村上雅貴の近況とか…です。まぁ、不定期日記みたいなものです。
読んで意味わかんなかったり、不快になったりしたらゴメンナサイ。


11月1日(月)
今日から11月。
フレッシュプリキュア!のカレンダーも最後の1枚。サンタコスのパッションとトナカイな美希たんがかわいい。
今年もあと2ヶ月、ラストスパートがんばらないと。

今日は友人であり、絵描きのライバルでもあるますじまけんすー氏が遊びに来ました。
かねてから約束していたPSP版「けいおん!放課後ライブ!!」
”つうしん!”モードでPSPを2台つきあわせてセッションプレイ。
(こんなにくっつけなくても室内なら普通に通信プレイできます。通信によるラグもありません)
僕は未だに未クリアの曲がたくさんある状態で、
ますじまけんすー氏はほとんどの曲(HARD含む)をSランククリアしてる状態。
この状況では僕が足を引っ張るばかりでは…と思っていたんですが、
案の定そうなりました。情けない。
しかし、セッションモードでは「誰か一人でも好成績を残していればゲームオーバーにならず曲が続く」らしく、
ますじまけんすー氏にひっぱられる形で次々と曲をクリア。
個人成績が悪くてもセッションによる総合スコアがよければその曲をクリア出来たり、
アイテムがもらえたりするシステムになっているため、
なんと、「Don't say“lazy”」をクリアしてエンディングを見てしまいました。ビックリ〜。

総合スコアでAランク以上を取ればコスチュームももらえたりするので、
僕がメインで使っていたムギのコスチュームが結構増えました。すごく嬉しい。
セッションならではのボーナスフィーチャー”Cagayake!モード”や専用のMCも用意されていました。
僕がもっと上手ければ”Cagayake!モード”でいい点数が入ったかと思うと申し訳ないんですが…。
リゾルト画面では貢献度が。
律をプレイしていた僕のRANKはB、唯をプレイしていたますじまけんすー氏のRANKはS。
ますじまけんすー氏の貢献度、100%越えてるんですけど…。
セッションを楽しんだ後はPS3版「スーパーストリートファイターW」で対戦!
…しようとするも、PS用ジョイスティックをPS3用に変換する為のUSBコンバータを
ますじまけんすー氏が忘れてきてしまったため、ますじまけんすー氏はデフォルトコントローラーでプレイすることに。
なんかこの時点でハンディキャップマッチなんですが…。
僕はT・ホークしか使えないのでT・ホークONLYで、けんすー氏の使用キャラはランダム。
…のハズが、何故かランダムがダルシム、ハカン、ブランカの3人でローテーション。
序盤こそパッド慣れしてないますじまけんすー氏に勝利できたものの、
後半になってパッド慣れしてエンジンのかかってきたますじまけんすー氏に苦戦しまくり。
ハンディキャップマッチなのにいい勝負になってしまいました。
うぅ、情けない。もっと強くなりたいなぁ…。


対戦が終わった後は食事を食べつつ、ダベリ&飲み会。
ビールを飲みながら同人誌の話をしたり、
僕のプリキュアオールスターズのカードコレクションを一緒に見たり。

思った以上に反応がよかったのが「ウルトラソフビ超図鑑」でした。
「懐かしー!」と感動してくれました。よかった、よかった。

そんなこんなで楽しんで、ますじまけんすー氏は終電で帰っていきました。
今日は1日楽しかったです。
機会があればまたセッション&対戦&飲みましょう〜!
今日の「オープンマイハート!」な話(パフューム編)
ますじまけんすー氏が
キュアサンシャインのプライズのところで触れてたけど、
ココロパフュームとシャイニーパフュームはデザインが違うのかい?」と言うので比較画像とか。

玩具カタログからの画像ですが、このぐらいデザインが違います。
シャイニーパフュームの方はかなり簡略化されたデザインになっていますね。


あと「昔のキュアムーンライトはココロパフュームを持っていたの?」と聞かれたので、
それも比較画像を。
左が回想シーンでのキュアムーンライト、右が現在のキュアムーンライト。
左腰を見ると、ココロパフュームキャリーの有無がよくわかります。
今日の「オープンマイハート!」な話(雑誌編)
今月号のたのしい幼稚園を買ってきました。
もはや恒例となった(?)、プリキュアのDVDが付録で付いてきます。
きちんとしたトールケースに入っているのが嬉しい。収録時間は約22分。

今月号はわくわくDVD1.ピンクが付属。
(来月号にはわくわくDVD2.ブルーが付属)
今年も例年同様、着ぐるみによる楽しい寸劇は健在。
初期verのノンテロップOP&EDを収録。
プリキュアオールスターズ・サマーコレクションのPVが収録されているのが嬉しい。
特にゲーム冒頭デモ部分がそのまま入ってるのは嬉しいなぁ。
変身バンクも個別、二人同時と収録。資料的にも価値高し。
今日の「オープンマイハート!」な話(ムック編)
ハートキャッチプリキュア!レッスンDVDつきダンスえほん2を買ってきました。

後期ED「Tomorrow Song〜あしたのうた〜」のダンスレッスン用の絵本。
冊子内にはダンスの振り付けの指導を収録。
また、ダンスの振り付けを1コマずつ収録したポスター付き。
ダンスの練習用に、キュアブロッサムがひとりで踊る映像を収録。
ゆっくり踊るverと曲にあわせて踊るverの2種類が収録されています。
カウントダウンのCGモデルがかわいい。
ノンテロップverのEDも収録。
今年はノンテロップverがいろんなものに収録されてますね。
第伍話「愛の戦士、登場」
自分の意志でマスターサムライに。十兵衛だけ異例? 変身! 十兵衛、かわいい。
愛の戦士・直江兼続登場。 幼女時代回想。酷い出来事。
キレてマスターサムライ化して吹っ飛ばす。子供だ。 徳川千、絶賛妄想中。
服部半蔵、かわいい&不憫。 墨汁の修正、面白いけどやっぱり邪魔。
決闘を受ける宗朗。サムライだ。 千姫、マスターサムライに。意外な展開だ。
11月2日(火)
コミックマーケット79、スペース取れました!

今回は20年間サークル参加をしてきて、初めての西館配置。
ちょっと不安。
(スペースが取れた以上文句はありませんけど…)


冬コミにスペースも取れたので、新刊をガッツリ発行できるように
またエンジンかけて頑張ろうと思います。
今日の「オープンマイハート!」な話(マンガ編)
なかよし今月号の「ハートキャッチプリキュア!」を読みました。

前回、キュアムーンライトが復活。
ダークプリキュアとのいったんの決着をつけました。

一同はプリキュアパレスへ。
アニメ版と違って特に試練もなくハートキャッチミラージュをGET。

デザートデビルを前に、4人のこころがひとつに。

スーパーシルエットに変身! ハートキャッチオーケストラとの見開き演出がかっこいい。
パリに咲く一輪の花!
ジャンボカードダス「映画ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?
おしゃれあつめて!パリシール」を回してきました。

全4種類。4回回せば揃うようになっている親切仕様。

紙の封筒の中にはシールがたくさん。
一応パリ仕様になっています。
ラブリーカフェへようこそ!
食玩のプリキュアラブリーカフェを買ってきました。

全6種類中、プリキュアの人形の入っている4種類だけ。
(残り2種類は妖精が付属)
「エントランスでドアを開けてお出迎え♪」

キュアブロッサムとエントランス。
出入り口が開閉します。
「とってもおいしいケーキはいかが?」

キュアマリンとケーキショップ。
ガラスケースはスライドさせて開くことが可能。
「いっしょにステキなケーキをつくろう!」

キュアサンシャインとキッチン。
調理用具は手に持たせることが出来ます。
「ステキなテラスで優雅にひとやすみ♪」

キュアムーンライトとテラス。
ムーンライトの髪の毛が干渉してチェアに座らせられません。残念。
それそれのプリキュアの人形の出来はなかなかいいカンジです。
塗装の省略はそれなりにありますが(背面は塗られてないし)、ポイントを抑えた塗装で雰囲気が出ています。
6種類全部集めるとステキなカフェの出来上がり!
…なんですが、4種類しか集めてないので中身のないカフェに。
やっぱり妖精の2種類も買ってくるべきだったかしら。
実は今回の商品は、2年前の「Yes!プリキュア5GoGo!」の
プリキュアケーキショップのリペイント商品だったりします。
(当時も全6種類でした)

エントランスは一番変更点が多く、ドア枠の形、看板が蝶からハートに、とリデコされています。
ケーキショップは純粋に色替え。
文字が「pretty cake shop」から「Precure Lovely Cafe」に変更されています。
キッチンも純粋にリペイント。調理用具が持てる点も一緒。
テラスもリペイントです。今回は派手目な色で統一されています。
11月3日(水)
今日は祝日。
日本シリーズの中継で、今日は遊戯王5D’sの放送が休み。
特に用事も無い一日だったので、コピー本総集編の編集作業とかをやってました。
今回フリートークのページが多くて、文章を書くのに時間がかかっています。
極力イラストを多めに描いて文章を少なくする方向で編集してますが…。

食事の帰りに、聖闘士聖衣神話のキグナス氷河 初期青銅聖衣を買ってきました。
これでアニメ版初期聖衣も3体目。5人全員揃うのが楽しみです。
11月4日(木)
プリキュア データカードダスグミを買ってきました

プリキュアオールスターズで使えるカードが付属したグミです。
カードは全部で20種類、そのうち10種類はこの商品用の描き起こしプロモカード。
(箔押しされたスペシャルカードもあり)
残りの10種類はサマーコレクション・オータムコレクションからの再録。
とりあえずプロモ10種類をコンプしたいので、未開封3箱(1箱10個入り)ほど買ってみました。

グミ1個(形は2種類)に、カードが1枚付属。

2箱開けて、ダブリなしでプロモカード10種類と再録カード10種類の全種類が揃いました。
かなり良心的なアソートなのか、たまたま運がよかったのかはわかりません。
上がプロモカード。
プロモカードのNoはPAプロモ24〜33。そのうち、箔押しカードが6枚あります。
PAプロモ24。ヘアアクセカード。 PAプロモ25。トップスカード。
PAプロモ26。シューズカード。 PAプロモ27。ボトムスカード。
PAプロモ28。トップスカード。 PAプロモ29。ヘアアクセカード。
PAプロモ30。フレフレボーナス。 PAプロモ31。サポートボーナス。
PAプロモ32。モチーフボーナス。 PAプロモ33。スコアボーナス。

こちらは再録カード10種類。こちらも揃いました。

純粋に再録ですが、オータムコレクションのカードは後ろのハロウィンマークがなくなっていたり。
(左が筐体輩出のオータムコレクション版、右がグミカ版)
差分としてとっておくのもアリかもしれないです。
なんにしても問題なく全種類揃ってよかった〜。
今日の「ポケモン、GETだぜ!」な話(ゲーム編)
そういえばDS版「ポケットモンスターブラック・ホワイト」
Wi-Fiコネクションでクマシュンがもらえるキャンペーンを10/22からやってたっけ、と
急に思い出したので今更ながらもらいました。
Wi-Fiコネクションで「ふしぎなおくりもの」を受け取ります。
「ふしぎなカード」を受け取ったらポケモンセンターの配達員からポケモンを直にもらいます。

もらったクマシュンのLv.は15。親は「ポケスマ」(企画モノなんでしたっけ?)。
こおりポケモンはまだゲーム内でGETしてないので、ちょっと育ててみようかと思います。
問.このプライズ景品はどこで手に入れることができますか
姫路瑞希の答:全国のアミューズメント施設のUFOキャッチャーで入手できます。

販促用ポスターでのQ&Aが面白い。
バカとテストと召喚獣エクストラフィギュアをGETしてきました。
全2種類中、姫路さんだけ。900円で取れました。
大きさは約16cm。1/10といったところです。
プライズにしてはかなり出来がよく、造型や塗装の発色も素晴らしいです。
丸顔なところがかわいらしい。 おっぱいが大きめでステキ。
鞄を持つ指もたおやかに。 スカートから覗く下着はピンク。
キャラアニの姫路瑞希と。
今回の方が髪の毛の発色がいいかな?
waveの姫路瑞希と。
サイズはほぼ同じです。

「ステキなおっぱいね!」「えっ、あ…っ、そんな…」
11月5日(金)
コピー本総集編の編集作業をしているわけですが、思った以上に時間がかかっています…。

表紙兼年賀状用のイラストの下描きが終わったのでペン入れ。
今回はSAIでペン入れしています。
ちっちゃいSDキャラを描くのは楽しいけど結構タイヘン。

明日(11/6)は用事があって出かけるので、その前に終わらせたかったけど…。
ちょっと無理っぽいなぁ。
STAGE06「桜花幻影」
ラトゥーニ、かわいい。 カプセルの中のゼオラ。
洗脳中〜。エロい。 カプセルの中のオウカ姉さま。
エロい。 アラド、ラトゥーニを連れて脱走?
オウカ姉さま、エロい。 OGは洗脳ネタが多くていいなぁ。
11月6日(土)
ただいま妄想中・・・の夏りんごさんと一緒に、
映画「ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?」
を見に行ってきました。

先週の初日に1回見たので、2回目です。
(夏りんごさんも初日に見て2回目だそうです)

クリスマスカードプレゼントキャンペーンなんてやってたんですね。申し込もう。
(先週見たときの半券捨てちゃったなー、もったいない)


映画を見終わった後は、レストラン街の食事コーナーで食事を食べながら
映画の感想などを話しました。
夏りんごさんは「すごく面白かった!」と言ってました。
僕も先週見たときはわからなかった点がいくつか「あぁ、そういう演出だったのか」と
わかってよかったです。2回見てみるものですねぇ。

それにしても夏りんごさんの「オリヴィエは『男の娘』」って意見にはちょっと驚きました。
その発想はなかった。
その後は書店で買った数独をふたりでクリアしたり
(っていうよりも僕が一方的に解法を教えてもらってたんですが)
PSP版「けいおん!放課後ライブ!!」をプレイしてみたい、というので試しにやってもらったり。
夏りんごさんは「私、音ゲー得意ですよ♪」と言ってましたが、
まさか初プレイで一番難易度の高い「Don't say“lazy”」をクリアするとは…。
すごすぎる〜!
(ちなみに僕は未だにクリアできません)
その後、ゲームコーナーに行って
プリキュアオールスターズでふたり同時プレイをしたり、
ハートキャッチプリキュア!映画版ぬいぐるみ〜データカードダス付〜をUFOキャッチャーで取ろうと躍起になったり。
ふたりして結構な額投入しちゃったンですけど、キュアマリンしか取れなかった…。
(夏りんごさんがキュアマリン好きなのでそこはまぁよかったんですけど)

楽しい時間はあっという間に過ぎて、駅で別れました。
楽しかった〜。
また一緒に遊びに行ってくれると嬉しいです。
11月7日(日)
2010年版コピー本総集編の編集作業がやっと終了。
予定より一週間遅れでやっと完成。
思った以上に時間がかかってしまった…。


すぐにでも入稿に行こうかと思いましたが、
印刷所までの移動の時間や電車賃なども馬鹿にならないので
次の新刊を入稿する時に一緒に入稿することにしました。

さて、明日からは次の新刊の作成。
締切は11/23か…またちょっと修羅場モードになりそうです。
頑張ろう。
今週は仮面ライダーオーズとハートキャッチプリキュア!は休み。
母への想い。人間の感情に、ゴセイナイトは何を思う? ゴセイワンダーをこんな風に使うとは。
ワンダーゴセイグレート、TVにも降臨。 結局母親は登場せずじまいか。まぁそうかな。
11月8日(月)
修羅場モードで10日近くたまっていた日記をまとめて書きました。
改めて、日記は溜め込むものじゃないなぁ、と思いました。
さて、次は冬コミの修羅場モード。
また不定期更新になっちゃうかもしれないけど、原稿ともどもサイトもしっかりやっていこう…。

そんだけ。

神は天にいまし、すべて世は事もなし。
にいてんごで集合!
ゲームセンターのUFOキャッチャーで
トイズワークスコレクション にいてんご「バカとテストと召喚獣」を取ってきました。
本来ならゲームセンターの景品ではないンですが、UFOキャッチャーに入っていたのでプレイしてみました。
結果、1.000円で5個も取れました。
定価が1個680円なのを考えるとかなり嬉しい。

取った5個を開けてみると、欲しかった姫路さん3種類は全部ありました。これまた嬉しい。
にいてんごにデフォルメされた姫路さん。とってもかわいいです。
弁当を持っているのはとってもデンジャラス。
こちらはバリエーション違いの座りポーズ。
にっこり笑った表情がかわいい。

腕と下半身がリデコみたいですね。
姫路さんの召喚獣。
細かいところまでしっかり作りこまれています。

キャラアニの姫路瑞希に付属の召喚獣と。
顔と両腕がリデコみたいです。
第陸話「襲い来る、海の怪物」
今週は水着回か。 千姫の水着はなかなか。
服部半蔵、あいかわらず面白い。 マスターサムライになってケンカ。二人とも子供。
直江兼続は兼続で面白いなぁ。 徳川千、決死のサーバー潜入。
男にも墨で修正が入るのか…。 直江兼続、絶賛妄想中。
服部半蔵、エロい。 マスターサムライ、共同戦線! 燃える。
11月9日(火)
ローソンけいおん!!フェア商品を買ってきました。

今日から始まったクリアファイルフェアで、
対象のお菓子2個を買うとクリアファイルが1枚がもらえるというもの。
けいおん!!関係のお菓子を4つほど買ってクリアファイルをもらってきました。
版権絵を張っただけのお菓子ですが、それなりに安くてよかったです。

クリアファイルはムギと全員集合をもらいました。
クリアファイルの絵柄は描きおろし。 「放課後の」になってるのが細かいですね。
1/10アソート!
R-Style けいおん!!」を買ってきました。
全5種類中、ムギだけ。

中身のわかる仕様になっているのは嬉しいです。
が、今回1BOX10個入りのうち、
唯:2個/澪:3個/律:1個/紬:1個/梓:3個
というアソートだったらしく、どこへ行ってもムギが見つからず苦労しました…。
(コンビニを4件回ってやっと発見しました。見つかった時は嬉しかった〜)
独特のデフォルメがされています。かわいらしい。
目の雰囲気が特徴的。 おっぱいが大きめでステキ。
髪の毛のグラデーションが綺麗です。 キーボードもしっかり作られています。
11月10日(水)
ゲームセンターに行って、先日取れなかった、
ハートキャッチプリキュア!映画版ぬいぐるみ〜データカードダス付〜

地元のUFOキャッチャーで取ってきました。

前回はキュアマリン1個しか取れなかったのでリベンジです。

今回は4種類全部取れました。
しかし、3.400円もかかってしまった…。
スーパーシルエットでぬいぐるみ化。
大きさは約17cmですが、意外と小さく感じます。

プリキュアオールスターズで使えるデータカードダスが1枚ずつ付属。
しかも、プロモカードのNoが振られています。

カードNoはPAプロモ34〜PAプロモ37。
絵柄を繋げると全員が手を繋いだ絵になります。

カードそのもの(のバーコード)はサマーコレクションの再録になっています。
(それぞれの右が再録に対応するカード)
これでプリキュアオールスターズのプロモカードはNo38まで出揃いました。
今回のシリーズはプロモカードがかなり多いですね…。
破滅の道! シンクロ召喚が行きつく未来
グランエルは戦闘破壊しないと吸収できないんだっけ。 ラストホイーラー対決!
誰かクロウの心配もしてやれよ…。 ブラックフェザー・ドラゴンがあっさり破壊された!
と思ったらスターダストにつなげるのか。 墓碑のようなカードは一体…?
破滅の未来、ネオ童実野シティ。 ナチュル・ガオドレイクが繁栄のシンボル…。
機皇帝による総攻撃! …宇宙から攻めてきた? レジスタンスはカードで戦わないのか。
あれ、ホセの若い頃は…? 世界滅亡の真実。シンクロ召喚のせい…なのか?
チューナーモンスター5体! 5回攻撃! 大ダメージ! イリアステルの三皇帝が…合体した!?