Page 54 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼リードバルブを変えたのですが コトー 07/3/5(月) 19:07 ┣Re:リードバルブを変えたのですが \461 07/3/5(月) 20:05 ┗Re:リードバルブを変えたのですが パッパガーロ 07/3/5(月) 20:25 ┗Re:リードバルブを変えたのですが OGU 07/3/5(月) 21:52 ┗Re:リードバルブを変えたのですが コトー 07/3/6(火) 1:20 ┗Re:リードバルブを変えたのですが コトー 07/3/7(水) 18:24 ┗Re:リードバルブを変えたのですが OGU 07/3/7(水) 22:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : リードバルブを変えたのですが ■名前 : コトー ■日付 : 07/3/5(月) 19:07 -------------------------------------------------------------------------
純正から交換し組んでいざエンジンを掛けたところ チョークを引いてる状態だと3000回転前後 戻したら急激に上がり7000回転までいきました(ほぅっておいたらそれ以上も・・・ キャブレータは触らずの状態で作業していたんですが 困ってます^^; <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220012027005.bbtec.net> |
スロットルワイヤーどうですか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp> |
僕が昔、スロットルバルブを前後逆につけた時、そういう状態になりました。 恥ずかしい〜; <Mozilla/4.0 (PSP (PlayStation Portable); 2.00)@KD125052139144.ppp-bb.dion.ne.jp> |
他の方と重複するけど ・オーバーフローした際のガソリンがクランク内部に残っていた ・2次エア吸い ・スロットルバルブ逆組み ・ワイヤー取り回し等の問題でスロットル全閉にならず etc スロットルが完全に閉じているか確認、燃料コックをOFFにしてエンジン始動。 ガス欠で停止させてから再度燃料コックONで始動してはどうですか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@p1116-ipbf405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp> |
>461さん ワイヤー部分は触れてないので異常は無いかと思います; >バッバガーロさん 逆組みしたらそうなりますよね^^;一度経験あります。。。 今回は開けては無いんです・・・ >OGUさん 気になるところは2次エアかキャブをマニホールドから外した際に 少し離して作業してたのでもしかしたら取り回しに問題が あるかな・・・と思います。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220012027005.bbtec.net> |
何とか直りました・・・^^; バルブブロックの裏にある部品が無かった為でした・・・ お恥ずかしいです。。。 コメントを付けてくださった皆さんありがとうございました。m(_ _)m <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@softbank220012027005.bbtec.net> |
>何とか直りました・・・^^; 直ったようで何よりです。 >バルブブロックの裏にある部品が無かった為でした・・・ せっかくなので部品名称も調べておきましょう。 次回トラブル時やアドバイス時に役に立ちますよ。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@p1116-ipbf405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp> |