2006,02,22, Wednesday
パテで埋めたり色々
クラックというか…もしかしたらレジンが上手く流れなかったのか?
椅子、伯爵の右尻が乗るあたりに溝のようなものが……。
しかたないのでウェーブの『ミリプットエポパテ軽量タイプ』を押し込むように塗って詰め込む。
別に軽量タイプでなくても良いような気がするが、ともかくエポパテはよく使うラッカーパテのようにヒケずに硬化が早いので大きな埋め作業するには大変重宝。
アルテコよりこっちの方が好きは好きだが臭いは結構気持ち悪い。
手袋をするように書かれているが、手袋をすると上手く詰められないので手袋なしで練る。
手についたエポパテは普通に石鹸で落ちる。
※かぶれる人も居るらしいので、最初の一回目は酷い目に遭うのも覚悟で試してみるか、最初からやりにくくても我慢して手袋をすべきだろう。
硬化を待つため一日放置。
3時間で硬化が完了することになっているが安全をきして。
▼続きを読む
椅子、伯爵の右尻が乗るあたりに溝のようなものが……。
しかたないのでウェーブの『ミリプットエポパテ軽量タイプ』を押し込むように塗って詰め込む。
別に軽量タイプでなくても良いような気がするが、ともかくエポパテはよく使うラッカーパテのようにヒケずに硬化が早いので大きな埋め作業するには大変重宝。
アルテコよりこっちの方が好きは好きだが臭いは結構気持ち悪い。
手袋をするように書かれているが、手袋をすると上手く詰められないので手袋なしで練る。
手についたエポパテは普通に石鹸で落ちる。
※かぶれる人も居るらしいので、最初の一回目は酷い目に遭うのも覚悟で試してみるか、最初からやりにくくても我慢して手袋をすべきだろう。
硬化を待つため一日放置。
3時間で硬化が完了することになっているが安全をきして。
▼続きを読む
| モンテ・クリスト伯爵作成記録 |
| 12:00 AM | comments (x) | trackback (x) |
| 12:00 AM | comments (x) | trackback (x) |
▲ページTOPへ▲
IE対策用空ボックス