[0]Back
フリージャーナリストA氏の話〜第二次大戦中の防疫部隊N班の生体実験 その2

マスター:トウショウ・・・?
A氏  :凍傷。酷寒の大陸において兵士の被る傷害の一つだ。これに対する予防や治療法の研究の一環としてこれは行われたと思われる。当時撮影されたフィルムは残っていないが、この実験を絵にした、墨のデッサンに彩色されたものが残されているんだ。
 零下四十度の酷寒の中、マルタの手足をむき出しにして冷水にひたし、そのまま外気にさらすとすみやかに凍傷が発生する。「マルタ」の露出された皮膚ははじめ白く貧血し、血液の鬱滞から紫蘭色に変色し、腫脹した皮膚に水疱を生じ、それがやぶれてただれとなり、さらにどす黒くなって組織が死滅するに至る。冷水に濡れた皮膚が酷寒に露出されて、第一度から第三度の完全凍傷に至るまでの段階をきわめて短時間に通過する。隊員は、完全凍傷になったかどうかを確かめるために、「マルタ」の手足を角材で殴った。角材で打たれて「痛い」うちはまだ完全凍傷に至っていない証拠というわけだ。第三度の凍傷はえそ壊疽性凍傷であり、患部が壊疽となり組織が完全に死滅する。皮膚は暗色の色調を帯びて、境界部から脱落する。露出した「マルタ」の皮膚が凍傷に冒されたのを確かめた上で、今度は「マルタ」の「治療」に移る。
 少しずつぬるま湯の温度を上げながら、そこに凍傷に冒されたマルタの手足を浸す。いきなり十五度ぐらいの湯に浸した場合、「マルタ」の手足はどうなるか、同じ温度で、第一度から第三度までを比較した場合・・・など、様々な角度から徹底的に実験がされた。
 完全凍傷となったマルタの四肢をいきなり熱い湯につけるとその部分の組織全体がぽろりと崩れ落ちてしまう。肉が落ちて白い骨がむき出しになるのだから、後は四肢を切断する以外に「マルタ」の命を救う方法はなかった。指関節から先が脱落した絵、くるぶしから先が脱落した絵、足首から股にかけて白い骨が露出した絵・・・まさに残酷オンパレードだね。しかもこうした生体実験は、年齢差を調べるため、生後三日目の赤ん坊から始まって、一ヶ月目、六ヶ月目、七歳から十四歳の子供に対して行ったことが、記録に残されているんだ。
マスター:・・・・・・。

[1]Next