ざれごと:12月21日



もーいーくつねーるーとーお正月ー





そういえばこの曲を12月終わりに歌うの人生で初めてな気もします。

ワタシは一体いつから正月を焦がれているのでしょう。
もうお年玉あげるサイドの年齢にもなっているだろうというのに



世間はいまだクリスマスムードらしいですね。
正月の話を10月くらいにしてしまったり、今後の予定が1月以降ばかりなもので
すでに現在管理人の体内時計は明日が1/16日な気分で毎日を過ごしています。
その日までが第一の修羅場なので。もっと時間をおくれ。




雑記の彩り用に描いたマカさん。なまじ日付なんてうったものだから怠惰がばれてしまううっかり。


今回も雑記箇条書き。ネタストック満期。
大方が仕事中にふと思いつきで書き溜められたものです


・15cmでいいと思う。20cmは嫌。5cmって大きい。
15cmにおける5cmは1/3もある。
20cmということは1.33倍くらいになるわけだ
ドラえもんが1.33倍になったら163.6cmにもなる。高すぎる

多分、定規の話。
何故私は比較をドラえもんでしかできないのでしょうか(1ドラえもん=123cm



・「ほーれ高いたかーい」
「隊長あんたの高すぎだよ!!」

ちみっこは高くするものでしょう。


・ロシア語は寒い中話す為大きく口を開かなくても
会話が出来る単語の作りになっているのだそうです
イタリア語は語調をあげるスタッカートの多い言葉なので
軽快で陽気に聞こえるらしく、陽気な言語で会話を交わすから
イタリア人は陽気なのではないかと相方が言っていました
イタリア人にとっての友人関係とは
すれ違っただけで友人、会話を交わせば親友
家にあがれば(泊まれば?)もう家族なのだそうです

じゃあ特戦は
「ドキっ!男だらけの大家族〜獅子舞大奮闘、親父家庭今日も元気です〜」なんですね
うわー水曜スー○゜ーテレビ?!
絶対見たいような、断固として見たくないような。

センスのなさがちらほら見える走り書きです。


・絶対絶命、字が違う!!確実死ぬじゃん!百発百中俺?!!

いつかネタにしたい言葉、けれどどうすればこれが話しになるのか知りたい。


ろくな毎日でないことは確かです。



友人から本を頂きました。

友:小田部、何も聞かずに南国少年新装版のコミックを一冊もらってくれないか
小:なんで
友:だから聞くなって!事情で手に入ったんだよ
小:ああ・・・・・・・・・・・
  新装版6巻をPAPUWAと間違って購入しちゃった。とか?
友:だから聞くな!!つか俺の心を読むな!!!!!
小:あたっとったんかい
  まあ・・今回6巻表紙特戦らしいしね、それで間違ったんだろ
友:ふーん特戦なんだ?
小:よく覚えてないけど新装版も6巻特戦だから間違ったんちゃうん?
友:いや、ルーザーと・・知らない金髪?が表紙

小:何故間違うっ!!



髪短いのに見慣れて一瞬キンタローが誰だかわからなかったそうです。
そんなわけで新装版6巻だけげっと。
なんなのよあーた。