過去ログ

                                Page      32
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼テンプランプ点灯  やす 07/2/4(日) 18:37
   ┗Re:テンプランプ点灯  柿の種 07/2/4(日) 20:52
      ┣Re:テンプランプ点灯  \461 07/2/4(日) 21:06
      ┃  ┗Re:テンプランプ点灯  やす 07/2/4(日) 22:03
      ┃     ┗Re:テンプランプ点灯  \461 07/2/5(月) 21:30
      ┃        ┣Re:テンプランプ点灯  追伸 07/2/5(月) 21:32
      ┃        ┗Re:テンプランプ点灯  やす 07/2/5(月) 22:24
      ┃           ┣Re:テンプランプ点灯  ¥461 07/2/5(月) 23:21
      ┃           ┃  ┣Re:テンプランプ点灯  や 07/2/8(木) 21:55
      ┃           ┃  ┗Re:テンプランプ点灯  やす 07/2/8(木) 22:02
      ┃           ┗Re:テンプランプ点灯  OGU 07/2/7(水) 22:47
      ┃              ┗Re:テンプランプ点灯  やす 07/2/8(木) 22:31
      ┃                 ┗楽しそうな親父さんだなー  OGU 07/2/9(金) 22:16
      ┗Re:テンプランプ点灯  やす 07/2/4(日) 21:54

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : テンプランプ点灯
 ■名前 : やす <takuzo4477azr65g@snow.ocn.ne.j>
 ■日付 : 07/2/4(日) 18:37
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。NS-1後期型に乗っています。エンジン回転数を5000回転以上にするとメーター内のテンプランプが点灯します。空ぶかしでも点灯します。冷却水はきちんと入っています。
改造部品は社外CDI(デイトナ製)が付いています。

何が原因かわかりません、良いアドバイスをお願いします。   

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@p4197-ip01matsue.shimane.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : 柿の種  ■日付 : 07/2/4(日) 20:52  -------------------------------------------------------------------------
   ラジエターの詰まり、エアが噛んでいたりなどしないでしょうか?
参考になるかわかりませんが、私もバッテリーのコネクタが外れていたときに
同じ症状になりました。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@h219-110-187-033.catv02.itscom.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : \461  ■日付 : 07/2/4(日) 21:06  -------------------------------------------------------------------------
   最後にバッテリ交換したのいつでしょうか?

又回転数に比例して?点灯、点滅するということはレギュレーター終わってる可能性大です。

ここは旧規格?のレギュレータ&ACデルコさんあたりのバッテリ入れましょう。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : やす  ■日付 : 07/2/4(日) 22:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼\461さん:
>最後にバッテリ交換したのいつでしょうか?
>
>又回転数に比例して?点灯、点滅するということはレギュレーター終わってる可能性大です。
>
>ここは旧規格?のレギュレータ&ACデルコさんあたりのバッテリ入れましょう。


アドバイス有り難うございます。

回転数に比例ではなく、5000回転以上で点灯し、5000回転以下で消灯します。点滅は色々試してみましたがしませんでした。

レギュレーターはNSR50用の物がありますが(実走行可能車両あり)取り付けできますか?OKでしたら実車から取外し交換してみます。

バッテリーは完全にあがってます。N1はNSR50と違って密封式のバッテリーですね。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@p4197-ip01matsue.shimane.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : \461  ■日付 : 07/2/5(月) 21:30  -------------------------------------------------------------------------
   ひとまずバッテリを新品にしましょう。
初期充電忘れずに

そしていざエンジンかけてバッテリ電圧チェック
だめそうだったらレギュレータ交換。


現状のまま走ってるとCDI壊れますよ♪

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : 追伸  ■日付 : 07/2/5(月) 21:32  -------------------------------------------------------------------------
   使用可能です。

もし交換するなら出来たら初期のころの外見が違うレギュレーターを導入した方がいいかも。
もちろん新品で。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : やす  ■日付 : 07/2/5(月) 22:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼\461さん:
>ひとまずバッテリを新品にしましょう。
>初期充電忘れずに
>
>そしていざエンジンかけてバッテリ電圧チェック
>だめそうだったらレギュレータ交換。
>
>
>現状のまま走ってるとCDI壊れますよ♪


アドバイス有り難うございます。

先走ってNSR50のレギュレーターと取り替えてみましたが、同現象でした...。

レギュレーターの廻りに白い粉が付着していてアルミが錆びたようになっていました。

レギュレーターの初期と後期との違い外見で見分ける方法ありますか?

私のNSR50は94年式ですが、NS1と形は全く同じでした。

親父が若き頃自作した充電器でバッテリーを今、充電していますが復活しないと思

いオークションで新しい物を購入しました。交換後、報告します。

余談ですが充電器に開放型、密封型対応と書かれている物もあるようですが、通常

の充電器では(自作充電器を製作した時代には密封型はなかったそうです)密封型

には充電できないのでしょうか?もし御存知でしたら知恵を分けて下さい。

宜しくお願いします。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@p4163-ip01matsue.shimane.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : ¥461  ■日付 : 07/2/5(月) 23:21  -------------------------------------------------------------------------
   >先走ってNSR50のレギュレーターと取り替えてみましたが、同現象でした...。
ならバッテリダメですね。

>レギュレーターの廻りに白い粉が付着していてアルミが錆びたようになっていました。
まぁ壊れてはいないです。

>レギュレーターの初期と後期との違い外見で見分ける方法ありますか?
カプラが一緒で外見違いますのでわかります。

>私のNSR50は94年式ですが、NS1と形は全く同じでした。
なら同じモノです。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : や  ■日付 : 07/2/8(木) 21:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼¥461さん:
>>先走ってNSR50のレギュレーターと取り替えてみましたが、同現象でした...。
>ならバッテリダメですね。
>
>>レギュレーターの廻りに白い粉が付着していてアルミが錆びたようになっていました。
>まぁ壊れてはいないです。
>
>>レギュレーターの初期と後期との違い外見で見分ける方法ありますか?
>カプラが一緒で外見違いますのでわかります。
>
>>私のNSR50は94年式ですが、NS1と形は全く同じでした。
>なら同じモノです。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@p3095-ip01matsue.shimane.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : やす  ■日付 : 07/2/8(木) 22:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼¥461さん:
>>先走ってNSR50のレギュレーターと取り替えてみましたが、同現象でした...。
>ならバッテリダメですね。
>
>>レギュレーターの廻りに白い粉が付着していてアルミが錆びたようになっていました。
>まぁ壊れてはいないです。
>
>>レギュレーターの初期と後期との違い外見で見分ける方法ありますか?
>カプラが一緒で外見違いますのでわかります。
>
>>私のNSR50は94年式ですが、NS1と形は全く同じでした。
>なら同じモノです。


今日バッテリー交換しました。バッチリ改善できました、有り難うございました。

最後に、電圧異常時にはテンプランプが点灯するようになっているのですか??

NSR50もバッテリーあがっていますが、上記の現象にはなりませんでした。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@p3095-ip01matsue.shimane.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : OGU  ■日付 : 07/2/7(水) 22:47  -------------------------------------------------------------------------
   >親父が若き頃自作した充電器でバッテリーを今、充電していますが復活しない
>と思いオークションで新しい物を購入しました。交換後、報告します。
>
>余談ですが充電器に開放型、密封型対応と書かれている物もあるようですが、
>通常の充電器では密封型には充電できないのでしょうか?

大抵はバッテリーの寿命が大きく縮みます。
最悪は破裂します。

充電する際の電流が違う為です。
密閉型には専用を使用して下さい。

・・・追加。
親父さんなら電気の知識があるようなので簡単に変更出来るんじゃないかな?
相談してみましょう。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp2569.hakata03.bbiq.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : やす  ■日付 : 07/2/8(木) 22:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼OGUさん:
>>親父が若き頃自作した充電器でバッテリーを今、充電していますが復活しない
>>と思いオークションで新しい物を購入しました。交換後、報告します。
>>
>>余談ですが充電器に開放型、密封型対応と書かれている物もあるようですが、
>>通常の充電器では密封型には充電できないのでしょうか?
>
>大抵はバッテリーの寿命が大きく縮みます。
>最悪は破裂します。
>
>充電する際の電流が違う為です。
>密閉型には専用を使用して下さい。
>
>・・・追加。
>親父さんなら電気の知識があるようなので簡単に変更出来るんじゃないかな?
>相談してみましょう。


アドバイス有り難うございます。

親父に聞いてみました→自作充電器は電圧を4段階で変圧でき、バッテリーの電流

値を知る事ができる仕組みになっているようです。低電圧で18時間充電してもら

いましたが、全く蓄電できず寿命と判断しました。(電圧、電流値共に「0」でし

た。)なぜ、電圧を変圧するかと聞いたところ、電圧の異なるバッテリーや急速充

電、緊急始動用に必要と思って製作してみたそうです。

NS-1の不具合はバッテリーを交換後、解決しました。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@p3095-ip01matsue.shimane.ocn.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 楽しそうな親父さんだなー  ■名前 : OGU  ■日付 : 07/2/9(金) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
   >親父に聞いてみました
<以下略>

創意工夫が好きな親父さんですね。
バイクに限らず色々と相談すると今まで以上に楽しく生活出来そう。
#うらやましいです。

>NS-1の不具合はバッテリーを交換後、解決しました。

こちらも解決したようで何よりです。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp2569.hakata03.bbiq.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:テンプランプ点灯  ■名前 : やす  ■日付 : 07/2/4(日) 21:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼柿の種さん:
>ラジエターの詰まり、エアが噛んでいたりなどしないでしょうか?
>参考になるかわかりませんが、私もバッテリーのコネクタが外れていたときに
>同じ症状になりました。

アドバイス有り難うございます。

エア噛みは無いと思います。ただ、今日バッテリーのコネクタを外しました。(キャブ交換作業)カチッと取り付けたつもりですが明日もう1度確認してみます。バッテリのコネクタはメットイン下カバーのカプラですよね??

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@p4197-ip01matsue.shimane.ocn.ne.jp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 32