村上雅貴の近況とか…です。まぁ、不定期日記みたいなものです。
読んで意味わかんなかったり、不快になったりしたらゴメンナサイ。
12月21日(月) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「仮面ライダー×仮面ライダー W&ディケイド
MOVIE大戦2010」を見に行ってきました。![]() パンフレット。 ![]() 映画の入場者プレゼントは「仮面ライダーバトル ガンバライド」のカードと、それと同じ絵柄のミニ下敷き。 僕ももらえました。 以下ネタバレ感想なのでイヤな方はコチラ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Stay the Ride Alive | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まずはディケイドの完結編。 冒頭からディケイドによる、空中飛行中のスカイライダー爆殺! スーパー1とカブトがそれぞれ右腕と角だけを残して爆死! と壮絶なシーンに絶句。 さらには仮面ライダーJのジャンボフォーメーションまでもギガントミサイルとサイドバッシャーで撃破! おそらくオリジナルと思われる龍騎やブレイドも圧倒的な力で倒し、最後にはユウスケの変身したクウガまでも…。
「消滅しそうな過去の仮面ライダーの物語が、ディケイドによって再び描かれることによって世界の崩壊は救われた」 っていうのはわかりやすい説明だと思いました。 物語は完結し、いつか忘れられる。それを再び再構築することによってそこにまた意味=物語をもたらす。 ディケイドの役目はまさにそれだったと。 ![]() 紅渡は「ディケイドに物語はありません」と言っていたけれども、 その行為こそが「ディケイドの物語」だったんだなぁ、と思うのです。 …で、落ち着いて考えると これって「元になった作品」と「パロディ同人誌(二次創作、でもOK)」の関係にすごく似てますよね。 元になった作品の同じキャラクターを使って、違う物語を作り出す。 あぁそうか、ディケイドのやってきたこと=世界を巡る旅は僕が普段やってる同人誌作りと同じようなものなんだ、 とか考えると唸る部分もあったり。 たしかに僕のやってることは「(オリジナルの)物語の破壊」なのかなぁ、と(ましてやエロパロを描いてるわけだし)。 しかし、同人誌にだって本編とは違う「物語」は存在します。 それを「作りだす」ことこそがディケイドの、そして僕の物語なんだと。 そういう意味でディケイドは本当に「全てを破壊し、全てを繋げ!」な作品だったなぁ、と思います。
そのディケイドはいったん仮面ライダーキバーラに「断罪の上に殺され、そして再生」します。 これは上手いなーと思いました。 宗教じゃないですけど、死は、すべての罪を許す。そこから再生したものに罪は存在し得ない。 だからこそ、再生した士はまた正義の側に立つことが出来たと思うのです。
光栄次郎がスーパー死神博士になったり、鳴滝さんがゾル大佐になった理由はよくわからなかったけれども、 ショッカーはなんだかヘンにハイテンションで元気でした。 鳴滝さんが変身したゾル大佐が、本物のゾル大佐のセリフのパロディをやっていたのはちょっと面白かったな〜。 最終決戦が途中でブツ切りになって、Wに切り替わる展開も最初は「え?」って思いましたが、 後から思うに上手い演出だったなぁ、と思います。
仮面ライダーWはもうとにかく、おやっさんがシブい! かっこいい! のひと言に尽きます。 仮面ライダースカルもかっこよかった〜。
亜樹子が父親が死んだのを知った! とか映画でやっちゃってTVではどうするの? もう一回説明するの? っていう重要なシーンも多数ありました。
ワイルドなアクションがかっこよかったです。TV版にも出てくるみたいなので楽しみ。
翔太郎の出した結論は、「どんなに本物そっくりでも偽物は偽物だ」という完全否定でした。これはかっこよかったです。 ディケイドの「物語」論と少し矛盾する気もしますが、やっぱり偽物は偽物でしかないんですよね。 死んだ人間は生き返らない。終わった物語は続かない。ではどうするのか。 その答えのひとつがディケイドの物語だったと思うのです。
「俺は」「僕たちは」「通りすがりの」「二人で一人の」「仮面ライダーだ!」で画面が合流する流れのなんと美しいことか。 最終決戦はCG合戦! だったんですが、盛り上がりました。面白かったです。
作品技法としても演出技法としてもかなりいいものに仕上がっていたと思います。 どちらの作品もすごく面白かったです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「ガンバライド!」な話(プロモカード編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ゼロ! おまえがやるんだ!」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発売からはや一ヶ月以上も経っていますが、 「プレイヒーローVS ウルトラマン対決セット ウルトラ銀河伝説スペシャル」を買ってきました。 ![]() 全5種類。 発売当時の11月下旬にはまだ「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」が公開前だったので買わずにいたのです。 ![]() ウルトラマンゼロ&ウルトラセブン。 話題の親子がセットで登場です。ウルトラセブンは今までの再販。
シャープな仕上がりでかっこいいです。 ところで箱に「頭部のゼロスラッガーは様々な武器に姿を変える機能美を極めたアイテムである」って 説明が書かれてるんですが、生まれついて備わってるものじゃなく、「外付けアイテム」なの…? (アイスラッガーやヴェルザード、マクシウムソードもそうなのかなー)
![]() ウルトラマンレオvsテクターギア・ゼロ。 何故「vs」なのかは映画を見れば納得できます。 しかしゼロはセブンの息子で師匠がレオだなんて、本当にサラブレッドですねぇ。
「テクターギア・ゼロは頑丈なプロテクターであると同時に、身にまとう者のパワーを封じ込める力を持っている」 という設定だそうです。 鎧を着たウルトラ戦士は、内山まもる先生のメロスやアンドロメロス、ハンターナイトツルギなどがいますが、 矯正ギブス的な設定なのは珍しいですね。
![]() ウルトラの父(回想時)vsウルトラマンベリアル。 若き日の二人が立体化。
宇宙警備隊初代隊長時代だそうです。 これもいまのところ唯一の立体化ですね。こういうマニアックなラインを突いてくるのが 対決セットの素晴らしいところだと思います。 ![]() 現在のウルトラの父(左)と。 ウルトラの父はエンペラ星人戦で真の力に目覚め、現在の姿に転身したそうです。 (メビウスのフォームチェンジに近いカンジでしょうか) その際ウルトラホーン(角)も大きくなったんですね。 そういえば超闘士激伝で、超闘士の力を解放したタロウも角が大きくなってたっけなぁ。 ![]() いや、よく考えると真の力に目覚めたらヒゲが生えたって事になるのか。 それって…一気におっさんになったって事なんじゃ(すいません)。
ミニソフビでもその凶悪さは変わりません。かっこいいです。
![]() ウルトラマンメビウスvsゴモラ(レイオニックバースト)。 なんで「vs」なんだろう?と思ったンですが、レイオニックバースト版だからなのね。 (映画を見ていれば納得のはず) このセットはどちらも再販です。
なかなか雰囲気が出ていますね。 (比較用に前回のも買っておけばよかったな) ![]() レイモンvsザラガス。 映画でも活躍したザラガスが新規造型で登場です。 レイモンは再販。
出来もかなりよいのです。
ゴモラvsザラガス、大怪獣バトルの幕開けだ! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第12話「約束です♪」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月22日(火) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「ウルトラマンメビウス外伝
ゴーストリバース」STAGE II「復活の皇帝」を見ました。
以下ネタバレ感想なのでイヤな方はコチラ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
STAGE II「復活の皇帝」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 解放されたギガバトルナイザーがザラブ星人の手に。 なるほど、これで映画に続くのね。 (っていうかエースやタロウもそんな危険なアイテムを放置して帰るなよ…) 前後編通して面白かったです。 メカザムの正体は結構意外でした(てっきりザムシャーと関係があるものだとばかり…)。 ウルトラマンのかっこいい映像がたくさん見れて満足なのです〜。 (あ、でもSTAGE IIは映画の前の話だから、映画の前に見たかったかな) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
世界を滅ぼすもの | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リボルテック・クイーンズブレイドの「アイリ<2Pカラー>」を買ってきました。![]() 2pカラーは小説&アニメに登場したものだけ買うことにしました。 (だから今のところレイナとアイリだけ)
> 魔神兵に命令を与え、吸収されないようにした副作用としてアイリの髪の色は、 > 赤っぽい茶色から金髪へと変わり、衣装もまた黒から紫がかったものへと変わっていた。 ![]() 2pカラーというより、 小説版で登場した、魔神兵を操っている時のアイリのコスチュームのつもりで買いました。 ![]() こうして見ると、金髪になるだけで結構イメージが変わりますね。
この状態だと多少のダメージを受けても平然としていそうなイメージなので通常顔で。
結構派手に破れています。 (普段はスカートの下に隠れて見えませんけど) ![]() 通常版と。 ![]() どちらもかわいいことに変わりはありませんね。
クイーンズブレイドはアニメも終わっちゃいましたけど、また同人誌出したいですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「祝! 第3期製作決定」な話(アニメ編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アニメ版「真・恋姫†無双」(注:音が出ます)が最終回〜。
(一応全話録画はしてあるので後日まとめて見ようと思います) ![]() 最終回の最後に「真・恋姫†無双〜乙女大乱〜」が4月から放送開始の告知が〜。 最終回なのに次回予告があったのはそういうわけだったのね。 楽しみ〜。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最終話「大志! 玉座を継ぐ者」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今週も友人に録画してもらった(いつもありがとう〜)AT-X版で見ました〜。
![]() ところでエキドナっていつ敗北した(予選落ちした)っけ? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月23日(水) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は祝日、そんでもって調整の一日。 入稿が終わってから10日近く、なんやでドタバタと忙しくって出来なかったことをたくさんやりました。 まずは部屋を掃除して、いらなくなった雑誌や資料、書類などを全部捨てて。 フィギュアやおもちゃの箱を置いてある二段ベッドの上の段を整理して。 先週末忙しくって見てなかった土日のアニメ&特撮を見て。 今年の7月から録画がたまっているアニメを少しずつ消化し始めて。 「返信しなきゃ! でも入稿終わるまでは待って!」と思っていたメールに返信を書いて。 (返信遅くってスイマセンです) ホームページをがちゃがちゃと更新して。 うーん、とりあえずだいたいは終わったかな…。 さて、明日からはまた通常運転だ。 (あ、年賀状描かなきゃ…) あとは聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話のOVA4巻をレンタルで借りて見ました。 ![]() OVAも後半戦に突入です。 以下ネタバレ感想なのでイヤな方はコチラ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第7話「木欒子の実」第8話「良き風の日」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「いろいろ見ました」な話(レンタル編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
どの話もすごく面白かったです。特にまよいマイマイのOPがお気に入り。
ストロンガーがピキーンピキーンSEで話すのが楽しい。
RXの時の「11ライダー大讃歌」じゃRXが11号だったンだけどなー。
超スピンオフはまさかレンタルに入るとは思っていなかったので、見れて嬉しかったです。 面白かった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「ビートアップ!」な話(ミュージカル編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「フレッシュプリキュア!ミュージカルショー〜うたっておどってしあわせゲットだよ!!〜」の DVDを買ってきました。
フレッシュドリームダンスのプロモーションカードが付属する、というので買ったんですが、 すでに持っている映画「フレッシュプリキュア!」の入場者プレゼントと同じものでした(プロモーション15)。残念。 ![]() ミュージカルショーDVDをさっそく見ました〜。
想像してた以上に楽しいミュージカルでした〜。 (こういうキャラクターショーは大好きなのです) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
死闘のライディングデュエル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 映画登場モンスター紹介は新しいネオス! コンタクト融合かな? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本日の原稿 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
うちのサークルのコミックマーケット77新刊 「GREATEST ECLIPSE 四葉〜Side:Alone」「GREATEST ECLIPSE 四葉〜Side:Bliss」が コミックとらのあな、メロンブックスでもう委託販売開始している、との事だったので、 池袋に出る用事のあった相棒(榊)に買ってきてもらいました。 ![]() ざっと読んだところ、一箇所トーンの貼り忘れがあった(あんまり致命的じゃないトコでよかった)のと、 あとがきが超読みにくい(特にSide:A)のを除けば問題はないと思います。 2冊の表紙が結構綺麗に繋がるのはちょっと嬉しい。印刷所さんに感謝。 ![]() それから、サンシャインクリエイション46のカタログも一緒にGETです。 サンクリの締切は来年の1/31あたりだろうから、今から新刊何にするか考えておかないとなぁ。 (まだコミケも終わってないし、来年の話だけど…締切まであと一ヶ月ちょっとなのよね) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月24日(木) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日はクリスマスイブ。 毎年やってるけど、クリスマスおめでとう! By仮面ライダー龍騎! ![]() もう7年も前におもちゃ屋さんでもらった仮面ライダー龍騎のクリスマスとくせいアドベントカード(と台紙)。 「クリスマスおめでとう」が「Merry X’mas」の正しい日本語訳らしい、 と友人のますじまけんすー氏に教えてもらったのももう3年前。 時間が経つのは早い。
例年通り、プリキュアのキャラデコクリスマス・フレッシュプリキュア!を頼んでみました。 ![]() ケーキはいつもどおりのフルーツケーキ。とってもおいしかったです。
![]() 写真はとりはずして別の写真を入れることも出来るよ! ![]() また、BOX型のハウス(?)も付属。 ![]() 人形と一緒に遊べるよ! ![]() ボタンを押すとケーキから「HAPPY」のプレートが出るギミック付き!
今年は去年と違ってきちんと梱包されています。 しかし、開けてみたらラベルのないビンでした…むむむ、コスト削減なのか。 ![]() こうして歴代のビンを並べると、今回のはなんともさびしい気分になりますね。 ![]() そういえばシャンメリーとかキャラデコを買い始めたのってMaxHeartからなんだよなぁ…。 こうして並べると初代を買っておかなかったのを少し後悔。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「ビートアップ!」な話(プレゼント編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クリスマスおめでとう! というわけで友人がキュアパインのミニミニポーチを プレゼントしてくれました〜。 ![]() 本当に小さいポーチです。とってもかわいらしい。ありがとう〜。 ちなみに僕はフレッシュの4人の中ではブッキーが一番好きです。だから二重に嬉しいです〜。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「クリスマスプレゼント!」な話(フィギュア編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クリスマスおめでとう! というわけで榊しげるがクリスマスプレゼントで、 僕が前から欲しがっていた「M.O.E.(モエコレ) 真・恋姫†無双」の劉備をくれました〜。 ![]() 「劉備(桃香)は欲しいけど、1個1.260円もする上にブラインドじゃなぁ…」と二の足を踏んでいたんですが、 単品売りで買って来てくれたそうです。感謝です〜!
その代わりものすごく細かいところまできっちり彩色されています。 また、造型もすごくシャープでかわいらしいです。
大きさは小さいですが、値段相応の出来だけのことはあります。 きっちり作りこまれていてとてもかわいいです〜。 ![]() 「ステキなおっぱいね!」「そ、そんなことないですよ〜」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「ビートアップ!」な話(ドリームダンス編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
フレッシュドリームダンスの公式サイトが更新〜。![]() 2月稼動開始予定の次の弾からタイトル等がリニューアル! (新しいプリキュアに対応するのかな?) さらにキュアエンジェルがカード化とのこと! 年明けの詳細発表が楽しみ〜。 (キュアエンジェルがカードになるってことは歴代のスーパープリキュアのカード化も期待できそう?) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月25日(金) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「わかってる、すぐ行く。」 朝まで騒ぎたいのでしょう 大切な居場所で というわけで今週の週末に、遊戯王OCGの身内デュエル大会があるので、 近場の友人と集まって、デッキの調整デュエルを行いました〜。 ![]() 家が近いNAOさんと榊しげると僕の3人で、榊の家で対戦。 始めたのは夜の10時ごろだったんですが気が付いたら夢中になってしまって 朝の7時過ぎまで遊んじゃいました…。 ![]() 僕は大会用に完成したライトロードのデッキを使ってみました。 (スリーブは真・恋姫†無双の「劉備(桃香)」) 「犬」モンスターがデッキのメイン戦力なので犬ライロ、ってカンジです。 ![]() ライトロードデッキは初めて使ったので不慣れながら、爆発力があって結構強かったと思います(かなり勝てた)。 あとはメタられなければこのデッキで大会上位も狙えるかな…? ![]() NAOさんは「ディフォーマー」を再度改良したり(「パワー・ピカクス」が厄介だったな〜)、 「魅惑の女王」デッキを色々いじったり。 榊しげるは「月影龍クイラ」と「太陽龍インティ」をシンクロ召喚する「ゴドウィン長官」デッキを強化してました。 また、榊が「なのは」のスリーブに入れた「魔法使い」デッキを組んでいたので 僕の「フェイト」のスリーブに入れた「魔法使い」デッキでミラーマッチ! 端から見ると「なのはvsフェイトがアツい!」ってカンジでした。 どちらも魔力カウンター軸なんですが、ビミョウなデッキコンセプトのズレが面白かったです。 ![]() あとは「六武衆」デッキと「古代の機械」デッキの調整もしたんですが…。 うーん、大会にどのデッキで出るか結構悩みます。 ![]() それからエキストラデッキのスリーブがボロボロになったので、 新しく「趙雲子龍(星)」のスリーブにしました。趙雲好きなんです。 デッキの調整もバッチリ行なったし、今回の大会こそ勝つぞ〜。 (いやしかし、「六武衆」デッキと「古代の機械」デッキのどちらを使うか悩む…) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「ビートアップ!」な話(ムック編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
映画「フレッシュプリキュア!おもちゃの国は秘密がいっぱい!?」アニメコミックを買ってきました。
気が付いたらプリキュアの映画は、上北ふたご先生のコミカライズ(3作)よりも、 一迅社からのアニメコミック(4作)の方が多くなってしまいました。 (個人的には上北先生によるコミカライズが見たいんだけどなぁ…) もちろん今回のアニメコミックも構成はしっかりしていますし、映画の雰囲気もきっちりと出ています。 本当は映像で見るのが一番いいンでしょうけど、それを補うぐらいいい「マンガ」になっていて、 DVDが出る前に読むにはちょうどいいんじゃないかな、と思います。 設定資料などがほとんど載ってないので(各キャラの映画用の私服の正面図が1枚ずつ載っているだけ) 資料的価値はちょっと低いですけど。 (キュアエンジェルの資料は載せて欲しかったな〜) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「MaxHeart!」な話(おもちゃ編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今月の電撃ホビーマガジンを見せてもらいました。
発売が楽しみ〜! キュアブラックもキュアホワイトも買ってないし、キュアブルームも(キュアイーグレットも)買う予定はないけど シャイニールミナスは買います。 (実は僕、歴代プリキュアキャラで一番好きなのってルミナスなんですよねぇ) しかし…表情パーツがなんともルミナスっぽくないですね。 こんな顔するようなキャラだったかなぁ…。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「Yes!」な話(おもちゃ編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
S.H. Figuartsのキュアレモネードとキュアアクアを買ってきました。![]() フィギュアーツ・プリキュアシリーズ第2弾はレモネードとアクアが同時発売。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
はじけるレモンの香り! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「プリキュア・メタモルフォーゼ!」
![]() 「キュアレモネード!」 肩の関節の関係で腕が内側に入らないので決めポーズが決まりません。残念。
顔ではなく、頭部ごと差し替えます。 どちらもとてもかわいらしい顔に仕上がっていて満足です。 キュアドリームでは省略されてしまった「もみあげ」も再現されてますし。
キュアフルーレと専用の持ち手手首が付属。 (劇中で右手でしか持ったことがないので、持ち手は右手しかついていません) レモネードの難しい持ちポーズもそれっぽく決まります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
知性の青き泉! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「プリキュア・メタモルフォーゼ!」
レモネードと違い、顔パーツを交換します。 瞳の雰囲気などは本編によく似ていますが、どちらもあまり表情に変化がないのが残念。 特に他の二人が叫び顔が付いているのに、アクアに叫び顔がないのは少し困る…(後述)。
手は握り拳と、手刀状の平手が付属。 うーん、欲を言えばクリア製のサファイアアローのエフェクトパーツが欲しかったですね。 (それを言うならレモネードにもプリズムチェーンのエフェクトパーツは欲しかったですが)
キュアフルーレと専用の持ち手手首が付属。 (劇中で右手でしか持ったことがないので、持ち手は右手しかついていません) キュアフルーレは本体の塗装省略が若干気になります。
![]() 「プリキュア・レインボーローズエクスプロージョン!」 やっぱり3人だとイマイチ決まりませんね。っていうか3人だとアクマイザー3みたい。 あとこのシーンでアクアだけ叫び顔じゃないのが気になるんですよね〜。 アクアも技名を叫ぶシーンは多いので、やっぱり叫び顔は欲しかったなぁ、と思います。 ![]() これで市販の3人が揃いました。どれもかわいらしい出来で結構満足です。 はやく魂web限定の残り2人が欲しいです。 …あとミルキィローズも出して欲しいなぁ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月26日(土) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日から「お正月だよ! ウルトラマン 全員集合!!」が開催〜。
![]() 会場に入るなり巨大な初代ウルトラマンの胸像がお出迎え。 横のモニターではレイの挨拶が流れていました。
「いやいや、今日は質問をしに来ただけー。マグマ星のマグ男さんからの質問。レイは地球のどこが好きですか」 「そうか、質問か。うーんそうだな、オレは東京ドームシティ・プリズムホールってところが好きだ。 みんなの元気が集まっているからね」 …「地球のどこが好き」って意味を微妙に取り違えてる気がするけど、楽しい答えだからまぁいいか。
会場のみんなで一緒に大怪獣バトル体操をやったよ! (「行け、ゴモラ!」のシーンでネオバトルナイザーのおもちゃを持っている子供がたくさんいたのが印象的)
今回は限定カラーの指人形がもらえるので挑戦してみました。 輪投げや玉入れ、射的など「縁日」なゲームがたくさん。
というわけで5回プレイして、ゲームに成功した賞品の指人形を3つGET。あとは失敗した残念賞のシールが2枚。 指人形はダイナをもらいました(ダイナ好き)。金色が「お正月仕様」っぽくてステキ。 残り2つの指人形は友人にプレゼントしました(ティガとダイナをもらった)。 ![]() ひと通りのイベントを見た後、ライブステージを見に行きました。 ステージ会場に行く途中の通路には歴代ウルトラ戦士のタペストリーが。 マックス・ゼノン・ネオス・セブン21の並びに燃える。 普段のウルフェスだと一回の入場につき一上演しか見れないライブステージですが、 今回のライブステージは何回でも見れました(だから3回見ました)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE LIVE | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いつもどおりフラッシュ撮影禁止だったので写真ブレまくりですいません。
かっこよかった〜! 今年のステージは去年とは違って「お正月」な演出&雰囲気はありませんでしたが、 映画の続きですごく面白かったです。 レイが出演してくれたのもかっこよかったな〜! ![]() 最終上演のあと、南翔太さんのサイン会がありました。 会場でレイの下敷き(500円)を買った人にその場で生でサインをしてもらえます。
サイン中も子供たちに気さくに話しかけ、笑顔で受け答えしてくれる南翔太さんはやっぱり好青年でかっこよかったです。 おっさんの僕にも話かけてくれました(僕は「映画面白かったです」とか「応援してます」とかしか言えなかったンですが)。 最後に握手もしてもらえて、大満足。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「この戦いの果てに光はあるのか、銀河は闇に閉ざされてしまうのか」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() イベント限定ソフビの「ウルトラマンゼロ スペシャルカラーver.」を買ってきました。 1個1.000円(一人一会計で3個まで)。 ![]() 通常版(右)のブリスターパッケージとは違い、今までのウルトラヒーローシリーズと同じタイプの箱に入っています。 箱がモノクロなのは限定版恒例の仕様ですね。
元々出来のいいソフビなのでかっこいい。
また、通常版では上半身が青のソフビ、下半身が赤のソフビなんですが(右の上下分割画像参照)、 この限定版では上半身・下半身ともに青のソフビになっており、赤は全て塗装されています。 ![]() 改めて、通常版(右)と。
今回の限定版ではガンメタっぽい銀色に。 また、今回の限定版では首の銀色が何故か塗られていません。 (塗りの指定忘れかしら…?) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取り戻せ、「銀河の光」! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ガシャポンの「DGウルトラマン2」が会場で先行販売されていたので回してきました。![]() 全5種+バリエーション3種。 今回は「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説」のキャラクター中心です。
かなりシャープな出来で、塗装も細かく仕上がっています。 レオを踏襲したファイティングポーズも決まっていてかっこいい。
ウルトラセブンは出来のいい立体物が多いですが、これも非常によい出来です。 ![]() アイスラッガーの基部部分もしっかりと抜きが入っています。 ![]() ゼロとセブン、親子が並んで共に戦うのも見てみたいですね。 ![]() ゼロと対になるキャラクター、ウルトラマンベリアルもラインナップ。 ギガバトルナイザーを持った状態では初の立体化です。
![]() ゼロvsベリアル、最終決戦!
(そのうち2種しか出ませんでした。無念) これはTV版「ウルトラマン」に登場したゴモラ。街を破壊していた頃の姿です。 ![]() ゴモラの強力な武器、尻尾はかなり長く造型されています。 ![]() スペシウム光線を撃とうとするウルトラマンを尻尾で攻撃! スペシウム光線を撃たせなかったぞ!
これは大怪獣バトル版のゴモラですね。 角はクリアパーツになっていて、雰囲気が出ています。 茹で上がったようにも見える(失礼)色合いはソフビ版に近いかな?
ザラガスは2種あり、こちらは変身後の姿。 頭部や胸、背中の特徴的なフードがなくなっています。 6000万カンデラの閃光を発する全身の突起もきちんと塗り分けられています。 また、角はクリアパーツで作られていて綺麗。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「付録DVD」な話(雑誌編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「お正月だよ! ウルトラマン 全員集合!!」の会場で 最新号のてれびくんが売っていたので買ってきました。 ![]() 年末進行で今日発売だったみたいです。 ![]() 今月号の付録は「大怪獣バトルウルトラ銀河伝説<新戦士ゼロ編>」のDVD。
![]() 他にも大怪獣バトルNEOや仮面ライダーバトル ガンバライドの情報が盛りだくさん。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「今年もフェア開始」な話(スタンプラリー編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
セブンイレブン 平成仮面ライダースタンプラリーが今日から開始〜。
スタンプは4つ押せば景品がもらえます。 地元にセブンイレブンはたくさんあるので(自転車で行ける範囲に7軒もある)、スタンプを押すのは楽でした。 ![]() もらえる景品はセブンイレブン限定「平成ライダー大集合シール」と 仮面ライダーバトル ガンバライドカード「仮面ライダーWファングジョーカー」。
シールは昨年が通常フォームだったのに対して、今年は最強フォームの写真に。 ガンバライドのカードは放送中の仮面ライダーのその時点での最新フォーム。 また、今年のファングジョーカーのカードはレア仕様でキラカードになっています。 ![]() セブンイレブン限定ツインフィギュア付きドリンクもいくつか買ってきました。 (好きな平成ライダーだけ〜) ![]() 大きさは約4cm。小さいながらとてもよく出来ています。 ツインフィギュアの名前の通り小物が付属。
![]() 来年があるとしたらどうなるんでしょうね…。 (トリニティフォームやアクセルフォーム、ジャックフォームみたいな中間フォームとかかしら) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「ガンバライド!」な話(ゲーム編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
というわけでスタンプラリーでもらったカードをさっそく
ガンバライドで使ってみました。
サイクロンジョーカーからファングジョーカーにメモリチェンジ! ファングメモリのガチャガチャした変形も再現されていて、ちょっと感動しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「オリジナルキャラクター」な話(ゲーム編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MegamiマガジンにPSP版「魔法少女リリカルなのはA’s」(注:音が出ます)の 記事が載っていました。 ![]() ゲームオリジナルの敵キャラクターとして、「マテリアル」シリーズというキャラクターが登場。 なのは達と似て異なるその容姿と存在が気になります。
(こういうの好きなんです) ![]() 僕はなのはシリーズは3作とも好きですが、StS以外はロリキャラなのでそんなに興味がなく、 (StSは3作品の中では一番イマイチな出来だと思ってるんですけど、なのは達が大人なだけで価値があると思います) A’sのゲームを買う予定はなかったンですが、このキャラ見たさに買っちゃいそうです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「オープンマイハート!」な話(アニメ編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハートキャッチプリキュア!の公式サイトがオープン〜。![]() 「たのしい幼稚園」にも詳細な画像が載っていました。 これは…ずいぶんと絵柄を変えてきましたね。フレッシュプリキュア!と比較すると随分子供向けになったような。 作風も変わるのか、気になります。 ![]() 「おともだち」には映画「プリキュアオールスターズDX2」の情報が。 ハートキャッチプリキュア!の二人も参戦するようです(ひょっとしたら主役かも)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なりたいあたし! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月27日(日) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は友人のUnder the Castleのザーベルさんに誘われて、 ザーベルさんの家で遊戯王OCGの内輪デュエル大会〜! 今回の参加者は5人。 Under the Castleのザーベルさん、ライトニングカルテットのYS15さん、 スタジオきゃうんから榊しげると僕(村上雅貴)、そして友人のNAOさん。 ![]() 今回はリーグ戦1回勝負。試合形式はマッチ戦。 デッキ40枚〜60枚と、サイドデッキが15枚以下、エクストラデッキが15枚以下。 禁止・制限カードリストは09/09/01のものを採用。 サイドデッキとのチェンジなどは公式大会のルールに準拠。 また、今回から円滑なプレイのため公式大会のルールどおり 「1マッチ40分以内、それを越えたらエキストラターンに突入。サイドデッキの交換は3分以内」 のルールが追加されました。
「各プレイヤーのデッキのアイドルカードを1枚ずつ出して、ランダムで決まったキャラの名前を冠しよう!」 となり各自が女性キャラカードを出すことに。 誰だよ、「六武衆の露払い」とか出してるの…。 (いや、僕なんですケドね) サイコロを振った結果、「ライトロード・モンク エイリン」に決まり、「エイリン杯」の名称に決まりました。 ![]() 優勝者は賞品として僕の描いた「ライトロード・サモナー ルミナスと YS15さんの描いた「ライトロード・モンク エイリン」の合作イラストがもらえます。 ![]() 僕のデッキは、僕のデッキでは一番強いと思われる「ライトロード」を使用。 というわけでデュエル開始! 最初の相手はNAOさんの「ドラゴン」デッキ。 …最初の手札に「ライトロード・ビースト ウォルフ」が3枚来るというものすごい事故っぷり。 「うぅ、なんとかしなければ…」 と思っている間に、フィールドに出した「創世の預言者」を「洗脳-ブレインコントロール」で奪われ、 フィールドがガラ空きになったところへ「トライデント・ドラギオン」をシンクロ召喚され、効果を使って 「攻撃力3000でダイレクイトアタック、三連打ァ!」 で9000ダメージ、あっという間に1ターンキル。 幸先の悪いスタートを切ったものの、その後は「裁きの龍」が活躍して1-2で勝利。 次にYS-15さんの「フォーチュンレディ」デッキと対戦。 「フォーチュンレディ・ライティー」がいるにもかかわらず、「裁きの龍」の効果を使ってしまい、 「フォーチュンレディ・ファイリー」を特殊召喚され、「裁きの龍」を破壊されて3000ダメージ食らったりと 苦戦したものの、辛くもマッチ戦勝利。 ![]() 次に、ザーベルさんの「次元エアトス」デッキと対戦。 「除外ギミックはライトロードの天敵なんだよなぁ…」 と思いながら対戦したんですが、案の定「次元の裂け目」と「マクロコスモス」でメタられまくり。 2デュエル目以降、サイドデッキから「王宮のお触れ」を投入したりするも、時すでに遅し。 「スキルドレイン」発動中に「神獣王バルバロス」を召喚され、 「ガーディアン・エアトス」を2枚特殊召喚されてあっという間に負けました。 一応1デュエルは勝ったんだけどね…。 最後に榊しげるの「魔法使い」デッキと対戦。 「チューナーが引けねぇ〜!」とクサる榊相手にライトロードが爆発して勝利。 ![]() 最終的な結果は上の通り。ザーベルさんの全勝優勝でした。 僕は2位。悔しいなぁ。 前回は完全敗北! でしたが、今回はなんとか準優勝でした。 前より少しは強くなれたのかな…。 (「ライトロード」デッキが強いってのもあるんでしょうけど) 次回こそは優勝を狙うぞ! ![]() 優勝者のザーベルさんの好意で、優勝記念イラストをコピーしてもらったので スキャンしてUPさせてもらいます〜。 大会が終わった後は、ザーベルさんの考案した(元ネタは別にあるらしいですが) 「タワーデュエル」というのをプレイしました。
正直、ルールをきいてもまったくわからない状態だったんですが、少しやってみたら 意外とすんなりとプレイできました。 今回は5人でプレイ。 やれ「僕が起家なのは不利すぎるー!」だの「私のカード除外したら報復に出ますからね」だの 思わぬ会話が飛び交う楽しいデュエルになりました。
後半はみんなルールがわかってきたのかビシバシとプレイ。 左は「ドラゴン族」デッキで「まだ逆転の目はある!」とドローに全てを賭けようとしていた榊しげるが YS15さんに「アンデットワールド」を発動され「終わった」と倒れた瞬間。 右はザーベルさんが「墓地の闇属性モンスターを除外!」したシーン。 「1体、2体、3体…」「あぁ、『ダーク・アームド・ドラゴン』か」 「4体、5体…」「あ、『ダーク・クリエイター』だったか」 「6体、7体! 『究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン』を特殊召喚!」「な、なにぃー!」 「究極宝玉神 レインボー・ダーク・ドラゴン」が召喚されるのなんて初めて見ましたよ。 そのままのイキオイで1回目はザーベルさんが優勝。 ![]() 2回目は僕とザーベルさんが一騎打ち状態に。 僕の「古代の機械王女」デッキ(「古代の機械」デッキでスリーブが「古代の王女メナス」なので、 デッキ名を「古代の機械王女」と名づけました。バカですね)は ガジェットの展開力と、古代の機械の高攻撃力で結構活躍。 しかし、僕とザーベルさんが丁々発止し終わった後にNAOさんの「ディフォーマー」デッキが爆発。 溜め込んだ装備魔法を一気に使い、超攻撃力をたたき出しごぼう抜き! 見事に優勝を掻っ攫っていきました。 ![]() 「タワーデュエル」は2回ほどやってみましたが、結構面白かったです。 多人数ならではのプレイですね〜。 また機会があったらちょっとやってみたいかも。 楽しい時間はアッと言う間に過ぎて、終電で帰ってきました。 一日中デュエルできて面白かった〜。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「デュエル!」な話(おもちゃ編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
友人のNAOさんから「デュエルディスク遊星ver.DX」をタダで譲ってもらいました。![]() NAOさんの友人が、「カードなしのデュエルディスクがたくさん余ってるけどいる?」と聞いてきたらしく、 NAOさんが自分の分と子供の分をもらって、さらに僕の分までもらってくれました。 (前述の通り付属カードはなし。あと箱もなし) カードだけ欲しくってデュエルディスクはいらないって人、実在するのね…。 (しかも複数個買ってる上に「ディスクだけならタダであげるよ」とは…)
![]() 残念ながら、二重スリーブのカードはデッキゾーンに収まりません。 僕のデッキ、全部二重スリーブなんだけどなぁ。 ![]() もちろんモンスターカードゾーン・罠&魔法カードゾーンにもはまりません。残念。 ![]() 遊戯王OCGのデュエリストカードプロテクター(正規品のスリーブ)、もしくはミニスリーブなら収まります。 ![]() 手にはめてみたところ。 結構重たいです。これを保持してデュエルするのは大変そう。 残念ながらプレイ用としての実用性は低いですが、 (これを持ってスタンディングデュエルするのはすごくタイヘンそう) なりきりグッズとしてはかなりよく出来ています。 カードがポップアップで起き上がるアクションが楽しいです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月28日(月) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小説版「乃木坂春香の秘密」の11巻を読み終わりました。![]() 魅惑の修学旅行編。 冬の北海道へミラクルダイブ! です。 内容はいつもどおりなふんわかした展開なんですが、春香が随分と積極的になってきているので 「うむ、さすがに11巻ともなると関係も変わってくるか」と思う部分がありました。 美夏とメイド隊が何故か乱入してくるのは相変わらず。 あとは今回やたらと澤村さんが目立ってました。 それから「ドジっ娘アキちゃん」役の声優として松来未祐さんが登場。 こういう部分は面白いですね。 っていうか春香が松来未祐さんを見て 「昔、探偵もののゲームでデビューされた頃からファンでして……」 って言ってますが、春香は「御神楽少女探偵団」をやったことがあるんでしょうか…? なにやら決心を固めている椎菜の動向も気にかかるんですが、いいところで「続く」なんですよね。 というわけで次巻も楽しみです。 それにしても口絵にはすっかりダマされたなぁ。 「すわ、本編のネタバレ!? って口絵だから当たり前か!?」と思いきや、本編でそのシーンがムニャムニャ、とは。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「ビートアップ!」な話(マンガ編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なかよし今月号の「フレッシュプリキュア!」を読みました。![]() 今月が最終話。 先月号で単身占い館に乗り込んだキュアパッションは不幸のゲージを破壊できず、 逆にノーザに捕らわれていた! ![]() それを救い出す三人。四人の友情を再確認。 ![]() 不幸のゲージと合体したソレワターセに、ラッキークローバー・グランドフィナーレが決まる! 見開きを使った大胆な構図がアツい! ![]() 不幸のゲージは破壊され、不幸のエナジーが世界中に散らばる危機! シフォンとプリキュアが協力してそれを阻止! ![]() しかしシフォンはノーザによってラビリンスに連れ去られてしまった…。 いざ、決戦の地ラビリンスへ! ってここで終わり!? 「つづきはTVで」!? うーん、今までの上北ふたご先生のプリキュアのマンガは毎回綺麗に完結していたんだけど…。 今回は(ネタバレしちゃダメ的な意味で)最終決戦が描けない事情があったのかなぁ…。 ![]() プリキュアHRでは「ハートキャッチプリキュア!おひろめカーニバル」の告知と、 ムックが2冊出るのが発表。 「おはなしブック」のほうには上北ふたご先生のフレッシュプリキュア!が収録されるみたいだけど、 今月の最終話の続き(完結編)描いてくれないかしら。 ![]() 来月号からは「ハートキャッチプリキュア!」の連載が開始。 描くのは安心の上北ふたご先生。楽しみです。 それから、「しゅごキャラ!」が最終回でした。 ![]() 後半は結構迷走していた感のあるしゅごキャラ!ですが…。 ![]() 綺麗な着地点でした。アニメ版はどう終わるのかなぁ…。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「デュエル!」な話(全プレ編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Vジャンプ12月号応募者全員サービス「LIMITED EDITION 17」が届きました。
![]() 個人的に欲しかったのは「ライトニング・ウォリアー」。 レベル7で、チューナー(+モンスター)指定なしのシンクロモンスターってだけで十分。 (さらにいうなら戦士族なので、戦士族で固めて「一族の結束」も入っている「六武衆」デッキで召喚するのです) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「それは、戦ってみなければわからない」な話(付録編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
友人が「今月のゲーマガの付録が武者巫女トモエのポスターですよ〜」と教えてくれたので ゲーマガを買ってきました。 ![]() 表紙を見て思ったこと。 「『ToHeart2』って発売されてからもう5年も経つのね…」
40cm×120cmの超大型ポスターです。 同じポーズながら、表面のトモエは凛々しい絵柄、裏面はダメージを受けた状態でセクシーな絵柄に。 しかしリバーシブルポスターってどっちを表にして貼ったらいいか悩みますね。 (2枚=本を2冊買うしかないのか) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の「それは、戦ってみなければわからない」な話(マンガ編) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「クイーンズブレイドストラグル」2巻と「クイーンズブレイド−Hide&Seek−」4巻を 買って読みました。 ![]() クイーンズブレイドのコミック連載は3つありますが、どれも特徴的で面白いですね。 ![]() 「ストラグル」は元になった原作ゲームに忠実に、キャラクターごとの背景描写をしっかりと描きあげています。 この巻ではイルマとニクス、ユーミルの話を収録。 特に面白かったのはニクスの前後編。 ニクスのバックストーリーは知っていたんですが、改めてマンガで読むと結構可哀相なキャラですね。 それにしてもアシスタントなしで仕上げてるのってスゴいなぁ。 ![]() Hide&Seekはいよいよクイーンズブレイド本戦が開始。 激闘が繰り広げられます。 エリナが主役っていうのが珍しいなぁと思っていたンですけど、エリナは面白いキャラクターで 実に主人公! しています。 また、ところどころに「リベリオン」にしっかりと繋がる伏線も描かれておりちょっとニヤリと出来ます。
何故かどちらもクローデットがオチ担当でした。 クローデットっていじりやすいキャラなんでしょうか…。 (ストラグルのほうでは主人公で、すごく面白かった) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボディを負傷(遠距離) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
超像 クイーンズブレイド コレクションフィギュアVol.3を買ってきました。![]() 単価が高い(1.260円)ので1個だけ。アイリかメローナが欲しいな。 ![]() アイリの1pでした。よかった。
大きく破れた服が目を引きます。
この状態でも接続部などが目立たないのは流石。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月29日(火) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日から冬コミことコミックマーケット77が開催〜。 友人の、「涼宮ハルヒ大好き!」な月辿ちょーちんクンがサークル参加してますが、 僕はコミケには行かないで、家でデータDVDやCD-Rの整理をしながら 今年の7月から録画がずっと溜まっていたアニメを見ていました。
「大正時代にあったかしら?」といった要素も含めて、 想像していたよりも、きっちりと野球をしていたのにビックリ。 話もしっかりとまとまっていて面白かったです。
でも個人的には温泉回みたいな話がもっと見たかったかな。 (温泉回のカイジのパロディ面白かったな〜) ヒロインは4人とも美人でした。でも最後まで「ここ日本なのかなぁ」って思いがあったのも事実。
でもみくるちゃんがかわいかったからよかったかな。 「溜息」では元々そんなに好きではなかった(好きな方すいません)「涼宮ハルヒ」というキャラクターの好感度が どんどんと下がっていきました。ストップ安(好きな方すいません)。 でもみくるちゃんがかわいかったからよかったかな。 これでやっと9月までのアニメが見終った…。 (化物語とティアーズ・トゥ・ティアラはDVDでまとめて見ることにしました) さて、あと溜まっているのは10月〜12月の1クール分か。 ![]() 夕飯を食べに行った帰りに、おもちゃ屋さんへ。 聖闘士聖衣神話のオーディーン星矢を買ってきました。 その後、ゲームセンターへ。
1.000円で2個取れました。
紙と竹でできた、きちんとした扇子です。サイズもそれなりに大きめ。 季節感はありませんが、アイテム的には作品の雰囲気にあってると思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
乙女繚乱☆ばとるPARTY | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() また、UFOキャッチャーで「真・恋姫†無双 立体マウスパッド」を取ってきました。 800円で1個取れました。
大きさは27cm×23cmと標準サイズ。とってもかわいらしい絵柄です。 ![]() 立体マウスパッドの名前の通り、おっぱいの部分がふっくらと隆起しています。 ドキドキです。 ![]() 「やわらかシリコン入り」で立体感も素晴らしく、かつ弾力もムニュッとしていてステキです。 はぁ、劉備のおっぱい…ステキすぎる。 なんかすごく同人誌出したくなってきました。 ![]() ガシャポンの「真・恋姫†無双 ピンズコレクション」も回してみました。 目当ては劉備! なんですが、劉備がなかなか出ず。 趙雲以外は全て揃った(しかも袁紹にいたっては4つ、呂布と大喬・小喬は3つずつ出た)ところで やっと劉備が出ました。嬉しい。 (黄忠と孔明を残して、他は全部榊しげるにあげました。ちなみに榊は関羽と曹操が好きです) ![]() というわけで熱望の劉備のピンズ。かわいい。 なんかすごく同人誌出したくなってきました。 ![]() ゲームセンターを出た後、本屋さんへ。 榊から「今発売中の『電撃G's Festival!COMIC』に劉備の等身大抱き枕カバーが付録で付いてくるよ」 という情報を聞いていたので、さっそく買ってきました。 表紙の劉備がかわいい。
素材は「伸縮自在のスムース素材、世に言う“スクール水着”と同じ素材」を使っているそうです。 たしかに肌触りがすごくしっとりとしています。
しかし、僕も普通に抱き枕(付属の雑誌)を買うようになってしまいましたね…。 (まだ詰め物をして抱いて寝たりはしてませんが) うーん、友人に言われたとおり、
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月30日(水) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は冬コミことコミックマーケット77の二日目〜。 …とはいえ、参加するわけではないので家にいました。
これは年内には発送できそうにないなぁ…。 ![]() 作業をしていたら、地元で売っていないので通販を頼んだ 復刻版ウルトラマン超闘士激伝 1巻が届きました。 待望の復刊です。 久々に読みましたが、やっぱり面白かったです。 今回の1巻では旧ボンボンコミックスの3巻の序盤(ヤプール編の最初の2話)までを収録。 このペースで全4巻出るなら、旧ボンボンコミックスで未収録だった部分も収録してくれるかな…? とっても楽しみです。 ![]() 巻末やカバー裏には描きおろしのオマケマンガも収録。 まさかコスモスネタやメビウスネタが読めるとは…感無量。 昼過ぎからは、 コミケで上京してきている 「涼宮ハルヒ大好き!」な月辿ちょーちんクンや静岡の友人たちと遊びに行きました。 ![]() ゲームセンターでUFOキャッチャーをプレイして景品が取れたり取れなかったりで一喜一憂したり、 雀荘に行ってセットで麻雀を打ったり。 麻雀は5人で打ったので二抜け(2位の人が抜ける)だったンですが、 僕は最初が抜け番で次がマイナスの3位、ラス(4位、)3位、2位(でまた抜け番)という順位。 「4位、3位、2位ときたから次の半荘は1位だ!」とか思ってたら 「明日はコミケで早いし今日はこの辺で」終了。 うぅ、結局一回もトップ取れなかったヨ…。 早めに切り上げてみんなで夕飯を食べて、帰ってきて寝ました。 さて、明日のコミケはスタジオきゃうんの本番。 がんばるぞ。 (あ、でも夏コミの時みたく倒れない程度に、ね) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Humming Bird | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前に僕が一番くじプレミアム「けいおん!」で当たったA賞の「平沢 唯プレミアムフィギュア」と、 C賞の「琴吹 紬プレミアムフィギュア」を知人に交換してもらいました。
これは満足度が高いですね。入手できて嬉しいです。
![]() 楽器ケースもそれっぽく出来ています。 っていうかキーボードってこうやって持って歩けるものなんですね。知らなかった。 ![]() 「ステキなおっぱいね!」「あら、あらら」 ![]() SR「けいおん!2時間目」もムギだけGETしました。 ![]() 今回は水着で登場。シックな色合いの水着がよく似合っています。
![]() 今までのSRと。 こう言ってはなんですが、どんどん顔が似なくなっていっている気がします…。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月31日(木) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は冬コミことコミックマーケット77の三日目。 スタジオきゃうんのサークル参加です! ![]() コミケ開始前のピリリとした雰囲気が大好きです。 ![]() ハ−13a スタジオきゃうん 基本的に一日中売り子をしていたわけですが、今回はずいぶんと過ごしやすい冬コミでした。 いろんな方が挨拶に来てくださって、たくさん話が出来たのも嬉しかったです。 スペースの配置はイマイチだったんですけど、 同人誌の方はおかげさまでそこそこな数がはけました。 ただ、新刊4冊は結構出たものの、 既刊があんまり動かなかったのはちょっと課題かも…とか思ったり。 (新規の読者さまがあんまりいないのとほぼ同義だからなぁ) いろんな人に「がんばってください」「次回も楽しみにしています」 って言ってもらえたのはとっても嬉しかったです。 よし、次回もガンバルゾ。 ![]() 読者さまから差し入れもいろいろともらっちゃいました。 ありがとうございます。 これは「けいおん!紅茶キャンディー」。
![]() ファイナルファンタジーXIIIの「エリクサー」。 ファイナルファンタジーはX以降プレイしてないのでキャラはわからないですけど、 ジュースはさっぱりしていておいしかったです。 ![]() セブンイレブンのフェアでもらえる仮面ライダーバトル ガンバライドのプロモーションカードも 何枚かもらいました。 ガンバライドのカードはほとんど持ってないので嬉しい。
140cmx80cmの、ほぼ等身大の絵柄のタオルです。 こんな高いものいただいちゃっていいのかしら…。
![]() バスタオルに使うので、これでお風呂ライフがさらに充実! ![]() そうこうしている間にコミケ終了。お疲れ様でした、で後片付け。 ![]() というわけでコミケは無事終了〜。夕飯を食べて帰ってきました。
今年も一年間ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 |