過去ログ

                                Page      69
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼NS-1,NSR50タコメーターのギヤ比  ちょ 07/4/6(金) 1:35
   ┗Re:NS-1,NSR50タコメーターのギヤ比  ¥461 07/4/7(土) 19:37
      ┗Re:NS-1,NSR50タコメーターのギヤ比  OGU 07/4/10(火) 23:56

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : NS-1,NSR50タコメーターのギヤ比
 ■名前 : ちょ
 ■日付 : 07/4/6(金) 1:35
 -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして。
NS-1純正のタコメーターをモンキー系に流用しようとおもっているのですが、NS-1の純正メーターは機械式ですよね。そのギヤ比をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ネット上でNS-1にNSR50のタコを取り付けているのは見つけたので、たぶんNSR50と同じだと思うのですが・・・
よろしくお願いいたします。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@134.086.hinocatv.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:NS-1,NSR50タコメーターのギヤ比  ■名前 : ¥461  ■日付 : 07/4/7(土) 19:37  -------------------------------------------------------------------------
   誰も書き込みしていないようなので

>はじめまして。
はじめまして。

>NS-1純正のタコメーターをモンキー系に流用しようとおもっているのですが、
NS-1の純正メーターは機械式ですよね。そのギヤ比をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
まずは?回転数取り出すためのタコメータワイヤーとる場所はありますか?
ちょい調べてて気づいたのはタコメーター付いていない車種はタコメータの取り出し口が無いために電気式使ってるのが多いな
というのが個人的意見。
脱線しましたが個人的に調べた限りでは?
機械式タコメータは1:5が多いようですね。
又デイトナさんですかね?当社のDOHCヘッドのタコメーターのギヤ比は1:7
とか書いてあったような(うる覚え
脱線ばかりで根本的な解決になっていませんがご了承を。

>ネット上でNS-1にNSR50のタコを取り付けているのは見つけたので、たぶんNSR50と同じだと思うのですが・・・
NS−1系のタコメータは文字盤の色が違うくらいで互換性大有りです。
NS−1,NSR50.80mini、NS50Fと

この文章で少し気になったのがNS系のタコをモンキー系に移植してる人がいる
なら話が早かった…


解決に全然なってませんが私が少々の時間で調べた限りではこんな感じでした。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:NS-1,NSR50タコメーターのギヤ比  ■名前 : OGU  ■日付 : 07/4/10(火) 23:56  -------------------------------------------------------------------------
   >まずは?回転数取り出すためのタコメータワイヤーとる場所はありますか?
>ちょい調べてて気づいたのはタコメーター付いていない車種はタコメータの取り出し口が無いために電気式使ってるのが多いな
>というのが個人的意見。

こちらに同意見。
電気式を使った方が便利で早いですね。
#最近の電気式は性能が上がってるし、アナログ/デジタルと品揃えがよいし。
昔ほど機械式を使う利点が無くなってきています。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp6492.hakata03.bbiq.jp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 69