ギア車質問掲示板
原付以外の質問は断り無く削除することがあります
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
389 / 394 ツリー ←次へ | 前へ→


シリンダー かずき 07/8/5(日) 4:33
Re:シリンダー まさみ男 07/8/5(日) 20:52
Re:シリンダー かずき 07/8/6(月) 11:08
Re:シリンダー まさみ男 07/8/6(月) 22:34
Re:シリンダー かずき 07/8/7(火) 23:35
Re:シリンダー まさみ男 07/8/8(水) 22:22
Re:シリンダー かずき 07/8/8(水) 22:30
ええっ!? まさみ男 07/8/8(水) 23:36
Re:ええっ!? かずき 07/8/9(木) 23:16
Re:ええっ!? さんぺい 07/8/10(金) 1:55
Re:ええっ!? かずき 07/8/10(金) 17:37
Re:ええっ!? OGU 07/8/10(金) 23:26
Re:ええっ!? かずき 07/8/11(土) 0:48
Re:ええっ!? まさみ男 07/8/11(土) 10:20
Re:ええっ!? かずき 07/8/11(土) 23:16


シリンダー
 かずき - 07/8/5(日) 4:33 -
  
このたび、80ccにボアップしようと思い、リップスとオートボーイのキットで地味に迷っています。
チャンバーは、リップスを入れようと思うのですが、どちらのシリンダーの方が馬力&トルクが出るかご存知なかたいらっしゃいましたら教えてください。

それと、耐久性について両者とも差ほど変わりは、無いのでしょうか?
引用なし


Re:シリンダー
 まさみ男 - 07/8/5(日) 20:52 -
  
リップスチャンバー入れる前提なら、やっぱりリップスシリンダーで揃えた方が良いかと。
でも80ccにするとセルモーターのパワー不足でセル回らなくなるらしいですよ。

>それと、耐久性について両者とも差ほど変わりは、無いのでしょうか?

80ccともなると耐久性気にするパーツじゃないと思う(^^;
パワーは倍近くになるだろうし、ってことはエンジンその他にかかる負担は相当な物だろうし。
引用なし


Re:シリンダー
 かずき - 07/8/6(月) 11:08 -
  
まさみ男さん
アリガトウございます。
リップスに問い合わせたところ、80ccの耐久性は、70ccのステージ2と同じぐらいだそうです。

それと、フレームのスポット溶接は、したほうが良いでしょうか?
引用なし


Re:シリンダー
 まさみ男 - 07/8/6(月) 22:34 -
  
>それと、フレームのスポット溶接は、したほうが良いでしょうか?

どうでしょう?
まずはそのまま乗ってみて、走行中よれる感じがするなら強化って感じでいいのでは?
引用なし


Re:シリンダー
 かずき - 07/8/7(火) 23:35 -
  
わかりました♪
アリガトウございます。

それと、キャブは・・24パイと28パイどっちが向いているでしょうか?
できる限り、パワーとレスポンスがいいほうが良いです。
引用なし


Re:シリンダー
 まさみ男 - 07/8/8(水) 22:22 -
  
>できる限り、パワーとレスポンスがいいほうが良いです。

それなら迷わず28φ!
でもセッティングは難しくなるかも。
なので同時にはいじらないで、まずはボアアップだけした方が良いかと。
引用なし


Re:シリンダー
 かずき - 07/8/8(水) 22:30 -
  
まさみ男さん
いつもありがとうございます。
そうですね!28パイいします!

とりあえず、今回はチャンバーに80ccキットで限界でした・・(金銭的に
次回は、キャブとCDIを変えたいと思います。

慣らし中は、ノーマルのキャブでMJなどは、どのように変えればいいのでしょうか?
説明書などに書いてあればいいのですが・・
もし書いてなかった時のために知っておきたいのですが。。

ご存知でしょうか?
引用なし


ええっ!?
 まさみ男 - 07/8/8(水) 23:36 -
  
ボアアップしてチャンバーつけてビックキャブもなんて言ってるからキャブセッティングなんてよゆーのよし子ちゃんなのかと思ってた!(古)
説明書があったとしても個体差があるから絶対じゃないし、メンテページのキャブセッティング見ながらがんばってみて。
あとパワーしゃれにならないくらい上がるだろうから、ブレーキや足回り、冷却系等トータル的な強化も忘れずに。
引用なし


Re:ええっ!?
 かずき - 07/8/9(木) 23:16 -
  
ぃゃ^^
セッティングはわかりますが、慣らしをするのは、セッティングを出してからですか?
それとも慣らしをしてから、セッティングですか?
引用なし


Re:ええっ!?
 さんぺい HOME - 07/8/10(金) 1:55 -
  
質問の内容からすると、本当に大丈夫なのかちょっと心配になります…よね?
(^^;
引用なし


Re:ええっ!?
 かずき - 07/8/10(金) 17:37 -
  
すみません・・・
ボアップするの初めてなもので^^;

とりあえず、リップスから送られてくる説明書を見てやります。
引用なし


Re:ええっ!?
 OGU - 07/8/10(金) 23:26 -
  
>セッティングはわかりますが、慣らしをするのは、セッティングを出してからですか?
>それとも慣らしをしてから、セッティングですか?

ボアアップして燃焼室の容量が大幅に変化しているのだから
まずそれに合わせたセッティングを行う。
#じゃないと慣らしどころじゃない

慣らしが終わったら全開走行でも問題無い様にセッティング。
#全開走行で不具合出ても知らんぞっと。

その後も場合によっては春夏秋冬、気温や湿度や気圧、走行する場面に合わせて必要。

つまりその都度必要ってことです。
引用なし


Re:ええっ!?
 かずき - 07/8/11(土) 0:48 -
  
OGUさん
ありがとうございます。
手持ちのMJで一番大きいのが130なので、その辺から試します。

うまくセッティングが出たら、まだ80ccのインプレがないので、送らせてください♪
引用なし


Re:ええっ!?
 まさみ男 - 07/8/11(土) 10:20 -
  
>手持ちのMJで一番大きいのが130なので、その辺から試します。

ヤマハ車は個体差によるセッティングの違いが大きい感じがするので、
交換前にせめて150番くらいまでは用意しといたほうがいいんじゃないかな。
できれば160〜70番くらいまで。
引用なし


Re:ええっ!?
 かずき - 07/8/11(土) 23:16 -
  
160番ですかぁ〜
130で薄いようでしたら、それ以上の番手を購入しようと思います。
引用なし

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
389 / 394 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
C-BOARD vv3.8 is Free.