Name: oga Time: 2009/02/09
半分は愚痴だろうか絵を描くってことがアウトプットな気もしないし作品を作ってるって気もしないし、誰かに見られてる気も、何かにつながる気もしないそれはそれでいいのだけどフィギュアをスクラッチするときに、いろんな素材をハイブリットで、とにかく形さえ出せればいいやって気で触るんだけどそこまでの自由度が絵にはない気がして捉えよう、感じ方の問題なのはわからなくもないけど頭でわかってても心では自分の絵はその場限りで先の続かないものと思ってるそれがいやなので、何か先があるものを作りたいのだけどパソコンって魔法の道具があるのにどうもうまく使いこなせていない日記としての使い方がいまのところ一番、どうにかこうにか身になってる程度の気がしてるただの愚痴だと思います。マイドキュメントって名前がうらみったらしいそんなみんながみんなドキュメントって言えるものを果たして作れているだろうかパソコンで俺は不安だ
Name: oga Time: 2009/02/09 - No.777
絵を描くときのアウトラインをつなげて内側に造形する感覚は今の3Dモデリングには無い手法の気はしてる内側が大事でストロークではないストロークだったら楽なんだけど描いてるのはシルエットの中身であって輪郭線じゃないだからと言って絵に真摯でもなくて3Dの可搬性のよさがすごく羨ましいけど絵のダイレクトさを知っているので3Dの面倒くささがすごく気になるんなこと言えるほどたいしたもの作ってから言えと言われればそれまでだけど自分が目指してるのが絵を描く時の自由度と3Dの応用、発展性の両立だっつーのは自覚してるでもなんか最近ぜんぜん絵描いてないし造形してないのでなにを求めていたのかあいまいになってるもっとびしーって率直な感覚が出てくればいいのにそれがあれば強みになるのに