過去ログ

                                Page       5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼KEIHIN ビッグキャブについて  最終兵器NS-1 06/12/28(木) 15:18
   ┗Re:KEIHIN ビッグキャブについて  \461 06/12/28(木) 20:28
      ┗Re:KEIHIN ビッグキャブについて  OGU 06/12/29(金) 23:28

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : KEIHIN ビッグキャブについて
 ■名前 : 最終兵器NS-1
 ■日付 : 06/12/28(木) 15:18
 -------------------------------------------------------------------------
   個人売買でKEIHINのビッグキャブを入手したのですがマニホールド側の内径が23mmでした。これはPE24になるのでしょうか?
PE24は内径が24mmでしたよね?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@206.165.12.61.ap.zero-isp.NET>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:KEIHIN ビッグキャブについて  ■名前 : \461  ■日付 : 06/12/28(木) 20:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼最終兵器NS-1さん:
>個人売買でKEIHINのビッグキャブを入手したのですがマニホールド側の内径が23mmでした。これはPE24になるのでしょうか?
>PE24は内径が24mmでしたよね?

入り口で抵抗かかりさらにマニホで絞られて…
まぁあれですよね。
キャブの出口側が24mmだったらPE24でしょう。

余計なことまで書きますが純正キャブ加工したほうが早かったりも(内緒

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:KEIHIN ビッグキャブについて  ■名前 : OGU  ■日付 : 06/12/29(金) 23:28  -------------------------------------------------------------------------
   >キャブの出口側が24mmだったらPE24でしょう。

質問者がどのように計測したかは不明だけど・・・
せめてノギスなどで計測ですよね。

>余計なことまで書きますが純正キャブ加工したほうが早かったりも(内緒

個人的には知識と技術が無いならお勧めしません。
本当にスペシャルなパーツになるのでジェッティングの際に苦労する事確実です。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp2569.hakata03.bbiq.jp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 5