ギア車質問掲示板
原付以外の質問は断り無く削除することがあります
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
1376 / 1990 ←次へ | 前へ→



Re:アーシングについて NS−1
 OGU - 07/11/27(火) 23:31 -
  
>アーシングをしてみようと思ったのですがここで?が出ました。
>1、ケーブルの太さは細いより太いほうが良い?

プラス側の線より太くしても意味が無いです。
ケーブルの線質もですが端子の処理や共締めする部分の状態に気を使うべきです。

>2、バッテリーのマイナス端子からでいい?

始点はもちろんココからですね。

>3、どこにつなげばいいの?

何を目的とするか?です。

>アーシングによって改善してほしいところは もちろん燃費 エンジンの始動性です

であればプラグの座金部分が一番ですが、シール性の問題もあるし。
次点はヘッドのネジですが締め付けトルクが変化するのであまりお勧めしたくない。
スタッドボルトを長めにして、シリンダーヘッドを締めこんだナットの上に
アーシングの座金を留めてここだけダブルナット的に締めるとか。
あとはIGコイルのアース端子とも共締め。


私ならプラグキャップとプラグをマメに交換するなぁ。
引用なし

アーシングについて NS−1 モンキー 07/11/27(火) 7:56
Re:アーシングについて NS−1 OGU 07/11/27(火) 23:31 ≪この記事
Re:アーシングについて NS−1 モンキー 07/11/28(水) 8:28
Re:アーシングについて NS−1 OGU 07/11/29(木) 0:24

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
1376 / 1990 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
C-BOARD vv3.8 is Free.