>>to Top
<<     >>
本日の一言
味っ子読んでるんですが、

みたいなよーな事をやってて、思わず脳裏に
「この食材は後でスタッフが美味しくいただきました…」
というテロップが流れてしまいます。捨てんなよ。

料理のインスピレーションを与える小道具として、「アイスクリームのトッピング」が出てくるのが、懐かしい。
31がめずらしかった頃、やってましたよねー。

味っ子はアニメがすげー面白かったです!
他のアニメでも、あのはじけた演出がやたらネタにされてました。
チャウ・シン・チーの、食神も、これに影響されてるらしいです。
まあ、一目瞭然なんですけど。(笑 あれも面白かったな。
--------------------
05.09.13

ミスうる星アンケートご参加ありがとうございます。
すみません、まとめはまたあらためて。
--------------------

電飾の魔境の回のコースケ。

実はコースケ好きです。
温泉にマークされてる問題児でありつつも、どっかしれっとしてるとこが良い!

電飾の魔境でも何気に付き合いが良くて、
ロッカーからラム救出に向かう場面では、全員シリアスな顔つきの中、一人だけとぼけたような顔で、当然のように向かうのが好きです。
(作劇上、「あたる」と「面堂としのぶ」になってしまわないように、というのもあると思いますが。)
アニメのラム親衛隊のよーなスケベゴコロもそれなりにちゃんとありそうだし。(笑
(結局ラムのマスクの1番は、コースケだったんだろーか?)

着実な感じで女の子にモテてるのも、なんか納得できるタイプですよね。
器用でラフでクールっぽくもあり、実は義に篤い。
後刻 ------clap res------→

index絵は、オフィシャル、その他の模写ではなく、構図も自分で考えました。
(ランちゃんの絵だけ、複数のエロいゲーム・実写サイトを見て、尻の参考にしましたが。)
メガネの絵も、衣装と涙の出方はさよならの季節(とあとジブリ泣きっぽくできればな、と)、歯ならびはオフィシャルのアニメブックや記録全集などを見てから描きましたが、何か特定の絵の模写では無く、ポーズ・構図・カメラアングルも、私が考えて描いた物です。
05.09.12

「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ」

…かのアントニオ猪木氏の言葉です。(元々は一休宗純の言葉だそうです)
行った先で何がわかるかは、氏も教えてはくれませんが、その道筋がどうであれ、自身の糧となる事でしょう………。

という訳で挑戦してみましたゴーヤの味噌汁!
--------------------
前回までのあらまし

リンク先サイト管理人さんが他所でお食べになられた「ピーマンの味噌汁・ゴーヤの味噌汁」。
その味のインパクトから、記憶に残る料理として日記に書いておられるのを見かけた○島は、無謀にもピーマンの味噌汁調理に挑む。
自分なりに工夫を重ねるも、
「まーこれはこれで不味くはないんだけども旨いかといわれるとこう、さ。」
な感じのドローだか負けなんだか分からんビミョーな結果に。
そんな中舞い込んだ、天からの声。
内容は「次回は是非ゴーヤ味噌汁にチャレンジしてみて下さい!」という温かなもの!!
どうする○島!
--------------------
にがうり。

繰り返します、にがうり…。

前回よりもさらに苦戦が予想される難物です。

しかし挑まれたからには人として引くわけにも行くまいッ!!!
--------------------
と、無理やり目にテンションを上げつつも、調理開始。

ゴーヤは半分に割って中の種と「わた」を取り出します。
このわたをしっかり取っておかないと、苦味が強いので、スプーンで入念にこそげます。
気が済んだところでそれを薄切りに。
この後、塩でもんだり、水に晒したり、下茹でしたりという苦味抜きの工程もありますが、めんどくさいのと、ちゃんぷるーの時にはヘイキという理由から割愛。
それが後にあんな結果を招くとは。

おもむろに肉と
(今回は、たまたまあった鳥もも肉。オーソドックスには豚三枚肉でしょうか。スパムも面白いかも。)
豆腐を取り出し、ゴーヤもろともフライパンでえぐりこむように炒めるべし!炒めるべし!炒めるべし!
このまま味付けして卵でとじたくなる気持ちをぐ、と押さえ、
かねてより用意のかつお出汁の味噌汁に投入。
(沖縄料理風ということで、今回もかつお出汁にしました。)
--------------------
そして、試食。

汁をすすりつつ、ゴーヤを一口。
「ん、悪くない。むしろ美味。」
その時はそう思いました。

しかし食べ進むにつれ、苦味がボディーブローのように効いてきます…!
ゆるやかで長い坂道を行くような一杯でした…。

ちなみに私は、ちゃんぷるーは好んで食べるゴーヤーレベルです。
--------------------
反省会

ちゃんぷるーにして入れるという発想は良かったように思います。
敗因は、ダイレクトに味を付ける炒め物と、薄味の汁物との違いを計算しなかった事でしょう。
炒める時点で下味を付ければいけそーな気も。

反省を交えつつGO NEXT!!
--------------------
さて、使いたくなかったあのワザを使う時が来てしまったか!
なぜ使いたくないかというと、カロリー的に。(笑

ゴーヤは種とわたを取って薄切りにします。
(種とわたを取るのがメンドイですが、輪切りにすると可愛いです。)

おもむろに粉と卵水と氷を混ぜ、ゴーヤに付けて、(せめて薄衣に。^^;)熱した油で揚げるべし!揚げるべし!揚げるべし!
油を切り、塩を付けてつまみつつ、かねてより用意のかつお出汁の味噌汁に以下略。
--------------------
そして試食。

今回は前回の反省から、少量。(笑

思ったような味。美味しいです。
個人的に、ゴーヤの一番食べやすい料理が、この天ぷらだと思います。
問題は、やっぱり揚げたてを塩で食べた方が美味しい(笑)ということと、
油っこさが気になって、たくさん食べれた物では無いわなー、ということ。
--------------------
それを踏まえて、残した天ぷらで
これでラストだ!改訂版。

といっても、熱い濃い目の味噌汁に「あるもの」を入れて、ゴーヤの天ぷらを浮かべただけですが。
--------------------
そして試食…!

これは美味しいです!
天ぷらのくどさをあるものが消して、さっぱりとさせつつも味噌汁には甘みと滋味が加えられています。

さて、仕上げに入れた「あるもの」とは…

この変な虫さ!
(グロ画像とかじゃないですよ)

ではなくて、大根おろしです。
戦いに疲れた胃にもやさしい………。
ビバ!ジアスターゼ。
(や、塩を付けたゴーヤ天でちょっと缶チューハイを。^^;)
--------------------
という訳で、
ありがとう猪木!

ありがとう天の声!

ありがとう長々読んだ人!!

わざわざ一から作るモンでもないですが、ゴーヤ天があまったらどうぞ。
とまたしてもビミョーな終わり方。(笑
05.09.11

ヨコ・タテと来たので
ナナメです。
アニメ版だとあまり身長差が無いのは、こういうのがやりやすいって事もあるんだろうなー。
05.09.10

よっしゃ次のtop絵描きおわったー!
あとはアンケート関係の準備して、20日にちゃんと更新できそうです。

次のアンケートでは、「あなたのうる星との出会い」を聞きたいなと思ってます。
私のは実はあまり面白くないのですが、(歯医者で〜とかです)劇的なのでなくても、体験をお聞かせいただければ嬉しいです。
今回は、HN無しにして、(勿論任意で)おーざっぱな年齢と性別を項目に付けようかと思ってるんですが、どーだろう?
敷居が高くならなければ良いのですが。
フォームの書き方も調べないとなー。
--------------------
さらに続く男だらけ。
という訳で他作業中なので、ストックの中から出してるんですが、最近男しか描いてません。(^^;

考えに耽る面堂氏と、生暖かく見守る諸星氏。
考え事は多分徒労です。
05.09.09

前にも書きましたけどもメガネの声、暴走演技も最高ですが、時々どきっとするようなセクシーさがあります。かすれ声のデリケートさがたまらん。

何気にパーマもいい声ですよね。
飄々として、ユーモラスで、軽やか。
描いてる間、メガネよォ、とか、ラムを奪回せよのアレとかをふと思い出して、恋かと思ったんですが、
そういえば最近まで見ていた「クリィミー・マミ」のパパさんも演っておられたんですね。

で、上の絵、チビまではだ〜っと描いちゃったんですが、カクガリの性格がイマイチ分からない。
資料にしようと出してきたうる星やつら記録全集、
それに載っている押井守/北久保弘之の4コマで、LUM親衛隊最高幹部会の内部抗争が描いてあるんですが、
チビとパーマはそれぞれ個性的に描かれているのに対し、(涙の命乞いとあくまで己が意見を主張)
カクガリは日和見である事がオチなんですよね。
個性が無いのが個性というあれでしょうか。
ココでも「一番影が薄い」と書かれてます。(^^;

そういえば、上の斗争4コマには、それぞれのイデオロギーやスタンスが書いてあるんですが、パーマのは、
「あたるに執着するラムの存在を批判的に捉えつつ親衛隊運動を推進する事を主張する」
となってます。
「ラムちゃんもラムちゃんだよあのアホに」って事でしょうか。
天使だ!とか、影からそっと見守るとかっていうんじゃなくて、ラムの人間性を認めてるっつーか、お付き合いまで射程に入ってるというか、なんとなく彼女持ちのパーマらしい意見。
--------------------
「ゴーヤの味噌汁」指令が下ったので、今度試してみる事にします。(笑
05.09.08
ヘンな顔ですが、ヘンな表情が描きたかったんです。
--------------------
次のアンケートのお題が決まったので、「ミスうる星」は9月の20日までとさせていただきます。はじめましての方も、良かったらぜひご参加ください。
05.09.07 アンケートまとめ追加

ご参加ありがとうございます!弁天とランちゃんに1票ずつ。
++++++++++++++++++++

※イラストと本文は関係ありません。(笑
--------------------
ふと、リンク先のサイトさんで絶賛大不評だった、「ピーマンの味噌汁」を試みてみる。
なにゆえそんな真似をするかというと、そこにピーマンがあるからです。
片手にピストル 心に花束 唇に火の酒 冷蔵庫にピーマンを。

まず、ピーマンは焼きました。理由はのちほど。
丸ごとトースターでじっくり焼いて、くたくたになるくらいまで火を通して裂き、下味として少量の醤油と一つまみの砂糖で絡めておきます。

次に出汁。
子供の頃から味噌汁には にぼしなんですが、ここは一発かつおと昆布で濃い目の出汁を。
余談ですが、「あご」というトビウオの焼き干しの出汁も美味しいですよね〜。

さて、パーツが揃った後は組み立てです。
椀にピーマンを盛り、
熱くなった出汁に味噌を溶き入れた汁をはります。
仕上げに粉山椒をぱらりと。
味噌汁に粉山椒というのは、鬼平だったか剣客商売だったか、池波正太郎作品に出てくるのを真似ました。

つまりポイントは、「ピーマンを煮ない」という所です。
おそらくピーマンの味噌汁の不味さというのは、ピーマンの苦味と青臭みが煮出された汁にあると思われます。
あらかじめ火を通す事でそれを回避。
また、それでは味にまとまりを欠く事が予想されたので、ピーマンに下味を付けておいたわけです。
かつお昆布出汁にしたのも、「後から出汁だけはる」という料亭風の作り方が理由です。

さて、長々とここまで読んだ方は、二つの道を想像されているのではないかと思います。

 A.とても旨い
 B.とても不味い

で、味はというとこれがまた、

普通。

出汁が真面目なだけあって、味噌汁はとても旨い。
粉山椒も程よくきいて、ピーマンが主張しすぎる事もなく、
そう、たとえていうならば、甘からず、辛からず、かといって旨からず…といったダチョウ倶楽部のネタのような…。

や、違うな。
旨いは旨いんですが、ピーマンがそこにいる必然性が薄いというか、もう一回やるかってーとどうだろうというか。

今日の日記の趣旨はというと、「微妙な気持ちのおすそ分け」です。
えー。
05.09.06 links1件追加

素敵サイト1件追加。
--------------------
アンケートまとめ追加

ご参加ありがとうございます!ラムちゃんに1票
--------------------

久しぶりにオリジナル。
蒸して大根おろしとポン酢で食べてもおいしいです。
柚子胡椒と良く合います。
05.09.05
乱馬と良牙。

自分の絵板でテキトーな絵ばっか描いてると、他所サイトへ行ってお絵描きできなくなってて困ります。
チャレンジはしている物の、ダメだー。
上のも、こんな無闇なサイズで描いてるのを切って縮めてしてます。
我ながらなんておーざっぱな。
--------------------
それから、下で拍手ねだるような事しておいて、拍手のお礼絵もサーバーダウンしてるの忘れていました…。
謝るのも微妙な真似ですが、ごめんなさい。
拍手もコメントもとても嬉しいです。ありがとうございます。


05.09.04

一部ページと画像置いてるサーバー、落ちてるみたいですね。
う〜ん。
--------------------
拍手からのご報告ども!(その他拍手、感想下さった方もサンキュー・サー。)
カウンタの横んとこの画像ボタン、「×」になったり見えなくなったりしてますが、機能はしているので良かったらご利用ください。

05.09.03 後刻 うる星キャラと言ったら怒られま2−。
05.09.03

字を読むページに動く物あるのキライなんですが、わざわざ分けるのもなー、というアレなので。
うる星キャラと言ったら怒られますか。
サクラさんに憑いてるぽよぽよのつもりで描きました。すごい好き。
ずったらべったらしてますけど、本当はもっとこう、蒟蒻畑とかグミみたいな弾力ある感じですよね。反動付けて跳ねさせたらいいのかな?
ハウルのカルシファーのような色変化をやってみたかったんですが、連続して見えないなー。難しい。


ついでにテンちゃんも。
05.09.02

バンパイヤロックも好きですが、ブッキラロックも好きだ。
トロ子うらやましいですv
05.09.01

9月ですか…!

8月は多少ムキになって毎日更新してました。
どこら辺がムキになってたかというと、2日で2回更新であっても、毎日かは微妙というあたり。(笑
9月はテキトーに。

遊びだけでも映画何本かと逆転裁判と東武ワールドスクエアも行きたいし、夏休み終わったらエジプト展行こうと思ってたんだよなーっとあと買い物買い物、残暑見舞いのお礼も一つ行って無いではないか!とか、夏はこれからかというありさま。
ついでに(何の)セーラースク水。
下着忘れるべからず!
さらに昨日の本日>>