Page 22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼NS-1にNSR50のエンジン あきら 07/1/15(月) 21:30 ┗Re:NS-1にNSR50のエンジン \461 07/1/15(月) 23:02 ┗Re:NS-1にNSR50のエンジン あきら 07/1/16(火) 21:46 ┗Re:NS-1にNSR50のエンジン ¥461 07/1/17(水) 13:15 ┗Re:NS-1にNSR50のエンジン あきら 07/1/17(水) 21:46 ─────────────────────────────────────── ■題名 : NS-1にNSR50のエンジン ■名前 : あきら ■日付 : 07/1/15(月) 21:30 -------------------------------------------------------------------------
自分は現在前期のアナログのエンジンをつかってるんですが、 前期のNSR50のアナログのエンジンにのせかえようと思っているのですが、 アナログ同士なら配線をギボシとかでつなぎなおせば大丈夫ですか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2088-ipbf401funabasi.chiba.ocn.ne.jp> |
大丈夫ですがギボシはやめときましょう。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp> |
ギボシではなくカプラーを作りなおしたほうがいいですか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2088-ipbf401funabasi.chiba.ocn.ne.jp> |
>ギボシではなくカプラーを作りなおしたほうがいいですか? まぁ人によるけど私ならば変換カプラー作りますね。 一部ギボシにしたら今後其処が原因でトラブル起きた場合違う部品と交換する際又ギボシにしなくてはいけなくなりますね。 それの繰り返し? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp> |
わかりました! 配線は同じ色を繋げばいいんですよね? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p2088-ipbf401funabasi.chiba.ocn.ne.jp> |