セイコーの腕時計製造110周年を記念した、キングセイコーの限定モデルが登場
セイコーは、2020年に復活し、22年にレギュラーモデルの展開を始めた“新生”キングセイコーの新作として、セイコーの腕時計製造110周年を記念した限定モデルを発表した。世界限定1200本で展開される本作は、キングセイコー誕生の地、亀戸にちなんだ亀甲文をモチーフにした型打ち模様をダイアルに施している。発売は2月24日(金)を予定している。
セイコーは1881年、スーパーコピーブランド N級品の修繕と販売から事業を開始、掛時計の製造も進める一方で、やがて来るであろう腕時計の時代に備えて、腕時計の試作・研究を続け、国産初の腕時計「ローレル」を1913年に完成させた。このローレルは、日本の機械技術や産業の発展に寄与し、国民生活や文化に貢献した文化的遺産として次世代に伝えるべく、日本機械学会より2014年に「機械遺産」に認定された。
ローレルの開発以降も、セイコーは110年間、様々な革新的な腕時計を世に送り出してきた。そして2023年に迎えた110周年。そのテーマは「人に寄り添い、共に時を刻む」である。誰もが正確な時刻を手にすることができるように、また、人それぞれの大切な「時」に彩りを添えるために、という思いが込められている。
さて、今回キングセイコーから、セイコーの腕時計製造110周年を記念した限定モデル、SDKS013が発表された。かつてキングセイコーが生誕した地「亀戸」にちなんだディテールに注目だ。
亀戸は、かつてこの地が島だったころ、島の形が亀の甲羅に似ていたことから「亀島」と呼ばれていたと言われている。地名の“亀”は、長寿を象徴する吉祥の動物として古くから親しまれるとともに、甲羅の形が由来の「亀甲文」は、縁起の良い柄として継承されてきた日本の伝統的な吉祥文様のひとつである。
本作は、この亀甲文のパターンをモチーフに、新たに開発した型打ち模様をダイアル表面に施している。中央から外周に向かって暗くなるダ