Page 30 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼3TU-2に使える発電能力の高いステータコイル クソ森 07/1/28(日) 18:01 ┣どこかのサイトで見たような・・ 教授・・・ 07/1/28(日) 22:43 ┗Re:3TU-2に使える発電能力の高いステータコイル OGU 07/1/28(日) 23:44 ┗Re:3TU-2に使える発電能力の高いステータコイル クソ森 07/1/30(火) 21:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 3TU-2に使える発電能力の高いステータコイル ■名前 : クソ森 ■日付 : 07/1/28(日) 18:01 -------------------------------------------------------------------------
初めまして、いつも大いに参考にさせてもらっています。 タイトルの通り、TZR50,3TU-2に合う、 より発電能力の高いステータコイルを探しています 92年式TZR50の電装を直流化し、 4輪用35WのHIDを取り付けたのですが、 現時点では発電能力がギリギリで、 他の電装品を使う事が中々厳しい状況です。 そこでステータコイルの強化を考えたのですが、 導線などの部品は地方ゆえ手に入りづらい状況にあるため、 現実的には無理な状況です。 そこで、このエンジンにワンオフで流用可能な、 より発電能力の高いステータコイルを探しているのですが、 何か流用できるものはありますでしょうか。 長文となりましたが、よろしくお願いします。 <Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1...@i121-115-14-25.s05.a002.ap.plala.or.jp> |
旧車用のコイルをご自分で製作されていたサイトを見たような・・・ かなり試行錯誤になるとはおもいますが 流用部品が手に入らないならやってみてはいかがでしょうか・・ <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@i58-95-170-22.s04.a010.ap.plala.or.jp> |
>タイトルの通り、TZR50,3TU-2に合う、 >より発電能力の高いステータコイルを探しています > >92年式TZR50の電装を直流化し、 >4輪用35WのHIDを取り付けたのですが、 >現時点では発電能力がギリギリで、 >他の電装品を使う事が中々厳しい状況です。 > >そこでステータコイルの強化を考えたのですが、 >導線などの部品は地方ゆえ手に入りづらい状況にあるため、 ?別車両でもOKですしモーターコイルも導線です。 新品なら電材屋で入手可能だと思うけど・・・ >そこで、このエンジンにワンオフで流用可能な、 >より発電能力の高いステータコイルを探しているのですが、 >何か流用できるものはありますでしょうか。 個人的にはコイル巻き直しがBestかと。(1-2割UP程度がよいかと) それ以上の容量を求めるなら別方法をお勧めします。 発電ってそれだけでエンジンパワーを喰ってます。 もったいないので昔の自転車のタイヤ発電機のように必要時にすぐに切り替えが 効く様な機構を追加する方がよさげ。 <Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; Inf...@ppp2569.hakata03.bbiq.jp> |
教授さん、OGUさん、回答ありがとうございます。 どうやら、こちらでステータとジェネレータとを勘違いしていました。 部品が手に入る事があれば、是非コイルの巻き直しに挑戦してみます。 <Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1...@i121-115-14-25.s05.a002.ap.plala.or.jp> |