過去ログ

                                Page      83
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ベアリングについて  ごろー 07/4/11(水) 22:25
   ┗Re:ベアリングについて  OGU 07/4/12(木) 23:18
      ┗レスありがとうございます!!あとチェーンINチャンバーと圧縮についてお願いします。  ごろー 07/4/13(金) 23:58
         ┣Re:レスありがとうございます!!  まさみ男 07/4/14(土) 11:33
         ┃  ┗Re:レスありがとうございます!!  ごろー 07/4/14(土) 12:00
         ┃     ┗Re:レスありがとうございます!!  まさみ男 07/4/14(土) 12:51
         ┃        ┗Re:レスありがとうございます!!  ごろー 07/4/14(土) 20:30
         ┃           ┣Re:レスありがとうございます!!  リュージ 07/4/14(土) 22:50
         ┃           ┗保障されたプロの腕  教授・・・ 07/4/15(日) 11:18
         ┃              ┗Re:保障されたプロの腕  ごろー 07/4/15(日) 13:49
         ┃                 ┣こっちにもレス  OGU 07/4/15(日) 22:42
         ┃                 ┗Re:保障されたプロの腕  リュージ 07/4/18(水) 23:02
         ┃                    ┗Re:保障されたプロの腕  ごろー 07/4/19(木) 17:37
         ┃                       ┗Re:保障されたプロの腕  OGU 07/4/21(土) 7:29
         ┃                          ┗Re:保障されたプロの腕  ごろー 07/4/21(土) 16:02
         ┗まずはこちらからレス  OGU 07/4/15(日) 22:31
            ┗Re:まずはこちらからレス  ごろー 07/4/16(月) 7:01
               ┗Re:まずはこちらからレス  教授・・・ 07/4/16(月) 7:14
                  ┗Re:まずはこちらからレス  ごろー 07/4/16(月) 7:46
                     ┣Re:まずはこちらからレス  ごろー 07/4/16(月) 10:05
                     ┗それ・・・  教授・・・ 07/4/17(火) 22:22
                        ┗Re:それ・・・  ごろー 07/4/18(水) 6:42
                           ┗この先改造するなら・・  教授・・・ 07/4/18(水) 7:15
                              ┗Re:この先改造するなら・・  ごろー 07/4/18(水) 12:18
                                 ┗Re:この先改造するなら・・  ごろー 07/4/19(木) 15:00
                                    ┗Re:この先改造するなら・・  通りすがり 07/4/19(木) 21:14
                                       ┗Re:この先改造するなら・・  ごろー 07/4/20(金) 6:52
                                          ┣Re:この先改造するなら・・  通りすがり 07/4/20(金) 23:49
                                          ┃  ┗Re:この先改造するなら・・  通りすがり 07/4/20(金) 23:52
                                          ┗Re:この先改造するなら・・  OGU 07/4/21(土) 7:40
                                             ┗Re:この先改造するなら・・  ごろー 07/4/21(土) 10:29
                                                ┗ふふふ・・・  教授・・・ 07/4/21(土) 12:00
                                                   ┗Re:ふふふ・・・  ごろー 07/4/21(土) 16:34
                                                      ┗Re:ふふふ・・・  通りすがり 07/4/21(土) 18:13
                                                         ┗Re:ふふふ・・・  ごろー 07/4/22(日) 19:35
                                                            ┗Re:ふふふ・・・  通りすがり 07/4/23(月) 6:40
                                                               ┣Re:ふふふ・・・  \461 07/4/23(月) 7:42
                                                               ┃  ┗Re:ふふふ・・・  ごろー 07/4/23(月) 10:09
                                                               ┃     ┗Re:ふふふ・・・  通りすがり 07/4/23(月) 18:20
                                                               ┃        ┗Re:ふふふ・・・  ごろー 07/4/23(月) 19:23
                                                               ┗Re:ふふふ・・・  ごろー 07/4/23(月) 10:04
                                                                  ┗Re:ふふふ・・・  通りすがり 07/4/23(月) 18:13
                                                                     ┗Re:ふふふ・・・  ごろー 07/4/23(月) 19:18
                                                                        ┗Re:ふふふ・・・  通りすがり 07/4/23(月) 23:14
                                                                           ┗Re:ふふふ・・・  ごろー 07/4/24(火) 6:46

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ベアリングについて
 ■名前 : ごろー
 ■日付 : 07/4/11(水) 22:25
 -------------------------------------------------------------------------
   今家にあるNSー1の下からシャーシャー音がするんですが、ベアリングの摩耗の場合いつまでも交換しなかったら具体的にどんな障害が現れるのでしょうか?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ベアリングについて  ■名前 : OGU  ■日付 : 07/4/12(木) 23:18  -------------------------------------------------------------------------
   >NSー1の下からシャーシャー音がするんですが、

それはチェーンの音ではないでしょうか?
異音がする場合はキチっと音の原因を突き止めないと余分な出費になりますよ。

>ベアリングの摩耗の場合いつまでも交換しなかったら具体的にどんな障害が現れるのでしょうか?

どこのベアリングか?にもよるけど・・・
ベアリング破損>ベアリングが入っている穴や貫通している部品も一緒に破損。
それに関わる部位も一緒に逝く場合もあります。
数百円の部品代が数万円〜数十万円に跳ね上がります。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp6492.hakata03.bbiq.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : レスありがとうございます!!あとチェーンINチャンバーと圧縮についてお願いします。  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/13(金) 23:58  -------------------------------------------------------------------------
   OGUさん毎度毎度のレスありがとうございます^^

シーシー音ですが、7000回転あたりでシーシー言い出すので下からかなと思いました(ピストンリングやガスケットは交換したばかりですので)。
チェーンも外してみましたがチェーン無しでもその音はしますので・・。

ついでにチャンバー外してそのチェーン突っ込んで(新しいチェーン買ってあるから)灯油で洗ってガシガシ振ってたらチェーンがチャンバーの中に・・・取れないです(激汗 針金なども試しましたが皆無・・これはバイク屋に持ってくしかないでしょうか?明日サンダーでチャンバー真ん中からぶった切ってチェーン抜いてからバイク屋で溶接してもらおうと思ってるのですが・・・。

あと自分の車両はキックがやたら軽く、キックペダルを両手で「フンッ」って回せばなんとか回ってしまいます。なので圧縮を上げようとベースガスケットを抜いてアルミホイルでベースガスケットを作って(勿論液ガスはしっかり塗りました)組んだらメチャメチャ硬くなりました汗 スタンド立てて跨って両手はハンドルに添えて左足はステップに置いて右足をキックペダルに置いたら普段はちょっと力を入れるだけでグリンと回ったモノが7割くらい体重掛けないと回らなくなりました(体重50kgです)、これは上げすぎですかね?

以上 ついでと言うには多すぎる質問ではございますがどうぞ宜しく御願いしますm(_ _)m

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:レスありがとうございます!!  ■名前 : まさみ男  ■日付 : 07/4/14(土) 11:33  -------------------------------------------------------------------------
   >シーシー音ですが、7000回転あたりでシーシー言い出すので下からかなと思いました(ピストンリングやガスケットは交換したばかりですので)。

チャンバーが共鳴してるだけでは?
社外チャンバーにしてる場合は出ることもありますよ。
共鳴してる場合はシーシーというよりジージーって感じですが。
その場合は膨張室に耐熱グラスウールを巻くと多少修まります。
(音質が籠もるので耳障りじゃなくなる)

>あと自分の車両はキックがやたら軽く、キックペダルを両手で「フンッ」って回せばなんとか回ってしまいます。

2スト原付はそんなもんですよ。

>7割くらい体重掛けないと回らなくなりました(体重50kgです)、これは上げすぎですかね?

意図して上げたのならかまわないとは思いますが、そういう理由ではちょっと危険かも(^^;
コンプレッションゲージを調達して測った方が無難ですね。
バイク屋でその場で計測してもいいですし。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@g210002224115.d027.icnet.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:レスありがとうございます!!  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/14(土) 12:00  -------------------------------------------------------------------------
   まさみ男さんレスありがとうございます!!
>>シーシー音ですが、7000回転あたりでシーシー言い出すので下からかなと思いました(ピストンリングやガスケットは交換したばかりですので)。
>
>チャンバーが共鳴してるだけでは?
>社外チャンバーにしてる場合は出ることもありますよ。
>共鳴してる場合はシーシーというよりジージーって感じですが。
>その場合は膨張室に耐熱グラスウールを巻くと多少修まります。
>(音質が籠もるので耳障りじゃなくなる)
分かりました、今日サンダーでカットして(丁度コンバージェットコーン?(波動が広がり始まる所)バイク屋で溶接してもらってるので帰ってきたらやってみたいと思います。
なんせ家がいくつも隣接してるトコに住んでますから音質が籠もってくれると嬉しいですね^^

>>あと自分の車両はキックがやたら軽く、キックペダルを両手で「フンッ」って回せばなんとか回ってしまいます。
>
>2スト原付はそんなもんですよ。
そんなもんですか(笑)自分は「NS系は超高回転ばっか使うからハイオク」ってイメージがあり実際ハイオクしか入れてないんですが、圧縮スカスカって感じで「本当にこの車両ハイオク必要なのか?スカスカだからデトネ起こらないだろ、これじゃ何でハイオク入れてるのかわかんなくなっちまう」とか思っちゃったもんですから。。まぁ高回転重視でもないので(むしろぶん回して壊したくないだけ)トルクUP!!とプラスな考えで・・(^^;)

>
>>7割くらい体重掛けないと回らなくなりました(体重50kgです)、これは上げすぎですかね?
>
>意図して上げたのならかまわないとは思いますが、そういう理由ではちょっと危険かも(^^;
>コンプレッションゲージを調達して測った方が無難ですね。
>バイク屋でその場で計測してもいいですし。
バイク屋で計測する場合はやはりEG降ろせとかタンクキャブプラグラジエターホース外せーとかなりますか?料金などもかかるものなのでしょうか?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:レスありがとうございます!!  ■名前 : まさみ男  ■日付 : 07/4/14(土) 12:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ごろーさん:
>なんせ家がいくつも隣接してるトコに住んでますから音質が籠もってくれると嬉しいですね^^

ちなみに自分も膨張室にグラスウール巻いてました。
銘柄によっては最初にすげー煙出て焦るので注意(笑)
あと錆びやすいチャンバーは余計錆びやすくなるのでその辺も注意ですね。

>バイク屋で計測する場合はやはりEG降ろせとかタンクキャブプラグラジエターホース外せーとかなりますか?料金などもかかるものなのでしょうか?

プラグ外してそこにコードが付いたゲージを入れるだけなので、プラグ交換と
同程度の作業で済みますよ。
料金は、大した作業じゃないのでそれほど取られないかと。
(プラグ交換工賃と同程度かな)

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)@g210002224115.d027.icnet.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:レスありがとうございます!!  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/14(土) 20:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼まさみ男さん:
>▼ごろーさん:
>>なんせ家がいくつも隣接してるトコに住んでますから音質が籠もってくれると嬉しいですね^^
>
>ちなみに自分も膨張室にグラスウール巻いてました。
>銘柄によっては最初にすげー煙出て焦るので注意(笑)
>あと錆びやすいチャンバーは余計錆びやすくなるのでその辺も注意ですね。
チャンバーは耐熱ブラックで塗装してますので錆に関しては大丈夫だと思います!!
今日改めてチャンバー取り付けてみたら異音消えてました、自分的にはステーの取り付けが甘かったのかなぁ〜などと思っています^^

>>バイク屋で計測する場合はやはりEG降ろせとかタンクキャブプラグラジエターホース外せーとかなりますか?料金などもかかるものなのでしょうか?
>
>プラグ外してそこにコードが付いたゲージを入れるだけなので、プラグ交換と
>同程度の作業で済みますよ。
>料金は、大した作業じゃないのでそれほど取られないかと。
>(プラグ交換工賃と同程度かな)
家の近くのホンダのディーラーは狂った価格表示をしてくるのでプラグ交換程度でもかなりもってかれます(以前友達がエイプの腰上を新品注文、交換してもらった時に、部品約1万円 工賃3万円 計4万弱かかりました。 今日チャンバー溶接してもらったのも5000円もってかれました泣 あそこに任せたら作業のはかどり具合に関わらず1時間につき8000円とられるらしいです ホントめちゃくちゃです(>_<))

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:レスありがとうございます!!  ■名前 : リュージ  ■日付 : 07/4/14(土) 22:50  -------------------------------------------------------------------------
   工賃の話ですが、町工場はともかく正規ディーラーでは、
メーカーの工賃点数通りに算出していますので、
全国何処でも同じような価格になります。
ホンダ車でしたらパーツリストに部品ごとの標準交換時間が載っています。

時間賃も1時間8000円でしたら標準です。
作業後に不具合があった場合にもしっかり保証が付いていますので、
自分はお勧めします。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@125-14-29-229.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 保障されたプロの腕  ■名前 : 教授・・・  ■日付 : 07/4/15(日) 11:18  -------------------------------------------------------------------------
   料金はあらかじめ相談したほうがいいですよ

素人がぶった切ったチャンバーを気軽に溶接してくれるほうが珍しいですよ
5000円が高いのか安いのかはわかりませんが
それができる技術料・そこまでの経験・不具合が起きたときの保障まで
考えてみてください

ただ組み立てただけだとおもわれるとバイクの修理代は高いようにも
思えますね
しかし、それはお店を構え看板を背負ってるプロの仕事なんです。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-203-153-78.s04.a010.ap.plala.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:保障されたプロの腕  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/15(日) 13:49  -------------------------------------------------------------------------
   皆さんレスありがとうございます。

リュージさん>私の頼んだディーラーは保証がありません・・・(そこでバイクを買った人には保証がつくのですが・・)、チャンバー溶接の時も「もし溶接で穴が開いてしまっても工賃はもらいますしクレームは付けられませんよ?」と言われました(無理に溶接をお願いしたこっちが悪いのかもしれませんが)。

教授さん>確かに経験知識腕はあるのだと自分も思います、しかしそこでエイプを買って以来保証が付いている友達はそのディーラーにバイクを出して帰ってきたら必ずどこかのネジが緩んでいたりなめそうになっていたりするんですw
信じられない様な話でしょうが、新たに組んでもらった腰上からカラカラ音がするのでナップスで調べてもらった所、シクネスゲージでの値が正常値でなかったらしいのです(その時なぜそのディーラーに持っていかず敢えてナップスに持っていったのかは不明・・)。シート下のネジも片方なめかけていましたし・・・忙しいのは分かるんですがもうちょっと丁寧にやってもらえないのですかね。なんか愚痴みたいになっちゃいました(^^;)

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : こっちにもレス  ■名前 : OGU  ■日付 : 07/4/15(日) 22:42  -------------------------------------------------------------------------
   >私の頼んだディーラーは保証がありません・・・
>チャンバー溶接の時も「もし溶接で穴が開いてしまっても工賃はもらいますし
>クレームは付けられませんよ?」と言われました
>(無理に溶接をお願いしたこっちが悪いのかもしれませんが)。

別に依頼する方は悪くは無いと思います。
ある意味商売なので、無理な作業をしてくれるだけでもありがたいでしょうね。

>しかしそこでエイプを買って以来保証が付いている友達は
<CUT>
>新たに組んでもらった腰上からカラカラ音がするのでナップスで
>調べてもらった所、シクネスゲージでの値が正常値でなかったらしいのです
(その時なぜそのディーラーに持っていかず敢えてナップスに持っていったのかは不明・・)。シート下のネジも片方なめかけていましたし・・・忙しいのは分かるんですがもうちょっと丁寧にやってもらえないのですかね。

この辺を読むと整備の技術は上質では無いみたいですね。
まずはキチンと店側にも伝えましょう。
#金を払って整備を依頼しているのだし、保障期間内であるならなおさら。
それでも改善しなければ・・・あきらめて別の店を探すか、自分のスキルを上げて
作業内容を再確認するか。

個人的には。
現時点での話を総合して考えると私なら「店を変え」ますねぇ。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp6492.hakata03.bbiq.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:保障されたプロの腕  ■名前 : リュージ  ■日付 : 07/4/18(水) 23:02  -------------------------------------------------------------------------
   あまり良くないお店のようですので、
他のアドバイザーの仰るとおり変えた方が良いと思いました。

最近の量販店での整備の質がかなり良いと思います。
有名な所でみてもらうのもありだと思います。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@124-144-216-57.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:保障されたプロの腕  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/19(木) 17:37  -------------------------------------------------------------------------
   リュージさんレスありがとうございます。
そうですね。店員と話しただけじゃ分からない、仕事させてみて初めて分かる。嫌ですねぇ(と言ったって、最低でも1回任せてみないとその店の技術は分かりませんからね)…。ナップス(相○原店だけかな)は安い変わりに「何かあっても作業日から10日以上経過すると保証(字あってるかな)の対象になりません」見たいなモノ書かされますが、ミスされた事ないし工賃はディーラーの半額以下!!発生した問題が小さな事でもちゃんとオーナー(作業依頼したバイクの持ち主)を呼んで説明や許可を得に来るし…最後に簡単な点検(タイヤ溝、タイヤ空気、保安部品に関して、ディスクやパッド状態、チェーン調整ect)もしてくれるという心遣いの数々(*^_^*)素晴らしいぞっナップス!!!

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy05.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:保障されたプロの腕  ■名前 : OGU  ■日付 : 07/4/21(土) 7:29  -------------------------------------------------------------------------
   >そうですね。店員と話しただけじゃ分からない、仕事させてみて初めて分かる。
>ナップス(相○原店だけかな)は安い変わりに
<CUT>
>ect)もしてくれるという心遣いの数々(*^_^*)素晴らしいぞっナップス!!!

昔はこういうお店、結構普通にあったのにね。
#指定場所以外でも安全に安心して乗れるように総合的にチェックしてくれる。

最近は変わってきたのかなぁ。
大手又は商売上手:不特定多数なので素人慣れして完全点検。
2流:指定箇所以外は知らん。言われた通りに作業した。
通好み:指定箇所以外は自分で点検整備出来るでしょ?なスタンス。
    店でチェックして問題無ければ(点検したことすら)言わないけど
    問題があれば客に申告。「ここがおかしいから自分でちゃんと直せよ」

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp6492.hakata03.bbiq.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:保障されたプロの腕  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/21(土) 16:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼OGUさん:
>>そうですね。店員と話しただけじゃ分からない、仕事させてみて初めて分かる。
>>ナップス(相○原店だけかな)は安い変わりに
><CUT>
>>ect)もしてくれるという心遣いの数々(*^_^*)素晴らしいぞっナップス!!!
>
>昔はこういうお店、結構普通にあったのにね。
>#指定場所以外でも安全に安心して乗れるように総合的にチェックしてくれる。
>
>最近は変わってきたのかなぁ。
>大手又は商売上手:不特定多数なので素人慣れして完全点検。
>2流:指定箇所以外は知らん。言われた通りに作業した。
>通好み:指定箇所以外は自分で点検整備出来るでしょ?なスタンス。
>    店でチェックして問題無ければ(点検したことすら)言わないけど
>    問題があれば客に申告。「ここがおかしいから自分でちゃんと直せよ」
レスありがとうございます!!
3流:チェック指定箇所以外を勝手にチェックし壊して(ネジなめ等)言わない・・そのまま客に返す・・・。家の近くのディーラーはそんなもんですw

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : まずはこちらからレス  ■名前 : OGU  ■日付 : 07/4/15(日) 22:31  -------------------------------------------------------------------------
   >シーシー音ですが、7000回転あたりでシーシー言い出すので下からかなと思いました(ピストンリングやガスケットは交換したばかりですので)。
>チェーンも外してみましたがチェーン無しでもその音はしますので・・。

回転数に依存ですか。
であればプラグコード、プラグキャップなど点火系から電気リークは無いでしょうか?
走行中に音がしたらキーOFFにするなどで確認して下さい。

>ついでにチャンバー外してそのチェーン突っ込んで灯油で洗って・・・
>明日サンダーでチャンバー真ん中からぶった切ってチェーン抜いてから
>バイク屋で溶接してもらおうと思ってるのですが・・・。

すでに切断&溶接してるみたいだけど・・・
基本的にお勧めしません。
チャンバーの性能が変わります。(大抵は悪くなるだけ)

>あと自分の車両はキックがやたら軽く、

まさみ男さんも書かれた通り間違いです。
#私も54kg程度の頃、SRX-6を両手でキック始動出来てました。
音の原因もこの無茶な圧縮比UPに関連していませんか?

原因追求の為なら1度ノーマルに戻す事をお勧めします。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp6492.hakata03.bbiq.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずはこちらからレス  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/16(月) 7:01  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます!エイプの友達は何か変なところがあるんで…(人見知りするのに客商売してるし)。
そのディーラーは店員によっても対応に劇的な差があります。「パーツ注文したいんですけど」って言うと車種や年式もキチンと尋ねてもらえてパーツリストをこちらに持って来てもらえてどのパーツかも尋ねてもらえて「○○のパーツです」というとパーツリストめくり早々としらべて値段も丁寧に説明して頂けるのですが、たまたま調べてもらってる時にその人に電話が入ってて他の店員が受付になると車種も尋ねず(外に止めてあるバイクを見て勝手に車種を確定しています)年式も尋ねず「○○が欲しいんですけど…」というと「はい分かりましたー○○ですねー?では注文しておきますー」っつって終わりです。それで以前クラッチ強化の為CR80のクラッチスプリングを注文しようと行って「クラッチスプリングを欲しいんですけど…」って言ったら「はい分かりましたーでは注文しておきますー」。やはり外に止めてあるN1を見て勝手に断定した様で、数日後に届いたのは当然N1の純正スプリングでした。後に謝ってもらえましたが、また「はい分かりましたーでは注文しておきますー」と言われた…こいつ反省してんのかなぁ〜と思わんばかりです(-"-;)
異音ですが、圧縮上げる前からしていたので、他に問題があるのではないかとふんでおります。ただ圧縮上げてアイドリングの音がちょっとやかましくなりました(^_^;)

チャンバー溶接ですが、溶接に出す前と、出して帰って来た後で特性が明らかに変わってましたΣ(T▽T;)何か全体的にパワーダウンしました…パワーバンドも6000くらいからあって使いやすかったのに8000からじゃないと加速してくれません(;_;)キャブレターもセッティングしたんですが…切断した所を元どおり溶接しただけなのに随分ショボいチャンバーになってしまいました(T_T)
あと昨日宮ヶ瀬で単車に無理について行こうとエンジン回し過ぎたのか11000まで回してその後アクセル戻して回転が下がっていく中で9000〜8000あたりで下からチリチリという嫌な音…これは不味いですよね…?またまた長くなりましたが宜しくお願いします。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy01.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずはこちらからレス  ■名前 : 教授・・・  ■日付 : 07/4/16(月) 7:14  -------------------------------------------------------------------------
   溶接したチャンバーやめたほうが・・・

吹き戻しの温度が高温になって燃焼室の温度があがっているのかもしれません

水温計ついてます?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i125-203-153-78.s04.a010.ap.plala.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずはこちらからレス  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/16(月) 7:46  -------------------------------------------------------------------------
   教授さんレスありがとうございます!
燃焼室の温度が上がると良い事ないのでしょうか?

水温計は付いてます、譲ってもらったばかりの頃は頻繁に点灯してましたが、最近はめっきりつかなくなりました…故障かな…それとも水温計が点灯する程上がってないのでしょうか?シリンダーを組む時もヘッドの端子を外して磨いたりもしてるんですけど。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy07.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:まずはこちらからレス  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/16(月) 10:05  -------------------------------------------------------------------------
   すみません、追記ですが、正直な所、自分は圧縮上げとチャンバー溶接をいっぺんにやってしまったので、今回のパワーダウンやパワーバンドが狭くなった等の症状がどちらによって出たのか分かりません。低速トルクは若干上がった感じがしますが…

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy01.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : それ・・・  ■名前 : 教授・・・  ■日付 : 07/4/17(火) 22:22  -------------------------------------------------------------------------
   温度警告灯じゃないかな?
水温系はメーターで温度が表示されると思うんだけど・・・

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i219-164-122-186.s04.a010.ap.plala.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:それ・・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/18(水) 6:42  -------------------------------------------------------------------------
   教授さんレスありがとうございます!間違えました、警告灯です。メーター表示の水温計はありません。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy07.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : この先改造するなら・・  ■名前 : 教授・・・  ■日付 : 07/4/18(水) 7:15  -------------------------------------------------------------------------
   この先改造するなら
水温計つけることをおすすめします。
また現在のチャンバーの状態ではいいレスがつけられないかも。。。

燃焼室の温度が上がりすぎると


   溶けます

気をつけてください。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i219-164-122-186.s04.a010.ap.plala.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この先改造するなら・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/18(水) 12:18  -------------------------------------------------------------------------
   教授さんレスありがとうございます。分かりました、金銭面に余裕が出て来たら水温計の事も考えたいと思います、チャンバーの件 了解致しました。長々となりましたがどうもありがとうございましたm(_ _)m

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy04.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この先改造するなら・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/19(木) 15:00  -------------------------------------------------------------------------
   っと、すいません、まだ終わりでないです!
圧縮アップとチャンバー溶接をいっぺんにやってしまいましたからどちらのせいで、高回転の伸び悪&パワーダウンが出てきたのかが分からないのです。これ以上下手に弄らず(時間も取れないし)に原因がちょっとでも分かったら良いなと思いまして。皆さんはどちらだと思いますか?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy04.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この先改造するなら・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 07/4/19(木) 21:14  -------------------------------------------------------------------------
   >高回転の伸び悪&パワーダウンが出てきたのかが分からないのです。

高回転ってどこからどこまでを言ってるのでしょ?
7.000?8.000?9.000?はたまた12.000Overなオーバレブ域?
ちょっと意地悪な返信ですが、その辺りも明確にしないと、
何とも言えませんよ。

まず…チャンバー変えましょう。
ただ1つ言える事は、大幅に圧縮あげると吹け上がりは悪化しますよ?
何事もバランスが大事です…

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p117.net090.tokai.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この先改造するなら・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/20(金) 6:52  -------------------------------------------------------------------------
   通りすがりさんレスありがとうございます!
高回転とは7000回転くらいからです、明確に記載しないと答えようがないですよね、すいませんm(_ _)m

チャンバーですが、お金ないので新しいのは買えませんorzチャンバーって何であんなに高いの…(特に無敵)??

圧縮は極端に上げました、やはりそのせいでしょうか、吹け上がりが非常に悪く(セッティングミスの様な症状は出て無いですし)パワーバンドに入るまでが大変なのです。通りすがりさんのレスを見たら、もしかしたらこれを「パワーが無くなった」と自分は錯覚してるのかなぁ…と思いました。今度ちゃんとベースガスケット入れてみます(この確認する為のガスケット代が痛いんです(-д-;))。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy05.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この先改造するなら・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 07/4/20(金) 23:49  -------------------------------------------------------------------------
   ヘッドはちょっと判断が難しいんで、お勧めはしませんが。
ベースガスケットは、固着したり破れたりしなければ、
再利用可能ですよ?(1回1回変えた方が不安要素は少ないですがね)
心配なら、液ガスケットを薄っすら塗っておけばなお良し。

ちなみに…無敵チャンバーはお勧めしませんよ。
2万以下のチャンバーでも、良い物は多々有りますので、
探してみてください〜
(RSヨコタ リップスとか〜)

無難に早くなら、BRDなのかなぁ…
シングルコーンだから、圧縮落ちててもそれなりに走っちゃうんで。
DGWもシングルコーン有ったかな?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p117.net090.tokai.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この先改造するなら・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 07/4/20(金) 23:52  -------------------------------------------------------------------------
   意外と知られてませんが…

チャンバー毎に、最適なポートタイミングが有る様に、
この位がベスト!って圧縮比も有るんで…
その辺も考慮してくださいね。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p117.net090.tokai.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この先改造するなら・・  ■名前 : OGU  ■日付 : 07/4/21(土) 7:40  -------------------------------------------------------------------------
   >チャンバーですが、お金ないので新しいのは買えません
>orzチャンバーって何であんなに高いの…(特に無敵)??

チャンバーは2stにとって性能の半分すら占めます。
ノウハウもあるパーツなので高くても仕方ないでしょう。
ミリ単位でノウハウのあるチャンバーをブッタ切って再溶接したら・・・
作業内容がお互いにお粗末でしたね。

>今度ちゃんとベースガスケット入れてみます(この確認する為のガスケット代が痛いんです(-д-;))。

先のアドバイスとも関連しますが。
何度も整備を行った経験者なら判断がつきますが、原因の切り分けもろくに出来ないならば、少しでも減らす為に変な改造や手抜きな改造、作業はせずにキチンと作業しましょう。
エンジンをいじるならその後のメンテ、確認などで頻繁に開ける事になります。
その覚悟でガスケットなんて消耗品をケチケチせずガンガン使用しましょう。
下手に消耗品を使い回したりケチったりするとかえって遠回りです。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp6492.hakata03.bbiq.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:この先改造するなら・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/21(土) 10:29  -------------------------------------------------------------------------
   通りすがりさん>BRD聞いた事あります。買えたらそれ買ってみようかな・・とインプレインプレ・・・。圧縮も各チャンバーによって違うなんて・・関係無いと思ってました。未熟ですね自分ORZ

OGUさん>はい、自分も親に「毎回毎回バラしてたら壊れちゃうんじゃないの?」って言われましたが、確かに数日に一回の割合で弄ってると飽きからかお粗末になってしまう所があるのも反省しなければならない点です・・m(_ _)mしかしチャンバーはぶった切る以外方法が無かったんです(泣)でも逆に言えばぶった切るかなかったんなら、パワーダウンや大幅な出力特性の変化も覚悟しておくものですね。消耗品も極力買う様にしたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m頑張ってみます。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ふふふ・・・  ■名前 : 教授・・・  ■日付 : 07/4/21(土) 12:00  -------------------------------------------------------------------------
   私もチャンバーを会社でぶった切りました
もちろん不要になったものですがw

チャンバーをぶった切ってつなぎ合わせたことがある人にしか
わからないこともあるんですよ。

それが「よい経験」なんです。

これから先チャンバー内を清掃しようとするときのいい参考になったんじゃないでしょうか、高い授業料ですがやってない人には得られない貴重な体験ですよ。

チャンバーのお勧めですが
「やたらとサイレンサーが太いタイプ」
「2本出し・4本出し」
などは避けてみてノーマルに近いタイプのものが扱いやすいとおもいます。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@i60-35-244-140.s04.a010.ap.plala.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/21(土) 16:34  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます!!
会社で切ったんですか!?一体どういった理由で・・!?

でも確かに貴重な体験ですね、作りの悪いチャンバーが割れて折れる事はありますが、自らサンダーを持ってぶった切るとは・・これが「良い体験」なのかどうかは別にしてw

お勧めありがとうございます!お金入ったら変えてみようと思います、どうもありがとうございました^^
もいっかいリブラにするかな、あ いやリップスもいい、でもBRDか・・いやさJhaも良いかも・・う〜ん・・・

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 07/4/21(土) 18:13  -------------------------------------------------------------------------
   Jhaは残念ながら、倒産致しました…
こんな事なら、噂が有った時点でパーツ買っておくんだったぁ(T_ T
って訳で、新品はまず無いと思いますよ…
南海とか大手が、倉庫に眠らせてる可能性は有りますけどね…

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p117.net090.tokai.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/22(日) 19:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりさん:
>Jhaは残念ながら、倒産致しました…
>こんな事なら、噂が有った時点でパーツ買っておくんだったぁ(T_ T
>って訳で、新品はまず無いと思いますよ…
>南海とか大手が、倉庫に眠らせてる可能性は有りますけどね…
レス有り難う御座います!!
Jha倒産ですか!?今日ナップス言って聞いたら「ウチは在庫ないですね〜」って言われました・・あとは2輪館で無かったらもう探せるトコは無いですね・・諦めてオークション狙うかな。。ちなみにJhaって何て読むのでしょうか?店員はジャハって言ってた気が・・・。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 07/4/23(月) 6:40  -------------------------------------------------------------------------
   Jhaは…ジャハ?かな?
方法としては、直接店頭に行き、ちゃんと予約と言う形で全店舗に確認して貰うとか〜
最近勢力伸ばし始めた、アップガレージ2輪館には無いかな?

まぁ…町乗りならBRDをお勧めしときます(´・ω・`)
N-Plan リブラのようにはっきりとしたパワーバンドは確認しずらいですが、
下からキッチリ使えるので、町乗り峠ステージでは、
圧倒的に使いやすい印象でした。
(トルクの立ち上がりがフラットな為アクセル操作がラフでも
それなりに走りますよぉ〜)

スレ違いになっちゃいますが…
N8E/gに乗せ替えを強くお勧めします…
ノーマルチャンバーでも、ボアN5相手じゃ話しになりませんからね…
へたったN8E/gは遅しですが、キッチリリフレッシュしたN8は…

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p117.net090.tokai.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : \461  ■日付 : 07/4/23(月) 7:42  -------------------------------------------------------------------------
   >Jhaは…ジャハ?かな?

Jhaさんに問い合わせたところラインナップに無いチャンバーは特注と回答が。
チャンバーボディだけで参考価格10万見てくれと。
中古探すしかなさそうですね。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/23(月) 10:09  -------------------------------------------------------------------------
   ¥461さんレスありがとうございます!!
10万…高いチャンバー2つ買ってもお釣来る値段ですね(^_^;)

リブラプロとJhaはどちらが性能良いんでしょうか?(いやそりゃ走る場所によりますが、総合的に見てというか詳細な特性というか…)

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy04.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 07/4/23(月) 18:20  -------------------------------------------------------------------------
   金額無視なら、Jhaでしょう…
金額見ちゃうと、リブラです…

どっちでも良いんじゃない?ってのが自分の意見ですw

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p117.net090.tokai.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/23(月) 19:23  -------------------------------------------------------------------------
   レス有り難う御座います!
Jha高いんですか?新品価格を知らないので・・。
リブラも充分たかいですが・。
というか中古ジャハ無い・・・orz

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/23(月) 10:04  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます!!昨日 圧縮戻しました。
んでその際、ヘッドからプラグ抜こうとプラグキャップ外したら…プラグの頭が無いんですねぇ…??(一番上のネジになってるトコです、純正キャップではいらない部品部分です)れれれ〜??と思いプラグキャップ見たら…なんと!?キャップにネジ部とプラグの真線がくっついた物体が…知人から新品のNGKイリジウムという事でもらって(確かに傷汚れ1つも無いし外観は新品そのもの)、使い始めて一週間もしてないモノですからまさかと思ったんですが…真線がプラグの中で折れてそのうちの半分がネジ部にくっついてきてたんですね(汗)しかも折れた断面は錆びていていかにも不導体な感じになってました。んで圧縮戻して新品(今度は自分で買ってきた)デンソーイリジウムを入れたら上から下までスムーズに回る様になりました、恐らく圧縮戻さなくてもプラグの交換で直ったモノと思います…。129号線で1〇0km出ました…(怖)

自分の過信で起きたトラブルにお手数御かけしまして申し訳ないですm(_ _)m本当にまさかでした…(^_^;)

N8のエンジンはN5のフレームにそのまま搭載出来てチェーンライン等配線もそのままでいけるのでしょうか?

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy08.ezweb.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 07/4/23(月) 18:13  -------------------------------------------------------------------------
   おめでとうございます〜

ちなみに、イリジウムはカーボン付着しやすいので、
お勧めしません…

N8は…基本設計一緒ですよ、後はご自身のご判断を
眠い頭で書いたんで、参考程度に宜しく〜(笑
ヒントは、腰下の基本部品はほとんど同じ。
(何を言いたかったかと言うと、弄って困るなら、
最初からノーマルでそれなりに走るE/g使ったら?と言う事を言いたかっただけです…(笑)

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p117.net090.tokai.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/23(月) 19:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼通りすがりさん:
>おめでとうございます〜
>
>ちなみに、イリジウムはカーボン付着しやすいので、
>お勧めしません…
>
>N8は…基本設計一緒ですよ、後はご自身のご判断を
>眠い頭で書いたんで、参考程度に宜しく〜(笑
>ヒントは、腰下の基本部品はほとんど同じ。
>(何を言いたかったかと言うと、弄って困るなら、
>最初からノーマルでそれなりに走るE/g使ったら?と言う事を言いたかっただけです…(笑)
レス有り難う御座います!!
どもどもありがとうございますです〜^^
カーボン付着しやすいですか・・ジェット薄めにして2stオイル入れとくか(早っ
>N8は…基本設計一緒ですよ、後はご自身のご判断を
>眠い頭で書いたんで、参考程度に宜しく〜(笑
>ヒントは、腰下の基本部品はほとんど同じ。
結局そのまま載るんでしょうか?なかなかグーグルでも引っ掛かりません・・orz
自分で思いつくトコだと、排気量及び腰上 クラッチ枚数 ギア比 と載せるにあたって支障ない程度のトコしか思いつきません・・。
>(何を言いたかったかと言うと、弄って困るなら、
>最初からノーマルでそれなりに走るE/g使ったら?と言う事を言いたかっただけです…(笑)
と、遠回し過ぎですよ(;_;)僕の頭は通りすがりさんの眠たい頭より弱いのでw下手な遠回しは通用しない場合があります事をご了承下さい(爆

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)@210-194-177-167.rev.home.ne.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 07/4/23(月) 23:14  -------------------------------------------------------------------------
   >結局そのまま載るんでしょうか?なかなかグーグルでも引っ掛かりません・・orz
>自分で思いつくトコだと、排気量及び腰上 クラッチ枚数 ギア比 と載せるにあたって支障ない程度のトコしか思いつきません・・。

加工等が出ない=そのまま…な訳ですよ。
と言うか、ケースはMBXから共通ですよ(´・ω・`)
チャンバー何かは、N8用が必要ですがね。
完全にすれ違いになってきたので、このスレに対しての
N8レスは控えますね。

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p117.net090.tokai.or.jp>
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ふふふ・・・  ■名前 : ごろー  ■日付 : 07/4/24(火) 6:46  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます!
>加工等が出ない=そのまま…な訳ですよ。
>と言うか、ケースはMBXから共通ですよ(´・ω・`)
そうですか!?そのままですか!!どうりでなかなか引っ掛からないワケですねwMBX…名前は聞いた事ありますがよく覚えて無い…オークションで探してみるかな。
>完全にすれ違いになってきたので、このスレに対しての>N8レスは控えますね。
もっとN8の事は聞きたいですが…スレ違いですしね(・_・;)
では本気になったらいつか(いつだかw)2種登録してN8でぶっ飛ばして走ります^^

最後まで付き合って頂いてどうもありがとうございましたm(_ _)m

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3B) Opera 8.60 [ja]@pv51proxy02.ezweb.ne.jp>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 83