◎本日の過去ログ◎
04.11.29 後刻の一言 デジタル万引き現場を見てしまいました。
コソコソすらしてなかったのがなー…。 |
で、「怪奇大家族」。 家が無限空間になって抜け出せない…というCUBEな内容だったんですが、その中の主人公の独白で、 「…云々…電気もガスも水道も供給され続け…かんぬん…序説○章より抜粋」 をやってました。 なんか怪しい僧とか出てたし。(笑 私が中学生くらいの頃の深夜番組を思い出す内容で、好き勝手やってる感じが好きです。こういうの。 登場人物の名前も面白いですね。爆笑!ではなく微苦笑!というか。 忌野清四にメメント森て…。 とりあえず、来週も見よう。「げんしけん」とどっちか録画です。 |
アンケートのご参加ありがとうございます! ----------
あたると面堂、2番人気ですね!嬉しいv投票が面堂・あたるの順だったのにもニヤリ。 ----------
了子ちゃんとあたる、意外なようでいてお似合いですね〜。喰えない所と、お互い他の人にも興味ある所が良し。(笑 |
04.11.29 本日の一言
さっき初めて見た「怪奇大家族」というテレ東深夜ドラマで、ビューティフル・ドリーマーのメガネの長ゼリフのパロディやってました! 寝なければいかんのですけど嬉しゅーて。 |
アンケートのご参加ありがとうございます。 ↑というわけで、アンケートページコメントの編集がまだなのです。すみません。後刻必ず! |
04.11.26 後刻
あ、xrea取れたので、お絵かき掲示板移転しました。 良かったらご利用ください。 そのうち一つに絞るつもりなので、「お絵かきすと」掲示板のほうは閲覧のみとさせていただきます。 |
04.11.26 本日の一言
「キマイラの新しい城」読了。……買いましたよ? 読む本全部書いちゃられませんが、書くことなくて。^^; やっぱりこの人の本は刊行順じゃないと駄目ですね。 致命的なネタバレとおいてきぼり感がありそう。 しかし、殊能氏の本でキャラ萌えゴコロが動くとは思いませんでした。(笑 キャラよりもネタ(トリックではなく!)重視だと思うので、そういう点では安心といえば安心なのですが。 なによりも、しれっとした感じが好きなんですよね。 合間にハウルの原作「魔法使いハウルと火の悪魔」「アブダラと空飛ぶ絨毯」読了。 映画で?だった部分が分かったり、面白かったです。 映画のハウルもたいがいでしたが、原作ハウルのファッションセンスも凄かった。 |
アンケートのご参加嬉しいです!ありがとうございます。 ----------
top絵見て入れてくださるなんて、嬉しいです!動物・植物・ミドリムシと、素晴らしい!! ----------
あたるとラムに入ってると、「やっぱり!」とわたしも嬉しくなります。 |
04.11.21 本日の一言
昨日は誘われて、ハウル観てきました。 流石に封切り日、すごい人!席がど真ん中のど真ん前だったので、いまだに首と肩がカキンコキン。 ハウルが、キムタクなのを含めてすっごく魅力的でした。意外にも。(<ヒドイ。)鳥バージョンカッコ良かった。 今までの宮崎作品を思い起こさせるシーンも数々。 あと、マルクル可愛いなもう!カブ素敵!美輪さまゴージャス! なんとなく、雑誌の豪華読みきりまんがみたいな印象を受けました。 原作を読みたくなる感じ。 |
アンケートのご参加とても嬉しいです!ありがとうございます。 |
04.11.20 本日の一言
「鏡の中は日曜日」、「樒/榁」読了。 このヒトは、文体と、視点や立ち位置が好きです。 捻くれてるんだけど真摯な感じ。 一作一作の傾向自体がネタになってるのがいいです。読むなら刊行順ですねー。(私はラッキーでした!) マニアックとは違うと思いますが、特に2作目以降、まごうかたなくオタ好み。 古今のミステリを始め、サブカル系の読み物を知ってると、面白いです。 しかし、感想を言い辛い作家さんである。(笑 以下、ミステリの視点や立ち位置について書こうとして、失敗した物です。 なんかもうどうして良いやら。 ----------
えっと、たとえば、「ふとんがふっとんだ」というのがあるとして、「ふとんがふっとんだ…な〜んちゃって☆」とか、「ふとんがふっとんだ…さぶっ!」とかになると、 最初の「ふとんがふっとんだ」とは、視点や笑い所が変わってくるわけで。(どちらも、最初のに関して、自己言及的。) そのうち、「ふとんはふっとばなかった!」とか、シュール系も出てきたりするんですが、 あくまで「ふとんがふっとんだ」以降の流れをお約束として、みんなが知ってる事が前提なんですよね〜。 「ふとんがふっとんだ、屋根まで飛んだ、星ごと飛んだ 宇宙は大ヘンだ」みたいに意味変わってるのですら、お約束はお約束。 「お約束という枠」があるからこその飛躍でもあるわけで(枠を壊すことも含めて)、そこがまた面白いところです。 ----------
「キマイラの新しい城」は貸し出し中だったし、次は順当に「子供の王様」を。しかし、「ブックオフで買いました☆」は、なんとなく書きにくいのですが、(好きな作家だと特に)「図書館で借りました」には罪悪感を感じないのは何故だろうか。 ……キマイラ買おうかな。 |
「ハサミ男」と「美濃牛」は定価で文庫買いました!と主張。 |
04.11.19 本日の一言
しばらく前に、フランスのるーみっくファンサイトさんから、英語でイラスト転載のお申出がありました。 こちらの語学力の不足と、日本のサイトさんに同じ事を頼まれてもそうするだろう、という理由からお断りしましたが、正直嬉しかったです。 (申し込まれたのが、炎トリッパーの2枚と、Lサイズの幸福だっていうのも、とても嬉しかった!) お断りするのに、同人サイト向け英文のテンプレート(英語難しい編)を参考にしたんですが、やっぱりダメでも自分で考えれば良かったな、と自己嫌悪。 私が、そのサイトを素敵だと思っていることが、伝われば良いのだけれども。 |
04.11.18 本日の一言
最近、殊能将之読んでます。 刊行順に「ハサミ男」「美濃牛」、今は「黒い仏」を読み終えた所。 どれも面白かったですが、「黒い仏」は、↓以下反転。 テレ東深夜映画でうっかりしたのを最後まで見てしまった感じ。 「なんじゃそらー!」「これに二時間つきあってしまったのか…。」含めて。 未読だとこれが褒め言葉だとは思わないでしょうが、私は爆笑しました。 なんとなく「岸和田博士の科学的愛情」の「腹黒井邸密室殺人事件」を思い出したなー。(そのくくりで取り上げられることは無いですが、個人的に「ミステリ漫画」といったらコレ、な勢いです。) 所で、ご本人のサイトも読みにいってるのですが、(鬼のような更新頻度!) クラインの壺ネタで、同じサイトを取り上げてるのにびっくりしました。 次の「鏡の中は日曜日」もすでに手元に。ふっふ。 ++++++++++
ここんとこのこの欄、毛色の違うオタ話ですね。(^^; |
アンケートのご参加嬉しいです!ありがとうございます。 普段あんまり声高に叫ばないタイプのカップリング支持が見られるのも、やっている嬉しさです♪ テンション高いのも もえるけど!(←字はお好きにあてて下さい。笑) |
04.11.16 本日の一言
週末上野へ行ったついでにアメ横で買って(激安!)、下茹でしておいた、モミジを料理してみました。 モミジというのは鶏の足の先。 (リンク先グロ注意…かなぁ。ツメが付いてる部分をぶった切ったものです。料理する時にツメはとるんですけど。) やっている間ヒッチコックの「フレンジー」思い出しました。 殺人事件を捜査する刑事さんの奥さんが作る料理が、事件と死体を想起させる物なんです。 (死体が河からあがった→どぶ川のような魚のスープ 死体の指が折られていた→グリッシーニをポキン!という具合。) この奥さん、推理力がある…というか、カンが良くて、井戸端会議のノリで真相をさらっと指摘するところも、ユーモラスです。 ダンナは、「ステーキとジャガイモ」みたいな典型的英料理が好きで、奥さんが凝っている仏料理にはヘキエキしているのですが、(奥さんには隠してますけど。) 奥さんも(多分旦那も)分かっててやってるフシがあるのが、ヒッチコックらしいイジワルさとおかしさ。 この映画のはしばしのブラックユーモアが好きなんですよね。 映像的にも、絞殺死体の死に顔や、ぶどうをぶしゃっと踏み潰すシーン、怪物の体内にいるような建物の長廻しシーン、ジャガイモ袋からボロンと飛び出た脚など、直接的ではないグロテスクさが良かったな。 ヒッチコック物の中では、それ程評判でもないのですが、なんか好きな作品です。 で、骨までしゃぶった鶏の足の豆鼓蒸しは非常に美味でしたよ? |
アンケートのご参加嬉しいです!ありがとうございます。 定番の二人でも、意外な二人でも、本当に楽しませていただいております♪ ----------
イラストも描きたいのあるのですが時間が取れなくて。(^^; |
アンケートのご参加嬉しいです!ありがとうございます。 ----------
投票が多いのでも、珍しいのでも、それぞれに楽しんでおります♪----------
そうなんですよねー。特に初期のチェリーはめちゃめちゃあたるの事を考えてる人だと思います。 二人とも客観的なキャラなんでしょーが、確かに変。まごうことなく変。 ----------
ランちゃんは、レイさんが好きだという事においては幸せそうなので、がんばってほしいですよね。++++++++++
メールフォームからの感想ありがとうございます♪らんまはあんまり描いていないのですが、そう言っていただけてうれしいです。 (次があるかは自分にも分かりかねます〜。ごめんなさい。ムラっ気なもので。^^;) |
04.11.10 index 変更
いいかげん変えよっかな、と相変わらずの突貫工事です。(^^; 前indexはtopといっしょにそのうちpictに。 かーなーり色々いいかげんですが、しばしお付き合いください。 |
アンケートのご参加嬉しいです!ありがとうございます。 ----------
あたる母とレイ、良いですね〜!父込みで大好きです。 |
04.11.06 本日の一言
新・日本銀行券、英世様get! それだけですが嬉しい♪ 改めて細かく見るとお札って面白いですね!透かしたり触ったり漱石様と比べたり。 一葉様と新・諭吉様にも御目文字いたしたく候。 ご来訪は旧券でも歓迎の由。 |
アンケートのご参加ありがとうございます! サイトへの感想も、ども! 細かいところまで見ていただいていて、すごく嬉しかったです。やってよかったなぁ。 コンタクトを取ってくださるお気持ちがとても嬉しいので、アンケートでも、bbsでもメールフォームでも、どれでも歓迎です。 (どうせ読むの私だし。笑) |
04.11.05 pict内 「友引戦隊!!!」更新
topでもアンケートでもない更新です。珍しい…! |
mail 変更 相変わらずごしゃごしゃ弄ってみたりー。
フォームメールにしてみました。良かったらご利用ください。 |
普段行かないとこで、レンタル落ちのビデオ「怒れシャーベット」を発見! \280でした。ラッキー♪ たーのしかったです。 役名なしのキャストに千葉繁氏の名前があるのですが、シャーベットかな? 豪華ですよね〜。 |
04.11.04 本日の一言
町で、ヒゲを青く染めた人を見ました。リアル青ひげ公! きつめのシャレなんかなー?(そして妻帯者だろうか?) なかなか格好良かったです。 |
アンケートのご参加嬉しいです!ありがとうございます。 |
04.11.03 本日の一言 下の、「労少なめでストレス少なめ」で思い出したのが、電車の座席の色分けと、
(くぼみ付きもありますが、ムダな間を空けないで、心理的に想定人数座るようにした工夫。) 箱ティッシュの開け口の、二重ミシン目でした。 どちらも工場のラインのとっかえなど、「労少なめ」とは言えないんでしょうけど、考えとしては単純で、使う人には、押し付けがましくなく便利なところが素晴らしい! そういうの考えられる人って尊敬します。 |
04.11.03 p-bbs1 アプレットバージョンアップ しぃペインターとしぃPaintBBSを最新にしてみました。
良かったらお試しください。 ペン先に0ピクセルというのが。いつのまに! 手描きモードと曲線モードの違いは、ガーッ ぐるぐる〜っと描いた時の、カックカク具合でしょうか。曲線は補整してくれてるのかな。 カラーピッカーとテクスチャはあんま使わないしなぁ。 薄消しはちょっと濃くなったぽい? テキストツールがなんか凄げです。 こちらへの切り替えも考えるんですが、お絵描き画面に動画広告が出てしまうのがネック。 目に悪そうじゃあないか。(窓機能メインな人は良いんですけどね。) |
先日の更新で、戻り先リンクとか、フレーム前提で考えている事に気付きました。 もともとブックマークもリンクも、どこにしていただいても良いと思っているのですが、top(このページ)よりも フレームページ の方が使いやすいと思うので、良かったら変更を…ってよけいなお世話サマーです我ながら。 ここのコーナーも、上にベラベラ足してく予定なので、メニューがだんだん遠くなってしまうんですよね。(^^; ついでに、 フレームメニューから index へは↓のロゴから行けるようになっています。 |
アンケートのご参加嬉しいです!ありがとうございます。 ----------
カップリングによって、コメントも押せ押せだったりため息交じりだったりと、楽しいです。(笑 |
04.11.01 アンケート暫定まとめup
アンケート内 ご回答Special いただきものup
アンケート「うる星やつら カップル・コンビ・ペア その他二人組投票」とりあえずのまとめページです。 改善点あり。まだちょっと見にくいです。すいません。 ----------
平氏源太さんからいただいた、ご回答画像です。ありがとうございました! ----------
全部には無理かもしれませんが、今回画像を付けてみました。ノートのラクガキに色塗ったり塗んなかったりなよーなのですが、そのとおりです。(^^; ----------
引き続き回答は募集中なので、ご参加いただけると嬉しいです♪ |
アンケートのご参加ありがとうございます! ----------
絵へのコメントもども〜♪ティム・バートン監督「ナイトメアビフォアクリスマス」という、ストップモーションアニメのコスプレです。 キャラクターや世界観のデザインセンスがすごく好きなんですよー! |
さらに昨日の本日>> |