ギア車質問掲示板
原付以外の質問は断り無く削除することがあります
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
1881 / 1990 ←次へ | 前へ→



Re:Nチビ電装
 OGU - 07/8/22(水) 0:58 -
  
アナログ点火:
信号が連続的に流れている。
点火タイミングの電圧がアナログ的に上昇してきて、ある電圧を境にONと判断する。
回転数に比例してスムーズな点火時期の変化が得られる。

デジタル点火:
ピックアップコイルで点火タイミングを見ている。
回転数に対してデジタル的に変化する。

両方の点火方式をタイミングライトで見ると面白いです。
アナログ式:
スムーズに進角<>遅角しているが回転数に比例するだけ。
デジタル式:
ある回転数を境に進角<>遅角<>進角している。トップエンドの伸びがある。

交換部品は
前期>後期だとクランクケース、ステーたーローター一式、フライホイール、CDI
ハーネス。
後期>前期だとステーターローター一式、フライホイール、CDI、ハーネス。

個人的感想。
金額ほどの効果は得られず。
デジタルの方がフラットトルク特性で乗りやすかった。
アナログは低速のパワーが低い分、高速でパンチがあるように錯覚するだけ。
#その味が好きならOK。

あ、CDIの値段はアナログ式が安いのでいろいろ変える人にはメリットあるかも。
引用なし

Nチビ電装 チビ 07/8/20(月) 22:58
Re:Nチビ電装 OGU 07/8/22(水) 0:58 ≪この記事
Re:Nチビ電装 チビ 07/8/28(火) 23:21
Re:Nチビ電装 リュージ 07/8/30(木) 0:44
Re:Nチビ電装 OGU 07/8/30(木) 23:39
Re:Nチビ電装 リュージ 07/8/31(金) 22:40

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃検索 ┃過去ログ ┃ホーム  
1881 / 1990 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
C-BOARD vv3.8 is Free.