9/12(水) 1:43 -
  
キタコのHPにもJNがあります。
ttp://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000315&id_category=569
隅にある「資料はこちら」も参考にしてください。
引用なし


Re:忘れてた
 リョウ - 07/9/12(水) 11:33 -
  
回答ありがとうございます。やはり番数が低い方が薄いのですかね?モンキーとゴリラのを頼みたいと思います。
引用なし


現状
 リョウ - 07/10/3(水) 19:28 -
  
お久しぶりです。モンキーのニードルが届いたので付けてみたのですが走りませんでした(カブッて)B78Aと書いてありNSRのニードルと太さ、長さが違いました(NSRはC59J)やはり年式によって違うのでしょうか。
引用なし


Re:現状
 OGU - 07/10/3(水) 23:33 -
  
>モンキーのニードルが届いたので付けてみたのですが走りませんでした
>(カブッて)B78Aと書いてありNSRのニードルと太さ、長さが違いました
>(NSRはC59J)やはり年式によって違うのでしょうか。

B78Aだとテーパー浅くて短いのかな?
そのままだと短い分、スロットル全開でJNが外れるほどになってMJからの吐出量が
多くなるのでは?

多少細い分、MJを絞り気味で・・・
全長が違う分、クリップ段数で切り上がり位置や全長を調整して・・・
たような記憶があります。

C59Jの方ですが年式によって違っていたと記憶しています。
新しい年式のパーツリストで確認すると比較しやすいです。

1つのパーツでいきなりは上手くいかないので、関連パーツとの兼ね合いを
考えながら組み合わせて下さい。

追記で・・・
HRCのminiのトコにmini用のJN3種類の読み方がありました。
ttp://www.battle.co.jp/hrc/nsrmini/exposition.htm
セッティングの出し方を含めて参考にしてください。
引用なし


Re:現状
 リョウ - 07/10/5(金) 1:45 -
  
回答ありがとうございます。やはり地道に探すしかないですかね?これから実習で三ヶ月間、家にいないのでパーツ探しは年明けになりそうです(悲)またなにかありましたら更新します。
引用なし


Re:現状
 OGU - 07/10/6(土) 0:07 -
  
>やはり地道に探すしかないですかね?
>これから実習で三ヶ月間、家にいないのでパーツ探しは年明けになりそうです

現在のJNを測りましょう。
#ノギスかマイクロメータで

それを元にどのようなJNが良いかをシュミレーションして
製品であるか、近いのは無いか、と探せば3ヶ月はあっという間です。

前回のLink先で表示の仕方はわかると思うので・・・
長すぎるJNはカラー(ワッシャー)を上手く使うとクリップ段数以上に調整出来ます。
引用なし

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
350 / 394 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
C-BOARD vv3.8 is Free.