作成組み立て履歴

フィギュアとかプラモとかを一万年と二千年前から愛するブログ

尻が浮いてしまうので調整。



(隙間が……)

というわけで尻の方もパテ盛り。



(盛り終了)

ぺタッと台座に尻がつく感じになった。
と思ったらしばらくしたら右尻の下にまた少し隙間が……。
なぜか時々、パテは盛った時はあってるのに後で隙間が出来ることがある。もしかして引けてるのか?



パテを盛った後、荒削りをしてからシアノンをレジンとの接合部分につけてやるとパテで盛った部分が剥がれにくく良い感じに一体化することを発見。
シアノンがパテの細かい傷に入って表面が綺麗になるし。
パテって結構硬いくせに脆くてボロボロと欠けるのが欠点だと思ってが、これは良い方法だと自画自賛。

| ディアナ&モルテ作成記録 |
| 10:24 AM | comments (x) | trackback (x) |

脚回り

ぶった切って分割された脚。


(三つに分割)

軸が短すぎて分割されてる様をあまり上手く撮れない。
バラバラにして撮れば良かった。




(膝&膝下パーツ)

写真を回転しておくのを忘れた……。

膝&膝下パーツは2回パテを盛って整形。形はこれで良いので後は表面処理のみ。これは後回しにする。




(未処理と対比)

向かって右が未処理。やはり処理した方が良いような気がする。



後はパテ盛りの残ってる膝上パーツを盛って整形した後、全てのパーツの表面処理をして右脚は終了。左足は元々膝上と膝下で分割されているので、膝下のパーツを二分割するのみ。

| ディアナ&モルテ作成記録 |
| 10:16 AM | comments (x) | trackback (x) |

ディアナの脚を切断 他

ディアナの脚を切断

ピンバイスで穴あけていって切り取る。
ソックスのあれ何て言うのかわからないんだが、ヒラヒラが上手く綺麗に彫れないので。結構目立つところだから思い切って脚を切った方が良いような気がしたので切り落とすことにした。


(ピンバイスで穴をあけたところ)



髪の毛を修正

修正前の写真を撮り忘れた……。


(修正された後ろ髪)

(盛った部分)

実はこうしないと、頭部パーツと髪の毛パーツの間が見えて、横斜め下から見た時にズラっぽくなってしまうという……。
ここをカバーしてしまえばそんなに違和感ないかな、と。
あと前髪との隙間がヘッドドレスで隠し切れないようなのでもう少し盛る方向で。




尻のパーツの隙間を埋める

あまり上手くいっていない。効果が感じられないのでもう一度、盛りなおす予定。

(盛るのは見えるところだけ)


(隙間が埋まっていない)

やり直しするの面倒だなーと思いつつ、左尻との違和感があると嫌なので。

| ディアナ&モルテ作成記録 |
| 11:08 AM | comments (x) | trackback (x) |

ディアナの頭部

脚部をいじるのに飽きてきたので気分転換に髪の毛の毛先を尖らせる作業をやってみる。
尖端恐怖症の人が見たら恐怖を感じるくらいを目指して尖らせてみた。


(ȱ)

(後髪)

あんまり尖ってない…か?
これでもだいぶヌルかったのを尖らせたんだが。
角度によってはまだヌルいのでその辺を地道に気長に、別のパーツをいじるのに飽きたらやっていこうかと思う。
前髪の毛の根元と髪の毛のアールなんかはもうこれで良いかなと思う。

毛全体はパーティングライン消しと逆に消えてしまっているラインの掘り起こしをしてやらないとダメだが、リューターの電池切れてて作業中止中。
まぁ、あんまりガツガツ作業しないで気を抜くためにやってるのでこんな感じでゆっくり進行中。

| ディアナ&モルテ作成記録 |
| 03:14 AM | comments (x) | trackback (x) |

細かいところ修正

多分、抜く段階で埋まったんじゃないかと思われるところを彫って微調整。
…といってもそんなに無いんだが。


(Ĵ)

(調整後)


狭い隙間を彫ってハッキリさせといた。
あと、腕の付け根も多少きっちり出すようにしたが、デフォルメキャラクターであんまりしつこくやるとキモくなるのでほどほどにというか、見た目ほとんど変わらない(要するに気持ちの問題)程度なので写真は割愛。

| ちびケロロ&ちびギロロ |
| 06:35 AM | comments (x) | trackback (x) |


Prev12Next


▲ページTOPへ▲


IE対策用空ボックス