Page 66 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼オイル交換 1234 07/3/28(水) 11:33 ┣Re:オイル交換 ¥461 07/3/28(水) 23:46 ┗Re:オイル交換 OGU 07/3/29(木) 0:10 ┗Re:オイル交換 1234 07/3/29(木) 13:21 ┣Re:オイル交換 1234 07/3/30(金) 21:19 ┃ ┗Re:オイル交換 ¥461 07/3/30(金) 22:26 ┃ ┗Re:オイル交換 1234 07/3/30(金) 23:41 ┗Re:オイル交換 OGU 07/3/31(土) 22:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : オイル交換 ■名前 : 1234 ■日付 : 07/3/28(水) 11:33 -------------------------------------------------------------------------
車種:TZR50R(4EU) 今まで入っていたエンジンオイル(2ストオイル)を別のものに交換する場合、前のオイルを抜いてから新しいものをいれると思うんですが、入れた後エア抜きみたいな作業って行ないますか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@FLH1Aaw071.nig.mesh.ad.jp> |
>車種:TZR50R(4EU) に限らず2ストのエンジンオイル全抜き交換後エア抜きやります。 オイル全交換するならついでにストレーナーやホース類全部交換したほうがいいのでは? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp> |
>今まで入っていたエンジンオイル(2ストオイル)を別のものに交換する場合、前のオイルを抜いてから新しいものをいれると思うんですが、入れた後エア抜きみたいな作業って行ないますか? 微妙な質問だなー 交換前後のオイルにもよります。 似たような混合比の化学合成オイルならオイルランプが点灯する程度まで 減らしてから追加で継ぎ足せばOK。 混合比が違うならオイルポンプの吐出量も調整するだろうからタンクを外して ラインもある程度抜くのでエア抜きは必要になる。 植物性とか鉱物性など全く違うタイプにするならエア抜きどころかクランクまで 分解して洗浄、新しいオイルでの塗布する位の気構えが必要。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp6492.hakata03.bbiq.jp> |
前いれてたオイルはカストロールアクティブ2Tで、今回いれるのも同じ名前なのですが、「新添加剤でグレードアップ」と書いてあり、前使っていたものと少し変わっていたので、今回質問させていただきました。 比べてみると混合比が前は20:1〜40:1で、今回のものは30:1〜50:1と少し変わっていました。 そのまま継ぎ足していいものなのか教えてください。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@FLH1Aaw071.nig.mesh.ad.jp> |
上の質問の後で順序がおかしいのですが、返信を下さった方ありがとうございました。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@FLH1Aaw071.nig.mesh.ad.jp> |
継ぎ足し… オイル経路のエア抜き方法はわかるのですがめんどくさくてやってない¥461です。 2TS、2CT,TTS,オートルーブスーパーバイオ、RS缶と色々継ぎ足し継ぎ足し乗ってますが今のところ不具合ありません。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp> |
>2TS、2CT,TTS,オートルーブスーパーバイオ、RS缶と色々継ぎ足し継ぎ足し乗ってますが今のところ不具合ありません。 なるほど〜不具合がないようであれば、継ぎ足しでいこうかと思います。 返信ありがとうございました! また何かあったときは、よろしくお願いします。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@FLH1Aaw071.nig.mesh.ad.jp> |
>前いれてたオイルはカストロールアクティブ2Tで、今回いれるのも同じ名前なのですが、「新添加剤でグレードアップ」と書いてあり、 >比べてみると混合比が前は20:1〜40:1で、今回のものは30:1〜50:1と少し変わっていました。 そのまま継ぎ足しでOKと思います。 ちょっと考えると・・・ 残り400ccで400cc追加すれば混合比はお互いの中間に。 追加を少なくしておけば以前の混合比寄りなので変化はより少なく。 追加の量を少なくして、マメに少量ずつにすれば徐々に新しい混合比に近づきます。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp6492.hakata03.bbiq.jp> |