to Top>>

本日の過去ログ

<<7月の本日

5月の本日>>


  04.06.30 本日の一言

真逆今日で今年半分終わりデスと!?
イマウラシマ…。


  04.06.25 本日の一言

町山智浩氏のエッセイからの孫引き。
アメリカの「Mythbusters」という都市伝説を科学的に検証する番組での実験の結果、
「氷の弾丸」も、「高圧線に立ちションで感電」も
ダメだった模様。

がっかりー。

蛇はミルクで育てて口笛で手なずける事が出来ると信じてますよ、もちろん。


  04.06.22 pict内 炎トリッパー更新

ndexとtop、絵板絵ですがあと一枚。
----------
あと一枚は宿丸と涼子の出会いのシーンです。
迷ったんですが、入る前に「残虐描写有り」の注意書きを付けました。
上の下線付き文字から直で入れます。

私が大丈夫と思っても、大丈夫じゃない人や、
判断が付けられない人の為に必要かもしれないなー、と思いまして。
あんま騒ぎすぎもどうかと思いますけど、ね。


  04.06.19 本日の一言

忙。

  04.06.17 index top戻しましたー。

1024x768のモニタで見たら、やっぱ使い辛かったので元に戻します。
「炎トリッパー」のほうはそのうちpictに。

 04.06.13 index top 変更

勢いでtop絵更新。
るーみっくの中で三本の指に入るほど好きな作品、
「炎トリッパー」です。

色々問題あるので、暫定的にという事で、しばらくしたら元に戻します。
(一番の問題は、解像度によっては一発でメニューが出ないことだ。すいません!)

あとは重いとか、
いつものまぬけを旨としているサイトロゴが入れられなかったりとか。

04.06.12 pict内 「四月馬鹿と若」 更新

前top、index、エイプリルフールネタその他もろもろをを移しました。
なんかやりつけない事をしてるって感じ。(笑)>更新

それから、ちょっと見づらいので背景色ビミョーに変えました。
お気づきの点などございましたら、掲示板やメールにてご指摘いただけると助かりますv

 04.06.11 index top 変更

うぉー4月ぶり。「ダストスパート!!」です。

勢いでtop絵を描いたものの、indexどうしようかぜんぜん考えて無かったもので、原作から。
るーみっくの中でも個人的にドキドキ度の高いラブシーンです。
(読んだ年代のせいだけでは無いはず!)
ちなみに他の候補は「一ねん一くみこめうちたかしくん」と「海坊主」でした。(笑)

それはそうと、一時期自分とこがネットにつながり難くて苦労したので、
画像を軽くするべく、絵板の鉛筆ツールで描いたんですが、それほど変わらず…。凹。
まだ色数が多いって事ですよね。色使いまわしたりとかしてるんですけども。

ところで、
「…しゃくしって…何?
(・▽・)」という人が一定数いるんじゃないかと思うのですが如何か。

 04.06.10 本日の一言

先日ネットを探索していて、
「ガラスの仮面」の月影先生と尾崎一連のモデル(と思われる人)を知りました。

文芸評論家・新劇演出家の島村抱月(1871〜1918)と、新劇女優、松井須磨子(1886〜1919)。
不倫の恋愛が原因で、それぞれ早大教授、文芸協会を追われ、劇団「藝術座」をたちあげます。

その藝術座第三回公演、トルストイの『復活』が、空前の大あたり!
劇中歌の「カチューシャの唄」も大ヒットし、全国各地から中国大陸まで巡業したそうです。

蓄音機を持つほとんどの人が購入したとか、日本歌謡曲の歴史の始まりとか、凄げなお話も。
髪留めの「カチューシャ」の名もこの劇から来ているそうな。
 (
シンガーは不明ですが、コチラのTUTAYA onlinで試聴できます。
 良い曲ですねー。「ゴンドラの唄」「さすらいの唄」も、須磨子が劇中で歌った曲。
 「ゴンドラの歌」は黒澤明監督「生きる」で志村喬さんが
口ずさんでいた事でも有名です。
 というか、私はそっちしか知らなんだ。)

この須磨子という人がハゲシー人だったらしく、
名声が高まるにつれ、目に余る横暴振り(このエピソードも中々…。)
から団員の離脱や劇団の分裂がおこります。
そこで「これでせいせいしたわ」と言えちゃうあたり、派手だね。

大正七年に、須磨子から感染ったスペイン風邪で
抱月が死亡した2ヶ月後、同じ場所で須磨子は縊死。
なんというか、劇的な人だ。


 04.06.09 本日の好き風景

路面電車のある風景が好きです。
ビルが高層じゃなくて、海と山や丘が近ければさらに良し。
乗っても安いしね。
国内はもちろん、魔女宅のまちや、サンフランシスコなんかも捨てがたい。

子供の頃住んでいた地域へのノスタルジーかと思いますが、
心躍るサイトに出会ったので主張してみました。

世界路面電車めぐり
文字通り世界中にあるんですね!
生活に根ざしているだけに、戦禍の爪あとがあったりするのも印象的です。


 04.06.08 本日の好きメイド

エリナー・ファージョン「麦と王様」収録「西の森」のシライナ。

主人に対してクールで、そらっとぼけていて、基本的には有能、
何より彼女といっしょにいると違う価値観に気が付く、という所が良いのです。
好き。

 04.06.07 本日の一言

減量一喜一憂。 憂うべきコトは多い。

 04.06.03 本日の一言

ちょっとサーパラ用のバナー変えてみました。地味だなー。


副次的に掲示板アイコン1個追加。タカミン絵を整えました。

04.06.02 本日の一言

今読んでいる料理の本に、鳥を〆る所からの捌き方が載っていました。
昭和40年代ではありますが、家庭向けの本だったので、感慨深いです。

自分で食べる物を屠った経験って、貝や海老くらいしかないなぁ。

>>さらに昨日の本日

+++

to Top>>