Page 107 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼NSR50の排気漏れ へた 07/5/31(木) 12:20 ┗Re:NSR50の排気漏れ 通りすがり 07/5/31(木) 21:00 ┗Re:NSR50の排気漏れ OGU 07/6/1(金) 0:14 ┗Re:NSR50の排気漏れ [名前なし] 07/6/1(金) 17:23 ┗Re:NSR50の排気漏れ 通りすがり 07/6/1(金) 18:35 ─────────────────────────────────────── ■題名 : NSR50の排気漏れ ■名前 : へた ■日付 : 07/5/31(木) 12:20 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは、はじめまして。 93年型NSR50にのってるものです。 改造はデイトナのターボフィルターのみです。 さっそくですが、本題に移らせていただきます。 このNSR50エキパイ側がやけに排気もれしているんです。エキパイ側のボルトのまし締めは確認しているんですが、オイル汚れがひどくて拭いても拭いてもだめなんです。このエキパイ側のボルトが左右種類の違うボルトでして、片方がワッシャー有り、片方がワッシャー無しですので、もしかしたらこの異種類のボルトが怪しいのではと見ています。 二ヶ月前になりますが、エンジンオイルチューブのつけ忘れでぶん回したら急停止(おそらく焼きつきかと)のトラブルがおきました。これは混合状態で走ってなんとかいたしました。 このことも含めまして排気漏れの原因と検討をお願いいたします。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; MEG...@w5d144.BN1.vectant.ne.jp> |
左右ボルトやナットが違っていても、 しっかり締めこめれば(フランジをシリンダーに圧着できれば)問題は無いですよ 取りあえず、チャンバーを外し新品のガスケットに交換し 様子を見てみてください それでも排気漏れを起こすようであれば、 シリンダー面歪みやフランジのオーバートルクによる 歪みでしょうね 焼きつきは混合だろうと分離だろうと 逝く時は逝きます そんなもんです(´・ω・`) 公道仕様なら、濃い目濃い目で乗りましょう リアロック→転倒→後続車に弾かれる に成ってからでは遅いですよ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p203.net085.tokai.or.jp> |
通りすがりさんと同意見。 追加でいくつか確認を。 排気漏れは確認できますか? #エンジン始動して排気漏れしているのがわかるほどですか? ナットの増し締めを行っているとの事ですが、ボルト(スタットボルト)は 問題ないですか? #抜け掛かっていて、ネジ山が無い部分にあたって「締め込んだ」と勘違いしていませんか? フランジ側に問題が無いとしても、ついでなのでスタットボルト、ナットの新品を購入して交換してはどうでしょうか。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@p2132-ipbf06yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp> |
OGUさん、通りすがりさんサンクスです。 通りすがりさんへ 公道は濃い目とおっしゃいましたが、薄めの場合はなぜリアロック→転倒につながるのでしょうか?焼きつきのせいかわからにのですが、エンジンとアクセルがついてこない症状がでています。ピストん・ピストンリング交換しようと思っています。 OGUさんへ さきほど様子みましたがどうやらボルトは問題ないようで。排気漏れの状態ですが、手で確認してみると漏れているようには見えないです。ただオイル汚れがひどいといった状態です。ホームセンターでナット購入してきます。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; MEG...@w5d144.BN1.vectant.ne.jp> |
>公道は濃い目とおっしゃいましたが、薄めの場合はなぜリアロック→転倒につながるのでしょうか?焼きつきのせいかわからにのですが、エンジンとアクセルがついてこない症状がでています。ピストん・ピストンリング交換しようと思っています。 120km以上の速度からリアブレーキをロックさせる勢いで 蹴りこんでみてください(笑 上記なら、自分でやる事ですので、反応できても 全開中に焼きついた時には、一瞬判断が遅れただけで転倒しますよ エンジンとアクセルが?意味不明です エンジンにアクセルが と仮定して話しますが 色々有りすぎて、それだけでは漠然とし過ぎ判断できませんね 一度抱きつかせてるor焼きつき 起こしてるなら ピストンassy交換では余り意味が無いのでは? <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@p203.net085.tokai.or.jp> |