◎本日の過去ログ◎
03.11.30 リンク変更 ご存知の方も多いでしょうが、
リンク先でもある大好きなサイト、「tabascopunch」様が、 十一月で完全閉鎖されます。 さみしいですが、創作は続けられるとの事、 また何処かで拝見できるのを楽しみにしております。 kyonさん、お疲れ様でした。
![]() |
03.11.26 本日の一言 買った雑誌が2004年1月号でちょと凹む。
|
03.11.24 本日の一言 名古屋行って小倉トーストと手羽先ときしめん喰ってきました。
心残りは味噌味と天むす。 喫茶店でももっと無茶したかったよ〜。 モーニングではドリンク代のみで トーストやゆで卵、サラダが付いてくるそうな。ワンダホー名古屋。 それ以外の時間帯だと柿ピーとか付くそうな。ファンタスティック名古屋。 コンビニのおでんには味噌が付いてくるそうな。ミステリアス名古屋。 最近体重が減ってて喜ばしいのですが、 体脂肪率が↑しててと〜てもと〜ても恐ろしいの事です。 |
03.11.21 本日の一言 なにやら被害があったらしく、
我が町でも「オレオレ・ワタシワタシ詐欺」に対する注意を(いまさら^^;)呼びかけてます。 上からの情報操作なんぞはイヤンですが、 ニュースを聞いてからの模倣犯のが多そうな犯罪だなー、とは思います。 報道された事によって引っかからなかった人と、どっちが多いんでしょうね。 「ストーカー」犯罪なんかも多分そういう一面ありますよね。 いつの時代にもそういう性癖の人は一定数いるとは思いますが…。 被害者側が周囲の人の理解を得やすくなったりとか、 良い面もあるし、考えてもしょうがないのに難しい問題です。 「スカートをはいて好きな人を付け回す行為」と思って、それを実行した男とかいたなー。 という訳で、母親と「どういうシチュならば引っかかるか」といった事を 微に入り細を穿ち話したのですが、書かないのが良さそうです。 |
03.11.20 本日の一言 甘い物が欲しくなったので、
以前にお土産でもらった「白い恋人ドリンク」を開けてみました。 自信がなかったのでカップに少しだけ注ぐ。 ホワイトのホットチョコレートを想像していたので、 ミルクチョコ色にまずイヒョーを突かれました。 味…はですね、みうらじゅん氏命名の「いやげもの」という言葉を思い出しました。(笑) どろ〜りと濃くて嫌な感じにコク豊か、ひたすらに、ただひたすらに、あんまぁぁぁい。 チョコラングドシャーは美味しいのにっ…! 一応フォロー(?)を。 ・甘いものは好きですが、甘いドリンク苦手です。缶コーヒーとか持て余しがち。 ・公式サイト自らそこら辺のフォローはしています。 (分かっててやってるんなら何も言うまい。) |
03.11.18 本日の一言 秋バテ中だす。
正確に言うと初冬バテ? 太陽の黄経が225度に達する立冬が今年は7日だったとか、 抑二十四節季とは古来中国で……とか、調べてみたり。 元気じゃん>自分 だから無い言葉を正確に言っても。さー。 |
03.11.14 本日の一言 体調がやばげ〜なので、湯たんぽを衝動買いしました。
ぬく〜v 立ち上がりの熱さとだんだん冷めてゆくという所が良いです。 もう一つおすすめなのは、フリースのロングスカート。 家の中で服の上からはいてます。 人として女としてそれはどうかと云うむきもございましょうが、 毛布を巻きつけてるような温かさには代えがたいのです。 パソコンデスクに向かう時などにも良いのですよ〜。 こだわらないタチならば、男性にもおすすめしたい位です。 (NOW!なファッションとして着こなすか、死の静寂をもって居留守をつかうか。笑) 人類足腰冷やしてはイカンですよ。 +++++ サイト管理人さんにも風邪召されてる方多いですね。 本当はひきはじめで寝たおすのが一番なんですけどね〜。なかなか。 元気な方もそうでない方も、くれぐれも御身大切に。 |
03.11.13 本日の一言 ふと思い出したこと。
あれは姉の受験の時だから 昭和という時代も終わりを告げ、平成へと移行しようという頃だったか。 受験生の家ともなると、何やら素性の知れぬ合格グッズが集まるもので、 その中に「合格特効薬」というのがありました。 なんの事はない、病院の薬袋を模したパッケージの中に、 ざらめの飴玉が入っているだけなんですが、 袋をよく見ると、「合格」の部分だけシールであとから貼り付けてあります。 んで好奇心から下の字を透かして見てみると、そこには 「エイズ特効薬」
………何というか。 |
03.11.12 本日の一言
江戸川乱歩→エドガー・アラン・ポー 谷啓→ダニー・ケイ 増田喜頓→バスター・キートン 久石譲→クインシー・ジョーンズ みたいに、文字った名前をつらつら考えてみたんですが、 私が考えると 「或不礼怒筆致刻苦」(真言?) 「来栖☆兎夢」(少女小説風にしてみました) 「河節 丁」(元ネタわかりにくいのはともかく地味である) など、センスの無さがアリアリです。(なんと結構真剣に考えてます。) ちなみに「アルフレッド・ヒッチコック」「トム・クルーズ」「リバー・フェニックス」から。 いい年して「ボクの考えた正義超人!」 みたいな遊びを一人脳内でやってる事については、 …うん、まぁ…いいんだ。 愉快な名前を思いついたら教えてくれよなッ☆ |
03.11.11 本日の一言 テンションは高くへろへろり。
もうしばらく呑気な更新です。 |
03.11.08 本日の一言 事情によりのんき更新中です。
|
03.11.06 本日の一言 本日はおすすめのフラッシュサイトさんを。
MARU PRODUCTION アジアンな世界観が素敵です。 「イラストが動いてる感」が良いんですよね〜。 どれも好き好きですが、特におすすめなのは「二二九」。 「あきのよぞらに」も良いなぁ。 <------N-A-I-L-S------> シュール!一見の価値ありです。 「I」から行けるModern Livingもアイディア・センス・量ともにイカしてます。 けっこう洒落がきつめな物も。 『こ〜こはど〜この箱庭じゃ?』 ニュース系サイトで紹介されてたんですが、面白かったです! ダメな方はダメであろうので、(変なニポン語^^;)自己責任で。 ↑サイトネタばれ。↓ドラッグして反転させて下さい。 架空のホームページを閲覧していくうちに物語が展開して行く、 小説かゲームのようなサイトです。お話のジャンルはホラー。 製作者様のサイト『氷樹麻琴のホームページ』 |
03.11.04 本日の一言 コンビニのゆで卵が好きです。
ぽくっと頃合いにオレンジ色の黄身の茹で加減、 最大の特徴である「すでに付いている塩味」の程よい塩加減。 これをおかずに白粥を食べるのが美味しいのですが、 お値段2個で150円…!高…! 卵1パック10個入り底値で98円、塩が1キロ300円弱、 何よりも「ゆで卵を買う」という行為自体が気に食わない。 で、作ってみることにしました。 沸かしたお湯に玉子を入れて、6〜7分。 (水からより茹で加減が計りやすいのです。温度差でカラ割れやすいけどね。) アッツい所を飽和食塩水に漬け込み一晩。 結果はというと、味はしっかり付いてます。茹で加減も申し分なし。 ですがコンビニのゆで卵が白身よりむしろ黄身の味が濃く感じるのに対し、 白身のがしょっぱい感じでした。 再現率は百点満点で言う所の60点位かなー。旨かったけど。 この文を書くのに検索した所によると、(作る前にしろよと>私) 数年前からすでに挑戦されてるサイトさんも複数ありまして、 「塩酸に漬けて殻を溶かす」とか「道具を使って加圧する」とか、 「超音波を使って味を浸透させる」だとか、物々しくも楽しそうです。 興味のある方は「味付けゆで卵」「コンビニのゆで卵」などで検索してみて下さい。 残った塩水で「塩蛋」(中国の生卵の塩漬け)でもやってみよっかな〜、と思うものの、 「料理上手」とは違うベクトルにマニアっぽいかなとためらってみたりしています。 (その発想がオタク的。^^;) |
03.11.03 本日の一言 最近近所に来るやきいも屋さんの、
「いしや〜きいも〜」というアクセントがひっじょーに気になる。 (文章でお伝えできないのが残念だ。) 近隣住民皆ひざかっくんに違いない。 |
03.11.01 indexイラスト変更
響子さんと五代君です。
パソコン買い換えてからタブレットやマウス関連が調子悪くて、 (タブレットドライバ入れるのも矢鱈苦労したんですが) 時々バイオハザードでアイテム取る時みたいな音がして、 動作しなくなってしまって。 どうして良いやら困ったものです。 |
◎+◎+◎+◎