>>to Top
<<     >>
るみじゃん☆&るみじぇんぬ☆さまのウエディング企画、合作ともう1枚参加させていただきました。
ステキな作品揃いなので、ぜひ会場に足を運んでみてください。
----------


合作の元絵です。(ちょい加工)新郎のリクエストは、「老若男女おまかせで」というムチャな物でしたが、流石!
もう1枚の方にも素敵なSSを付けていただきましたv
A☆KIRAさん、ありがとうございました。お疲れ様。
++++++++++
タダ券もらったので、北斎・広重展に行ってきました。
質・量、とにかく圧倒されました!

構図がカッチョええ!!日常の一瞬を切り取ってて、飽きさせません。
取材・観察と、意匠・発想と、それをどう表現するか…!
ゴッホの模写との比較もオモロかった。

なんだか見ていて旅をしたくなりました。
05.06.18 アンケートまとめ追加

ご参加ありがとうございます!
----------
表紙からして奇妙でグロテスクでおかしみがありますね。
それで有る意味「癒し系」なんですか。面白そう…!!アラマタ先生の博物学の本、好きなんですよね〜。

取り扱いサイトのご紹介もどもー!お手数かけます。(笑
----------
3部まで読んでました。
ネタにされがちな荒木節も、もちろんの事、ロジカルな部分がまた面白いんですよね!
頭の中を覗いてみたいような恐ろしいような。

>絵はちょっと独特
ネットの実際にジョジョ立ちをキメているサイトには、驚嘆を禁じえません。(笑
----------

モア殿〜 アニメの彼女は時々ヒドイ。(^^;

♪イラストは関係ない♪本文と関係ない
----------
結構来るエロスパムメール、

女社長にも子種を欲しがってる独身処女にもココロを動かされませんでしたが、
(これ結構地雷っぽい設定ではないかと…。余計なお世話様ですが)
「人造人間」は思わずサイトまで見に行ってしまいました。

學天則!R・田中一郎くん!マルチ!18号!マリア!Spirit of Wonder!
浪漫があるではないですか!!
(まあ、よくあるワンクリック詐欺でしたけども。…がっかり。)

ところで、なんでそのテのを「オランダ人妻」というのか、ちょっと気になって調べてみたんですが、イマイチはっきりしない。

一説によると、英語圏では「ダッチ」というのは蔑称らしいんですね。なんでも14世紀、大航海時代からの遺恨だそーで。
当時、オランダ人が使っていた、(フツーの)抱き枕を揶揄した言葉ともありました。

う〜ん、物に歴史有り!(ま、まとまったでしょうか?笑)
坂田靖子の「味噌ひとなめ」を読んでたら、どうしても何かに味噌付けて食べたくなって、
(この人ほど食べ物を美味しそうに描く人はいません)
めぼしい物が無かったので、とりあえずじゃがいもを蒸かして味噌塗って食べました。
なかなか旨かった。

ところで、「じゃがいもに味噌をつけて食べると死ぬ」というのはご存知ですか?
++++++++++
ラクガキ 15禁です。男ですが。
乳首描きたかったんだもん。(笑
版権キャラのつもりだったんですけど、描いてから資料見たら色々違う…!
05.06.16 アンケートまとめ追加

ご参加ありがとうございます!
----------
「もう恋なんてしない」の歌詞とか、印象的でコピーとしても可愛い切なくて、良いですよね。
----------
コンセプト含めた紹介を、雑誌で読んだ事があります。贅沢な本なんですね〜。
内容もおすすめですか。ぜひ読んでみたくなりました。

ご感想その他もろもろ(笑)、ありがとうございます。
地図のリンク集、使えそうなのから面白いのまで、凄いですね!どうやって見つけるんだろう。
鉄道系のとか、使わせていただきますv(パソコン入ってんの古くて。^^;)
版権フリーの地図を絵に使えないかっ!?
++++++++++
メールフォームからの激励ありがとうございます!
SAI良いですよ〜!製作者が絵を描く方ってのが良く分かります。
ペンタブをお持ちでしたらぜひぜひ!現在タダですし!(笑
05.06.15 本日の一言

中途半端な絵ですが、SAIのパス機能をためしてみました。

パスというのは、なんかこんぴゅーたーっぽいキレイな線を引くステキ機能です。(あたま弱いぞ!)Photoshop Elementsには付いて無いのです。

線を曲げたり切ったりつないだり、制御点を増やしたり減らしたり。引いてから修正できて便利ですね!
筆圧の修正が後から出来るので、ペンタッチがキレーに付いて良いです。

後は線を輪っかに閉じられたらいいのにな、とか、ペンレイヤーで塗りつぶせたらな、とか。あと、Photoshopとやりとりできたらいいなー。

めんどくさくて嫌んなっちゃったのでペンツールは主線とひし形だけ。
下書きしてないので顔コワイですね。下書きを清書するように使うのが本来かな、と思いました。(^^;
具体的な使い方が良く分かんないんで、Photoshopのパス講座、見に行ってみようっと。
05.06.14 本日の一言


色塗りまではSAIで。背景色とフィルタをフォトショで。
私の描くラムちゃんはあまり可愛くなくて悲しい。

私は、彼女の魅力は不安定さだと思います。
05.06.13 本日の一言



オーメンで有名な獣の数字、ジツは666ではなく、616だったらしいですね。
番号変更にちょっとがっかりな13日の月曜日。
アニメエマ、来週で最終回!
まんがも読んでるんですが、アニメはどうなるんだろ〜。

エマとぼっちゃんが再会した所で



だったりして。
それはそれでありそうなんですが、ドキドキ楽しみです。
++++++++++

SAIでらくがき。下のんもSAIです。これは買おうかなあ。
左右を反転するのと、描画してるペンの透明色(使ってるペンと同じ消しゴムですね)がショートカット一発なのが便利すぎます。
絵板と同じで、デフォルトでサイドスイッチがスポイトなのもイカス。
++++++++++
05.06.12 アンケートまとめ追加

ご参加ありがとうございますー!
----------
本棚に入れる時に、隣のを「グシャ」っとやっちゃう事も多いので、目から鱗!
装丁と合わせて凝ってるのも多いですよね。色合わせ、素材とか。
表紙無しで帯だけの装丁は、ユニークだったけどすぐボロボロになりましたが。(^^;
良い感じの作家さん/著名人の推薦文、その作家さんを好きなんだなーというのが分かる惹句の帯なんかは嬉しいv
----------
素敵なご趣味ですね。
リアルかつ想像力が豊かな感じがします。
こういう話とか、こういうのとか、面白いなーとは思うんですが、ご町内でも迷う私。
05.06.11 本日の一言

いたいばなし。






いつものように机の角に小指をぶつけて、いつものように部屋を二、三周。
これがすこし前の事。

今見たら小指の爪の色が石炭アメみたくなってる。
これはかつてない事。

いつもMAX痛いので、全く気付きませんでした。
05.06.10 本日の一言2


気にしなければ分からないのに、ふと気付くと無性に気になる事。
アニメ犬夜叉の

この部分!

目頭の方は、髪がかかっているのに、目尻の方はあたかも村山富市元首相がごとく、突き抜けてます。
そして眉と顔の間に、髪が入りこんでるように見える…。

動いてたら分からないと思うんですが、(見てた時も気付かなかったし)ネットでオフィシャル画像を見てるとミョーに気になって。


ちなみに漫画ではこんな風に処理されています。
やっぱり髪から透け見えてるって事なんですねー。
止め絵じゃないと、ちょっと難しい表現かなあ。

るーみっくではめずらしい髪白抜きの主役ってこともありますが、気張ってる眉毛がポイントですよね。>犬夜叉
さらに昨日の本日>>