ギア車質問掲示板
原付以外の質問は断り無く削除することがあります
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム
1694 / 1990
←次へ | 前へ→
Re:PE24
さんぺい
- 07/10/4(木) 19:02 -
キャブセッティングについては、濃すぎて回らないのか、逆に薄すぎて回らないのかを突き止めるのが解決の鍵になると思います。
キャブの吸気口を何かで塞いで面積を小さくすると、負圧が高まって一時的にセッティングが濃くなります。
これでぐずつかずに吹けるなら、現在のセッティングが薄いことになります。
(ただしこの状態ではスロットルを閉じてるのと同じですので、本来のパワーは出ませんが)
面積の調整はちょっとシビアなので、何度か試してみてください。
ちなみに現在の状態が濃すぎる場合は、よけいひどくなるか変化なしです。
アイドリングがいきなりあがったのは何らかの原因で空気を吸ってます。
空気を吸わないと絶対にエンジンは回りませんので。
電装に関しては、あまった配線はニュートラルスイッチの物だと思います。
通常、この配線はニュートラルになるとボディーアースされるのですが、
外した状態ではCDI側が常に「ギアが入ってる」と判断してしまいます。
その結果、ニュートラルにもかかわらずサイドスタンドの直し忘れ機能が働いてしまい、エンストするものと考えます。
具体的な接続場所は実物のエンジンを持ってないのでわかりません。
引用なし
◆
PE24
かずき
07/10/3(水) 23:34
├
Re:PE24
OGU
07/10/3(水) 23:47
│└
Re:PE24
かずき
07/10/3(水) 23:54
└
Re:PE24
さんぺい
07/10/4(木) 19:02
≪この記事
└
Re:PE24
かずき
07/10/4(木) 22:48
├
Re:PE24
さんぺい
07/10/5(金) 21:21
└
Re:PE24
OGU
07/10/6(土) 0:21
└
Re:PE24
かずき
07/10/6(土) 23:35
新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム
1694 / 1990
←次へ | 前へ→
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD vv3.8 is Free.