スクーター質問掲示板
原付以外の質問は断り無く削除することがあります
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
127 / 478 ツリー ←次へ | 前へ→


AF35 Dio ZX 朝イチのエンジンの掛かりが悪い 1995-2008-AF35 08/7/19(土) 22:03
スクータはよく知りません 教授・・・ 08/7/19(土) 22:41
Re:正直、いろいろ不具合出てます・・・ 1995-2008-AF35 08/7/20(日) 17:33
恵まれていますね 教授・・・ 08/7/20(日) 22:58
Re:近々、乗換えを考えます 1995-2008-AF35 08/7/21(月) 1:31
Re:頑張ってブレーキパッドを交換してくれたお店は 1995-2008-AF35 08/7/21(月) 1:49
Re:近々、乗換えを考えます 前原 08/7/24(木) 20:10
焼きつきの修理代について 1995-2008-AF35 08/7/27(日) 8:05
Re:AF35 Dio ZX 朝イチのエンジンの掛かりが悪い 前原 08/7/20(日) 20:19
Re:青いデイトナの社外CDI 1995-2008-AF35 08/7/21(月) 1:37
買い換える余裕があればいいですが、修理でもいけそ... 通りすがり 08/7/22(火) 12:26
Re:買い換える余裕があればいいですが、修理でもいけ... 1995-2008-AF35 08/7/24(木) 2:01
││ Re:買い換える余裕があればいいですが、修理でもいけ... 1995-2008-AF35 08/7/24(木) 2:10
││ Re:買い換える余裕があればいいですが、修理でもいけ... 通りすがり 08/7/24(木) 13:38
││ レギュレータについて 1995-2008-AF35 08/7/27(日) 7:49
プラグケーブルの切り詰めについて 1995-2008-AF35 08/7/27(日) 7:55
Re:プラグケーブルの切り詰めについて 通りすがり 08/7/28(月) 23:16
効果について 教授・・・ 08/7/29(火) 23:34
Re:プラグケーブルの切り詰めについて 1995-2008-AF35 08/8/2(土) 21:58
始動性、少し改善しました! 1995-2008-AF35 08/8/7(木) 0:22
Re:始動性、少し改善しました! 通りすがり 08/8/7(木) 11:47
オイル 教授・・・ 08/8/7(木) 18:57
オイルとアーシング 1995-2008-AF35 08/8/9(土) 4:37
Re:AF35 Dio ZX 朝イチのエンジンの掛かりが悪い だいち 08/7/27(日) 15:52
Re:AF35 Dio ZX 朝イチのエンジンの掛かりが悪い 1995-2008-AF35 08/7/27(日) 16:33


AF35 Dio ZX 朝イチのエンジンの掛かりが悪い
 1995-2008-AF35 - 08/7/19(土) 22:03 -
  
1995年型?のAF35、Dio ZXに乗っています。
4年ぐらい前からでしょうか、朝のエンジンの掛かりが悪く、
エンジンをかけると、とりあえず1度はエンジンがかかるのですが、
アイドリングが弱々しく、5秒ぐらいでブスブスと停まってしまいます。

その後何度もキックでかけようとするのですが、20回ぐらい蹴ってようやくかかります。
ですが、やっぱりアイドリングが弱々しく、
空ぶかしでアクセルを強く開け過ぎるとエンジンが停まってしまうので、
アクセルを弱めに何度も開けて、回転数が安定してくると、ようやく走り出せます。

ちなみに一度走り出してしまえば、走行中は至って好調で、
一度走り出したあと、エンジンを一度停めて再始動しても、好調です。

ただ、エンジンを動かしていない日が長ければ長いほど、それに比例して
朝イチの始動性がどんどん悪くなるようです。

通勤に使っていますが、毎日1日1回使っている分には、まだ朝の始動性はまあまあですが、
土日と2日挟んでしまうと、月曜の始動性が非常に悪くなります。
遅刻は困るので、毎週日曜の夜は一度エンジンをかけて、慣らしておく必要があります。


ちなみに、私は2オーナー目で、1998年に譲り受けました。
このときはまだ好調でした。
走行メーターの表示は5000ですが、おそらく25000kmぐらいは走ってるはずです。

この症状の改善のために、
ある程度バイクに詳しい友人に、下記をお願いしましたが、
効果がありませんでした。

・キャブレター清掃
・マフラーの新品交換

なお、以下は定期的に行っています。
・プラグ交換(上記友人いわく、色は悪くないとのことでした)
・エアフィルター交換

特に改造とかはほぼしていませんが、気になる点が
2つだけあります。

・リミッターカットのためにCDIを社外品に変えていた時期がありましたが、
たしか1年前に純正CDIに戻したタイミングで、スピードメーターと走行距離計が動かなくなりました。
しかし確かに今はCDIは純正なのに、リミッターカット状態になっていて、最高速が70km/hぐらい出てます。

・オルタネータ?が壊れているようで、バッテリが充電されません。一度新品のバッテリに交換してみましたが、
やはり充電がされないようで、すぐバッテリ切れになりました。以降、キックでエンジンかけてます。


一度エンジンはかかるが、すぐに停まり、再始動までに何度もキックを要する状態なのですが、
なにかいい方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
引用なし


スクータはよく知りません
 教授・・・ - 08/7/19(土) 22:41 -
  
・リミッターカットのためにCDIを社外品に変えていた時期がありましたが、
たしか1年前に純正CDIに戻したタイミングで、スピードメーターと走行距離計が動かなくなりました。
しかし確かに今はCDIは純正なのに、リミッターカット状態になっていて、最高速が70km/hぐらい出てます。


答え・スピードメータが動かないのはスピードメータケーブルが切れてる予感がします。したがって、スピードをバイクが把握していないからリミッターを掛ける基準が無いためにノンリミット状態なのでは?
追記・スピードメータが動いていないのは違反になります早めに対処しましょう。
白バイは追い越しながら確認していますよ


・オルタネータ?が壊れているようで、バッテリが充電されません。一度新品のバッテリに交換してみましたが、
やはり充電がされないようで、すぐバッテリ切れになりました。以降、キックでエンジンかけてます。

答え・そこだけとは限りませんヒューズやその他の配線も確認しましょう。

2万5千とはなかなかな距離ですので愛情があるならやはりプロにおまかせコースで
駆動系まとめてOHをするべきでしょう。
プラグ交換やキャブメンテをするのはとてもいいことです。
それ以外の部分でブレーキ周りや不具合がでていないか確認をしたほうがいいと思います。

また、エンジンを掛ける際に不要なほどアクセルを開ける行為は
プラグが湿りすぎてしまい(ガソリンで)余計にかかりづらくなります
一度目のキックは軽くエンジンを準備運動するつもりで(1/2の力で)
二度目のキックで一気にすばやく
アクセルを開ける際はガバっと開けなくても半分くらい開けるのもいいでしょう。
引用なし


Re:正直、いろいろ不具合出てます・・・
 1995-2008-AF35 - 08/7/20(日) 17:33 -
  
教授様、ご返答ありがとうございます。


>スピードメータが動かないのはスピードメータケーブルが切れてる予感がします。
>追記・スピードメータが動いていないのは違反になります早めに対処しましょう。

たしかに、前述の友人にもそのようなことを言われた記憶があります。
たしかにスピードメータが動いていないのは整備不良で違反なのは間違いないので、
バイク屋さんに相談してみたいと思います。


>それ以外の部分でブレーキ周りや不具合がでていないか確認をしたほうがいいと思います。

正直、ブレーキ周りで不具合が出ています。
前輪のディスクブレーキなのですが、
数日使用している間に突然効きが異常に悪くなるときがあり、握った力に制動力が比例せず、
ブレーキの油圧?がおかしいのか、一度悪くなってしまうと悪いままです。
恐ろしく効きません。

その場の対策としては、一旦安全な場所に停車した状態で、力いっぱいブレーキを握ると、
圧が戻るのか、ブレーキケーブルの位置が戻るのか、その後は制動力が正常に復活します。
でもまた、何日かすると突然効きが異常に悪くなります。これの繰り返し状態です。

1年ほど前にブレーキパッドをバイク屋さんに交換してもらおうとしたとき、
「もう次はパッドを交換できないかもしれない」のようなことを言われました。
なにやら、パッドを交換するにも、なにかの戻りが悪くてジャマをしていて、
新品の分厚いパッドを入れづらい、ということなのです。
なにを一生懸命、押し戻していました。無理に押し戻すと壊れるかもしれない、
といわれたのを承知で、無理に押し戻してもらいました。
たぶん、ブレーキ圧がおかしいのだと思います。
パッドを交換するのに、非常に苦労してました。1000円程度の工賃で、
3人がかりで1時間がかりでやってもらって、
ホントに申し訳ないと思ったぐらい、頑張ってもらいました。

ブレーキ系統は重要保安部品?ですから、これは致命傷だと思っており、
根本的に修理したいのですが、そもそもブレーキ油を入れるところのネジが、
サビてしまって開けることすらできず、ブレーキ油を交換できません。
ブレーキ周りの全交換か、そろそろ乗り換え・・・をしなくてはいけないかもしれません。
引用なし


Re:AF35 Dio ZX 朝イチのエンジンの掛かりが悪い
 前原 - 08/7/20(日) 20:19 -
  
社外のCDIだとエンジンのかかりが悪いことが多々あります。
実際デイトナの青いやつをレッツやビーノにつけたときにエンジンかからずアイドルスクリューで調節した覚えがあります。
引用なし


恵まれていますね
 教授・・・ - 08/7/20(日) 22:58 -
  
残念ですが新車を買うことをお勧めします。
止まらないバイクは、遅いバイクよりも危険です。
乗らないことをお勧めします。

パッド交換にそこまで面倒を見てくれて作業をしてくれるとこならば
そちらで新車を買うことをお勧めします。

原付といえども免許が必要で一歩間違えれば他人様を怪我をさせてしまう乗り物です。車検がないとはいえある程度整備されていなければやはりどうかとも思います。
修理することはいいことですが費用と効果を考えると
新車を買ったほうがいい結果になると思います。

なっとくのいく整備でいて低価格なお店は意外と少ないです。
堅物親父が悪いとは言いませんが、それでも客商売??みたいなお店も多々あります。
原付でもちゃんとフォローしてボラないで面倒をみてくれるお店なら
そちらで新車購入+自賠責+任意保険 することをお勧めします。
次のバイクは定期的に点検などをしてもらえばより長い寿命で走ることが出来ますよ。
引用なし


Re:近々、乗換えを考えます
 1995-2008-AF35 - 08/7/21(月) 1:31 -
  
>止まらないバイクは、遅いバイクよりも危険です。
>原付といえども免許が必要で一歩間違えれば他人様を怪我をさせてしまう乗り物です。

まさにその通りですね。
「車(バイク)は一歩間違えれば凶器」ですよね。

自分が乗り始めてから早9年、
乗りはじめの頃にバイクに詳しい友人に協力してもらって、
ボディーカラーを黄色から黒に変えたこともございました。

6年ぐらい前には、
オイル切れLEDのタマが切れていたせいでオイル切れに気づくことができず、
2ストで最もやってはいけない焼きつきを起こしてしまい、
そこでも廃車にするか悩みましたが、愛着があったので、
5万円でピストン周りを全交換したこともございました。
(ある程度バイクに詳しい友人曰く、
「5万はちょっと高いかもね、ボラれたかもね」と言われましたが・・・)
※この作業は、前述のパッド交換してもらった良心的なお店とは別のところでした

最近は友人曰く、
「焼きつきの5万考えてももう充分、元取ったよ。もう充分じゃないか?」
といわれます。

約9年乗っていたので、正直、今の自分の車より愛着があるのですが、
原付で25000km(もしかして35000kmかも?)、製造から12年ですからね・・・
人間の年齢だったらいいおじいちゃんだと思います。
正直、2ストはオイル燃やしながら走ってる時点で環境にも悪いですしね・・・
近々、乗り換えを考えます。

アドバイス、ありがとうございます。
引用なし


Re:青いデイトナの社外CDI
 1995-2008-AF35 - 08/7/21(月) 1:37 -
  
>実際デイトナの青いやつを

自分も、青いデイトナのやつをつけていたことがありました。
その昔は、(もう忘れてしまいましたが)別の社外CDIをついていたこともございました。

後者のCDIをつけて3年ぐらいしてから、エンジンのかかりが異常に悪くなり、
純正に戻したところ、急に元気になったので、
「あ、この社外CDI壊れたな」ということで、
次は青いデイトナのやつにしました。

社外CDIはけっこう壊れやすいですよね。
引用なし


Re:頑張ってブレーキパッドを交換してくれたお店は
 1995-2008-AF35 - 08/7/21(月) 1:49 -
  
ちなみに私のダメダメブレーキパッドの交換を、
1時間がかりで最終的には3人がかりで1000円程度の工賃でやってくれたお店は、
「ドライバースタ○ド」という、関東圏ではある程度店舗数出しているところです。

ここは、もともと「○○の工賃は○○円」と事前に決まっているので、
私のようなオンボロバイクの場合、実際作業に入ってみると
手間をかけさせてしまうことが多いのです。

しかしここではバイク販売はしていないので、
バイク購入で恩返しをすることはできません・・・

でも新しいバイクになっても、ここで整備をお願いしようと思ってます。
引用なし


買い換える余裕があればいいですが、修理でもいけ...
 通りすがり - 08/7/22(火) 12:26 -
  
>1995年型?のAF35、Dio ZXに乗っています。
>4年ぐらい前からでしょうか、朝のエンジンの掛かりが悪く、
>エンジンをかけると、とりあえず1度はエンジンがかかるのですが、
>アイドリングが弱々しく、5秒ぐらいでブスブスと停まってしまいます。

よくある症状だけに原因の特定が難しい(これ!といいづらい)ですが
一個一個見ていくとよいと思います。記事を見る限り問題多々ですから。(^^;


>この症状の改善のために、
>ある程度バイクに詳しい友人に、下記をお願いしましたが、
>効果がありませんでした。
>・キャブレター清掃
>・マフラーの新品交換
>なお、以下は定期的に行っています。
>・プラグ交換(上記友人いわく、色は悪くないとのことでした)
>・エアフィルター交換

キャブレター清掃はともかくとしてマフラー新品交換して
フィルターやプラグも交換しているとなると、
「給排気経路のつまり」の線から言えばシリンダーの
排気ポート周りしか残ってませんね。マフラーをはずしてみて
シリンダーの排気口をのぞいてみてください。カーボンが堆積してないですか?
あとプラグケーブルも1センチくらい切り詰めてみてください。


>特に改造とかはほぼしていませんが、気になる点が
>2つだけあります。
>・リミッターカットのためにCDIを社外品に変えていた時期がありましたが、
>たしか1年前に純正CDIに戻したタイミングで、スピードメーターと走行距離計が動かなくなりました。
>しかし確かに今はCDIは純正なのに、リミッターカット状態になっていて、最高速が70km/hぐらい出てます。

他の方がおっしゃるようにメーターワイヤー切れだと思います。
それとCDIは関係ないです。
また、CDIでのリミッターはエンジンの回転数によってかけられますから
メーターが動かないのとリミッターが利かないのはおそらく関係ないと思います。

>・オルタネータ?が壊れているようで、バッテリが充電されません。一度新品のバッテリに交換してみましたが、
>やはり充電がされないようで、すぐバッテリ切れになりました。以降、キックでエンジンかけてます。

発電機はめったに壊れるものではありませんからおそらくレギュレーターが壊れているのでしょう。
レギュレーターが壊れると発電が正常に行われていてもバッテリーは充電されません。
また、レギュレターが壊れたまま乗っているとCDIが壊れることがよくあります。
レギュレター交換してみることをお勧めします。


あとブレーキ周りですが、最近は代替品が多く出回っていますからそちらに新品交換するのも手だと思いますよ。
引用なし


Re:買い換える余裕があればいいですが、修理でもい...
 1995-2008-AF35 - 08/7/24(木) 2:01 -
  
>キャブレター清掃はともかくとしてマフラー新品交換して
>フィルターやプラグも交換しているとなると、
>「給排気経路のつまり」の線から言えばシリンダーの
>排気ポート周りしか残ってませんね。マフラーをはずしてみて
>シリンダーの排気口をのぞいてみてください。カーボンが堆積してないですか?
>あとプラグケーブルも1センチくらい切り詰めてみてください。

たしかに、せっかくマフラーを換えるタイミングがあったのに、
マフラーだけ換えて満足してました。(結局、始動性には効果ありませんでしたけど…)
今度、バイクに詳しい友人に協力してもらえたら、開けて見てみることにします。


>>特に改造とかはほぼしていませんが、気になる点が
>>2つだけあります。
>>・リミッターカットのためにCDIを社外品に変えていた時期がありましたが、
>>たしか1年前に純正CDIに戻したタイミングで、スピードメーターと走行距離計が動かなくなりました。
>>しかし確かに今はCDIは純正なのに、リミッターカット状態になっていて、最高速が70km/hぐらい出てます。
>
>他の方がおっしゃるようにメーターワイヤー切れだと思います。
>それとCDIは関係ないです。
>また、CDIでのリミッターはエンジンの回転数によってかけられますから
>メーターが動かないのとリミッターが利かないのはおそらく関係ないと思います。

こればっかりは、ホント不思議なんですよね…
なんで純正CDIに戻したタイミングで、スピードメーターと走行距離計が動かなくなったのか。たしかにこのタイミングなんですよね。
メーターワイヤーがどの位置にあるのか分かってないので、もしかしたら触れたかも・・・。
正直、CDIのプラグ抜いて純正CDIのプラグ差し込んだだけなんですけどね…

でも確かに純正CDIなんですよ、今は。
なのに最高速が70km/hぐらいなぜか出る。不思議です…。


>>・オルタネータ?が壊れているようで、バッテリが充電されません。一度新品のバッテリに交換してみましたが、
>>やはり充電がされないようで、すぐバッテリ切れになりました。以降、キックでエンジンかけてます。
>
>発電機はめったに壊れるものではありませんからおそらくレギュレーターが壊れているのでしょう。
>レギュレーターが壊れると発電が正常に行われていてもバッテリーは充電されません。
>また、レギュレターが壊れたまま乗っているとCDIが壊れることがよくあります。
>レギュレター交換してみることをお勧めします。

よく考えたら、エンジンがつけばヘッドライトもテールランプもつくんですよ、
つまりは「発電機は壊れてない」って解釈でいいですよね?
そうすると、通りすがりさんの仰られる、「レギュレータ」というものが原因でしょうか。
「レギュレータ」ってWebで簡単に調べたら、なんか小さい端子みたいなやつなんですね。
原付のどこについてるんだろ…こんど休日にWebで調べてみます。


>あとブレーキ周りですが、最近は代替品が多く出回っていますからそちらに新品交換するのも手だと思いますよ。

代替品ってのも出回ってるんですか!情報ありがとうございます!
ということは、あとはエンジンの始動性だけなんとかなれば、
13年目のこの原付もまだまだいけるかも…

ありがとうございます。
引用なし


Re:買い換える余裕があればいいですが、修理でもい...
 1995-2008-AF35 - 08/7/24(木) 2:10 -
  
>>1995年型?のAF35、Dio ZXに乗っています。
>>4年ぐらい前からでしょうか、朝のエンジンの掛かりが悪く、
>>エンジンをかけると、とりあえず1度はエンジンがかかるのですが、
>>アイドリングが弱々しく、5秒ぐらいでブスブスと停まってしまいます。
>
>よくある症状だけに原因の特定が難しい(これ!といいづらい)ですが
>一個一個見ていくとよいと思います。記事を見る限り問題多々ですから。(^^;


たしかに原因特定が難しいです・・・

例えるなら、「MTの自動車で半クラ失敗時のエンスト」でしょうか。
(べつに「ガクガク」はしませんけど・・・)

エンジンが「負荷が重い!もうこれ以上動いてらんない〜」って感じで悲鳴をあげるように、
ブスブスと停まってしまうわけです。

もちろん、もしかしてただプラグあたりでカブってるだけもしれませんが・・・

ちなみにいまさらですが、
前のオーナーがメインジェットを交換したかもしれない、という記憶を
今更になって思い出しました。
(実際に純正から変更したかどうかは定かでないのですが。)

実のところ、これまでに実際のメインジェットの部分を見たことがないですが、
もしかしたらこういうのも影響しているんですかね…
引用なし


Re:買い換える余裕があればいいですが、修理でもい...
 通りすがり - 08/7/24(木) 13:38 -
  
>前のオーナーがメインジェットを交換したかもしれない

もともとスクーターのジェットは結構濃い目に振ってありますから
メインを純正より濃くしてあればかぶっちゃって始動しにくくはなると思いますよ。

ちなみに私が書いたレギュレーターというのは、
正確には「レギュレート・レクチファイヤー」というもので、
発電機から送られてくる交流のうん十ボルトを、内部で変圧&整流して
交流の14〜Vと直流の12〜14Vを作り出す装置です。
たいていの原付スクーターはヘッドライトとテールランプは
レギュレーターの作った交流の方で動いてます。
しかしレギュレーターは直流を作るほうが壊れやすいように思います。
こっちが壊れるとバッテリーに充電できませんし、CDIなどが壊れます。
引用なし


Re:近々、乗換えを考えます
 前原 - 08/7/24(木) 20:10 -
  
ん〜5万ねぇ・・部品代なんてたかがしれてるし・・部品2万で工賃3万か・・・
引用なし


レギュレータについて
 1995-2008-AF35 - 08/7/27(日) 7:49 -
  
詳しくご教示いただき、ありがとうございます。

「レギュレート・レクチファイヤー」ですか・・・。
正式名称は難しそうな単語なんですね(^-^;)
自分なりにレギュレータについてWebで調べてみたところ、
たしかにいろんなところに、
「レギュレータが壊れると、バッテリに行くはずの電圧が
他に回って、CDIとかが壊れやすくなる」
とか、書いてありました。

よく考えると、3年ごとぐらいに毎回CDIが壊れていたような…。
約9年前から乗っていますが、7年ぐらい前から
バッテリが充電されず、ずっとキックで始動してた記憶があります。

Webで調べる限り、どうやらDio ZXのレギュレータは
メットインを外すと見えるらしい…ので、
まず今度メットインを外してみて、レギュレータの位置が確認できたら、
レギュレータを調達して、交換してみたいと思います。

アドバイス、ありがとうございます。
引用なし


プラグケーブルの切り詰めについて
 1995-2008-AF35 - 08/7/27(日) 7:55 -
  
>あとプラグケーブルも1センチくらい切り詰めてみてください。

すみません、アホなこと聞いて恐縮ですが、
プラグケーブルを切り詰めるというのは…プラグケーブルの先端を
ハサミかなにかで切って、むき出しになった配線を元に戻して
短くする、という意味でよろしかったでしょうか。

プラグは定期的に交換しているので、プラグケーブルというものは
分かっているつもりですが、

切り詰めると、抵抗が少なくなったりして
始動性向上に寄与する可能性がある、ということなのでしょうか?
引用なし


焼きつきの修理代について
 1995-2008-AF35 - 08/7/27(日) 8:05 -
  
>ん〜5万ねぇ・・部品代なんてたかがしれてるし・・部品2万で工賃3万か・・・

修理に出したその店は、自転車が主で、バイクはメインではなかったようで、
修理専門の業者に下請けに出したようで、
おそらくマージンが上乗せされたのだと思います。

ピストンが焼きついてしまって、バイク専門店まで押していくのも
厳しかったので、家の近くの自転車屋さんに修理に出してしまった結果、
5万円という費用になってしまいました。

いずれにしても、焼きついてしまった時点で自走不能だったので…
オイル切れLEDが切れていたのが原因とはいえ、このときは運が無かったです(^-^;)
引用なし


Re:AF35 Dio ZX 朝イチのエンジンの掛かりが悪い
 だいち - 08/7/27(日) 15:52 -
  
こんにちは、私も同じくlive dio zxの前期乗りです。
走行距離も19000か29000走ってます。
私の愛車も同じく一発目はすんなり掛かるんですが。
暖機させようと放置すると、同じく5秒くらいにボ、ボ、ボ、とエンスト
暖機せずに乗ろうとしても、アクセル空けた瞬間エンスト。。

キック、一瞬かかるエンスト、これを2回くらいしたら
やっと乗れる状況になります。
朝一になかなかエンジンがかからない状況にハマると、ただでさえ暑いのに
イライラ+キックで暑さ倍増、ほんとうにやる気をなくします・・・・

本題に入りますが。
不調の可能性はオートチョークというものが壊れているのだと思います。
私の場合、信号待ちでのアイドリングが高い時もあれば、低くてエンストしそうになる場合があります。
高い場合に一回おもいっきしアクセルを一発吹かすと治ります(私の場合)
オートチョークを変えれば治るはずなんですが、全然売ってないですね、これが^^;
これがもうこのバイクのご愛敬と思って乗るしかないですね。

まぁ〜キャブレターごと手動チョークってのに変えれば治ると思いますが。
これもこれでめんどくさいんです。


お互い同じバイク乗ってる同士がんばりましょう。。
引用なし


Re:AF35 Dio ZX 朝イチのエンジンの掛かりが悪い
 1995-2008-AF35 - 08/7/27(日) 16:33 -
  
こんにちわ。レスありがとうございます。

>私の場合、信号待ちでのアイドリングが高い時もあれば、低くてエンストしそうになる場合があります。

そういえば、私のもそうです!
信号待ちの時、アイドリングが高いときもあれば、低いときもあり、
低いときは今すぐにでもエンストしそうなほどか細い回転数です。

低いときに走り出そうとしても、アクセル軽く入れただけで、
エンストしそうになります。
夏はまだマシなんですが、冬はホントにこれが顕著です…。


>不調の可能性はオートチョークというものが壊れているのだと思います。

たしかに、オートチョークというものが壊れると
混合気の調整がうまくできずにこういう現象になるみたいですね…
Webでオートチョークで調べてみると、いろいろ書いてありますね・・・
引用なし


Re:プラグケーブルの切り詰めについて
 通りすがり - 08/7/28(月) 23:16 -
  
プラグケーブルは、ケーブルの切断面にプラグキャップをねじ込んであるだけなので、
経年変化によってねじ込んである部分の導線が酸化したりして抵抗になります。
なのでその部分を切り落としてフレッシュな導線にあらためてキャップをねじ込みます。
性能向上ではなく性能回復だと思ってください。
(たしかにケーブル長は短いにこした事はありませんが、よっぽど短くしないとその差を体感するのは難しいと思います。)
引用なし


効果について
 教授・・・ - 08/7/29(火) 23:34 -
  
わたしはコレをしたら
雨の日にかぶらなくった(かぶりにくくなった)
なのでお勧めです
引用なし


Re:プラグケーブルの切り詰めについて
 1995-2008-AF35 - 08/8/2(土) 21:58 -
  
各位、レスありがとうございます。

>プラグケーブルは、ケーブルの切断面にプラグキャップをねじ込んであるだけなので、
経年変化によってねじ込んである部分の導線が酸化したりして抵抗になります。

本日、プラグケーブルを切り詰めてみました。
そしたらその作業工程途中でびっくり…

(プラグケーブル側の)「純正プラグキャップの端子」が、
まさに「乾電池の液漏れ状態」のように、
端子部分が緑色の腐食物で相当覆われていました…

これじゃ電気がまともに流れるわけがない!(^-^;;)
見直してみてよかったです。アドバイスありがとうございます。

とりあえずこの純正プラグキャップはもうダメなので、
代わりにインプレでも評価が高かった、
デイトナ「パワースパークエキサイター」を装着しました。

また、プラグケーブル側も若干、緑色の腐食物がついていましたので、
本題のケーブルの切り詰めを1cmほど行い、リフレッシュしました。
(もとのケーブル長が短すぎて、これ以上切ると作業が困難になるので)

とりあえずは始動性はまあまあですが、まだ装着したばかりでなんともなので、
数日放置してからの始動性に着目してみたいと思います。
またカキコします。

各位、アドバイスありがとうございます。
引用なし


始動性、少し改善しました!
 1995-2008-AF35 - 08/8/7(木) 0:22 -
  
自己レスです。

プラグケーブルの切り詰め実施と
デイトナ「パワースパークエキサイター」を装着したその後ですが、

若干ですが、朝イチの始動性が良くなった気がします。
少なくとも、約5秒後に「ブスブスブス…」といって
勝手にエンストする状況からは脱したようです。

ただ、やはりアイドリングが弱々しいのは相変わらずのようです。
(以前ご指摘いただいた、オートチョークの問題かと考えていますが)

始動性、少し改善しました!
皆様、ありがとうございます!

あと、ちょうどオイル切れのランプが点灯し始めたので、
今まではHONDAの純正オイルを使用していましたが、
切り分けとして、Castrolの「POWER1」という、
若干値段が高めのオイルを入れてみたいと思います。
引用なし


Re:始動性、少し改善しました!
 通りすがり - 08/8/7(木) 11:47 -
  
あー、特に改造してない車種ならオイル変えない方がいいですよー。
カストロール・・・そういう高いオイルって粘土低いからノーマル車には合いません。
走るとは思うけど。ノーマルが一番です。

あ、それとアーシングした方がいいと思います。
今回のトラブルの直接の原因ではないと思いますが、
古い車体はアース線の劣化によって抵抗が増してアース不良になりがちです。
以前書き込みしたプラグケーブルと同じ理屈ですね。
これによってイグニッションコイル死亡→CDI不調or死亡とかもあります。
単純にプラグの火も弱くなってきます。
このためアース線を新たに引きなおすとメリットはあってもデメリットはありません。


確か今のところ怪しいのってこれらですよね。自分が忘れそうなのでマトメ(^^;)
・メーターケーブル切れてる?
・レギュレータ死亡?
・オートチョーク死亡?
引用なし


オイル
 教授・・・ - 08/8/7(木) 18:57 -
  
確かに高ければいいといったものでもありませんね

純正仕様ならメーカー指定をお勧めします

たぶん、若干オイルが濃い状態になるかなーと予想します。
(短期的なら問題ないでしょう^^)
(若干アクセルレスポンスが良くなると思います)
また、年式的な問題でランプにいつ異常が出るとも限りません
センサーやハーネス類、これがもし故障でランプがつかないと・・・・

純正オイルの被膜ならある程度は対応できますが
カストロールのうっすい被膜では・・・・><;(カストロールが悪いわけではありません)

2stOILは重要な消耗品なのでOIL給油ランプをあまりアテにしないようにしてくださいね


始動性UP良かったですね
引用なし


オイルとアーシング
 1995-2008-AF35 - 08/8/9(土) 4:37 -
  
>通りすがりさま、教授さま

>>Castrolの「POWER1」という、若干値段が高めのオイルを入れてみたいと思います。

>あー、特に改造してない車種ならオイル変えない方がいいですよー。
>カストロール・・・そういう高いオイルって粘土低いからノーマル車には合いません。
>走るとは思うけど。ノーマルが一番です。

>確かに高ければいいといったものでもありませんね
>純正仕様ならメーカー指定をお勧めします

ですよね…。
今まではホンダの純正オイルの一番下のグレード、「ウルトラ2スーパー」を使っていました。
でもHONDAオイルサイトの説明読むと、どうせならホンダの純正オイルで もうひとつ上のグレードの
「ウルトラスーパーファイン」が、スクーター向けにはよかったかも…

でもすでに3ヶ月前ぐらいの時点で、
ディスカウントストアでCastrolの「POWER1」、500mlを2本買っちゃったんですよね(^-^;)
あぁ、失敗した。
有識者に「純正が一番!」とご教示いただくと、やっぱ純正買っとけばよかったな・・・と
思ってしまいまして、後悔気味です(^-^;)
でもさすがに捨てるのはもったいないので、まずは500mlを1本だけ入れてみて、
調子を見てみたいと思います(^-^;)(とりあえずタンクは1000mlまで入るので・・・)


>2stOILは重要な消耗品なのでOIL給油ランプをあまりアテにしないようにしてくださいね

たしかに過去に一度、オイル切れLEDのタマ切れで、焼きつきを起こしましたので…(^-^;)
車でいうところのタイミングベルト並に、一番気をつけなくちゃいけないところですよね


>確か今のところ怪しいのってこれらですよね。自分が忘れそうなのでマトメ(^^;)
>・メーターケーブル切れてる?
>・レギュレータ死亡?
>・オートチョーク死亡?

上記に加えて、
・前輪ディスクブレーキが時折、不良
というのがあります…
(とにかくまずこれをなんとかしなさい!と、怒られてしまいそうですが…)

ちなみに、レギュレータについては入手予定です。
入手できたら、取り付けしてみたいと思います。


>あ、それとアーシングした方がいいと思います。
>今回のトラブルの直接の原因ではないと思いますが、
>古い車体はアース線の劣化によって抵抗が増してアース不良になりがちです。
>以前書き込みしたプラグケーブルと同じ理屈ですね。
>これによってイグニッションコイル死亡→CDI不調or死亡とかもあります。
>単純にプラグの火も弱くなってきます。
>このためアース線を新たに引きなおすとメリットはあってもデメリットはありません。

「アーシング」ですか…。
車のオーディオ類の取付では何度か出てきて聞いていた単語ですが、
原付でもアース線ってあるんですね(^-^;)(実は電気系のオツムが弱いです(^-^;))
ボディー側の鉄部分がマイナス、でしたっけ。
アース線も新たに調達してみようかな…。
夏休みもちょっと取れそうなので、近日中に一度バイクをバラしてみて、
状態を確認してみたいと思います。

アドバイス、ありがとうございます。
引用なし

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
127 / 478 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
C-BOARD vv3.8 is Free.