2006,03,27, Monday
接着
一回目の接着。
接着するパーツがほとんどない。
ものの30分で終了。
さすが動く棺桶ボール。組み立てやすい。
接着するパーツがほとんどない。
ものの30分で終了。
さすが動く棺桶ボール。組み立てやすい。
2006,03,27, Monday
仮組み

(正面)

(背面)
さっそく仮組みしてみる。
パーツがそれほどない割りにデカイ……。
それでもバリとりしながら組むと2時間ほどかかってしまうわけだが。
丸一日かかったウイングに比べればマシといえばマシか。
2006,03,27, Monday
廃液タンク

使用済みのMr.うすめ液が溜められている。
ドボーンで全てを剥がす時はこの中へパーツを入れて蓋を閉め、振ると綺麗にはがれる。
調色スティックや筆もこの中へ突っ込んで洗うし、ハンドピースを洗った液もここに入れる。
ボトルはコーナンで購入。
発売元は株式会社ハンディ・クラウンの『ペイント関連用品 保存容器 1000cc』を使用。
密閉出来て、気化した溶剤が漏れにくければ何でも可だと思うが、口の広い容器の方が使いやすいので重宝している。
最初、ペットボトルに溜めていたが口が小さくて使いにくかったので。
他の人とかどうしてるんでしょうね……。
溜まった液はある程度になったら再生処理。
再生処理の仕方は ココ を参照。
との粉がザラザラして気持ち悪いのでとの粉の保管容器を探し中。
多分、百均に行けば何か良い入れ物があるのではないかと思うが……。
▼続きを読む
| 道具紹介 |
| 12:56 PM | comments (x) | trackback (x) |
| 12:56 PM | comments (x) | trackback (x) |
2006,03,27, Monday
買ってきました
思わず買ってきたカトキバージョンのボール。
動く棺桶ボール。
1500円もしないのでとても安い。
動く棺桶ボール。
1500円もしないのでとても安い。
▲ページTOPへ▲
IE対策用空ボックス