Page 9 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼NS−1にRS125電気式タコメーター流用について 72 07/1/2(火) 22:52 ┣過去ログが見つけにくくなった ¥461 07/1/3(水) 15:20 ┗Re:NS−1にRS125電気式タコメーター流用について OGU 07/1/5(金) 22:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : NS−1にRS125電気式タコメーター流用について ■名前 : 72 ■日付 : 07/1/2(火) 22:52 -------------------------------------------------------------------------
初めまして、72と申します。 今、NS−1にRS125の電タコを流用しようと考えています。 プラス・マイナスは12Vで取ったとして、パルスはどこから取るのがベストでしょうか。 ちなみにIGコイルのプラスでやってみたら動きませんでした。 RSタコにはコントロールボックスが付いているようですが、それも必要なんですかね? よろしくお願いします。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@bbco-47-140.sunfield.ne.jp> |
パルスジェネレーターからかませて取るのはいかがでしょう。 ちょいと考えてみてください。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@KD125054225161.ppp-bb.dion.ne.jp> |
>今、NS−1にRS125の電タコを流用しようと考えています。 >プラス・マイナスは12Vで取ったとして、パルスはどこから取るのがベストでしょうか。 >ちなみにIGコイルのプラスでやってみたら動きませんでした。 何年式のRS125? IGコイルのプラス側って・・・1次側でも電圧高すぎます。 IGからなら2次側のコードに巻きつけるだけで拾うと思います。 >RSタコにはコントロールボックスが付いているようですが、それも必要なんですかね? CDIの事?データーロガーの事? 基本的には必要ないです。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp2569.hakata03.bbiq.jp> |