Page 81 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼NS-1のオイルポンプ DADA 07/4/21(土) 0:08 ┗Re:NS-1のオイルポンプ ¥461 07/4/22(日) 7:31 ┗Re:NS-1のオイルポンプ DADA 07/4/22(日) 12:00 ┗Re:NS-1のオイルポンプ DADA 07/4/22(日) 16:46 ┗Re:NS-1のオイルポンプ ¥461 07/4/22(日) 19:34 ─────────────────────────────────────── ■題名 : NS-1のオイルポンプ ■名前 : DADA ■日付 : 07/4/21(土) 0:08 -------------------------------------------------------------------------
NS-1のオイルポンプの調整弁が外れてしまいどう付いていたかよく理解できません どこにどういう風に付ければいいかわかりません 教えてください <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4196-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp> |
>NS-1のオイルポンプの調整弁が外れてしまいどう付いていたかよく理解できませんどこにどういう風に付ければいいかわかりません どんな感じでぶっ壊れてしまったのかいまいちピンとこないので画像載せてみてはいかがでしょうか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp> |
ポンプは付いたのですが アクセルを戻しても半分くらいまでしか戻らないんです 調整弁のスプリングが弱いのでしょうか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4196-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp> |
原因はワイヤーだと思います… ワイヤーの調整はどのようにすればいいんですか? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@p4196-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp> |
>原因はワイヤーだと思います… ワイヤーの調整はどのようにすればいいんですか? ワイヤーならワイヤー交換してみたらいかがでしょうか? 2千円でお釣り来ますよ。 最後にいつ交換したかわからない油分切れのワイヤー使っても事故の元です。 んでもってキャブの中のスプリングはヘタってるのでコレも交換。 ついでにスロットルバルブ見ていると変な当たりが… ニードルの段付き磨耗が消えない… キャブASSYで交換したほうが後々トラブル出ません。 本題に戻りますがオイルポンプのワイヤーの調整でしたっけ? ナット2つ付いてると思います。 下側のナットで開度を調整します。上側はゆるみ止め。 スロットル全開にしたときオイルポンプの切り欠きがステーのけがき線のところにくればOK。 ボアアップの際は2mm多めに引っ張ればOK。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp> |