村上雅貴の近況とか…です。まぁ、不定期日記みたいなものです。
読んで意味わかんなかったり、不快になったりしたらゴメンナサイ。


11月11日(木)
今日発売のDS版「こえであそぼう ハートキャッチプリキュア!」
買いにいったんですが売ってませんでした…。
うーん、地元のゲームショップで予約受け付けてなかったからなぁ…。
やっぱりネットで予約しておくべきだっただろうか。
まぁ今はゲームやってる時間もほとんどないし、
最初のDS版「ハートキャッチプリキュア!」(上)もまだ途中なので今回は諦めるか…。
(今回はプリキュアオールスターズのプロモカードもついてないし)
The fine every day
ボークスの「モエコレ+ 1/7スケール 泉戸ましろ」能力発動白髪バージョンを
買ってきました。
中古ショップで買いました。未開封2.980円でした。
本当は通常版が欲しかったんですが、通常版は売っていなかったので…。
悠久の時を生きる霊的存在「太転依」、ましろ。
狐のような耳と尻尾が付いているのが特徴。
この立体では普段は茶色の髪が能力発動と同時に白くなるのを再現しています。
能力発動時だけあって、ましろにしては凛々しい表情をしています。
おっぱいはやわらかく大きめ。 袴の造型もとってもキュート。
特徴的な狐耳もピンと。 流れるようなロングヘアーも美しく。
ぴょんと跳ねた尻尾もかわいらしい。 ましろハンマーも細かく作りこまれています。
モエコレ+の劉備と並べてトウィンクルクイーン

「ステキなおっぱいね!」「失礼な方ですね!」
11月12日(金)
Under the Castleのザーベルさんが仕事後にうちの地元にやってきました。
なんでも「バトルスピリッツ」のコンビニ限定キャンペーンカードをGETするためだそうで…。
ザーベルさんの住んでいる都内ではどこも品切れでなかなか入手できないそうです。
こういうとき、ウチみたく「ちょっとだけ田舎」だと便利ですねぇ。
目的は2種類のカード、セブンイレブン限定のプロモカードと、ローソン限定のプロモカード。
どちらも1件目で1BOX購入してGETすることが出来ました。
無事GETできてなんだか僕も安心。

ザーベルさんの目的はもう一つあって、先日の第3回遊戯王OCG内輪大会の時の優勝商品だった
キャラクタースリーブコレクション 逆境無頼カイジ「カイジVS利根川」を使った
「利根川」デッキを披露すること。
おぉ、さっそくデッキ作ったんですね。
というわけで…デュエル!
「利根川」デッキというだけあって、基本的には「相手の行動を抑制する」パーミッション軸を中心に、
「相手の心理を読んで勝つ」ことを中心に構築されていました。
僕は「植物族」デッキで戦っていたんですが、デッキ構築がわかりやすいため
「禁止令」でメタられまくり。
(「ローンファイア・ブロッサム」を「禁止令」されるだけでかなりきびしい)

「ダスト・シュート」によるピーピングからの「禁止令」もかなりきびしかったです。
「ギガプラント」を召喚する方法はいくらでもあるのに
「ギガプラント」を「禁止令」されたせいで召喚できない…。
うぅぅ、デッキが回らない…。

構築はこんなカンジでした。
カウンター罠が多いので「豊穣のアルテミス」も活躍。
「風帝ライザー」からドローフェイズの「強烈なはたき落とし」もいやらしいコンボ。
今回のデュエルでは使われませんでしたが、「マインドクラッシュ」もかなりイヤなカードですね。

地元のカードショップのデュエルスペースで対戦して、
ザーベルさんは終電で帰って行きました。楽しかった〜。
原稿が終わったらまたデュエルしましょう〜!
STAGE07「黒い潜入者」
勘でラミアとアクセルの関係を見抜く。
さすがキョウスケ。
赤いゲシュペンストType-S。
赤くて角が付けばそれはもう専用機。
シャイン王女、ずいぶん大人っぽい。 敵は未来から来た…異世界から来たとは思うまい。
キョウスケ、紋付袴ですか。 このコスチュームのラトゥーニはかわいい。
アーチボルドとライ、生身で対峙。 シャイン王女、妙に色っぽい。
「コール、ゲシュペンスト!」 ギリアムかっこいい。 ロボットの手に乗って飛ぶのって怖いだろうなぁ。
究極ゲシュペンストキック! どんな装甲だろうと蹴り破るのみ。キョウスケらしい。
11月13日(土)
今日は遊戯王5D'sOCGの新作「STORM OF RAGNAROK」の発売日〜。

というわけで買ってきました。
僕が1BOXと20パックほど、榊しげるが1BOXと14パック。
一緒に開封するです。

今回欲しいのはなんといっても「真六武衆」!
前から「六武衆」のデッキは組んでいたので大幅強化は嬉しいです。
(でも全面的にモンスター入れ替えることになりそう)
とりあえず1BOXずつ開けて、僕も榊も「真六武衆−キザン」が1枚ずつ出ました。
というわけで榊に「真六武衆−キザン」をトレードしてもらいました。これで2枚。

追加で買ったパックから、「真六武衆−キザン」がもう1枚出ました!
これで3枚揃った〜。かなり嬉しいです。

「真六武衆」はほとんど揃いました。
現状でもデッキは組めるけど、
あとは「真六武衆−シエン」2枚と「真六武衆−エニシ」が1枚欲しいかなぁ…。

プロモーションパックも6パックほどもらったので開封してみました。

「スノーマンイーター」が2枚出たのが嬉しい。

調整しまくって方向性がおかしくなってる「ライトロード」デッキに入れてみようかしら…。
今日の「デュエル!」な話(プライズ編)
遊戯王ディフォルメボールチェーン2をゲームセンターで取ってきました。
ufoあらかるとに入っていたので大苦戦。
(ufoあらかるとは昔から苦手…)

取れたのはブラック・マジシャン・ガール1個だけ。
しかもこの1個を取るのに2.500円もかかってしまった…。
ブラック・マジシャン・ガールをとてもかわいらしくデイフォルメして立体化。
立体化の珍しいブラック・マジシャン・ガールだけに是が非でもGETしておきたかったのですよ〜。
細かい彩色もしっかりとされてます。
アニメ版の色合いですね。
スカートの中身はこんなカンジ。
かわいらしい。

「ブラック・マジシャン・ガールを召喚!」
師匠であるブラック・マジシャンと並べたくなるなぁ。
(しかしもう一回ufoあらかるとをやるのは…地元にはそこにしかないし)
11月14日(日)
朝起きてスーパーヒーロータイム&ハートキャッチプリキュア!とドラゴンボール改を
見ながら食事をして、原稿に取り掛かります。

がんばるぞ〜!


その後はアニソンを聞きながら原稿。
昼食に買い置きしておいたコンビニ弁当を食べて、また原稿。
夕飯に買い置きしておいたコンビニ弁当を食べて、また原稿。
夜中にやっと作業が終わってお疲れ様。

というわけで一日中原稿でした。
うむ、正しく修羅場ってカンジ。

「これが12月半ばまで続くのか…」
本日の原稿
やっと新刊1冊目のネームが完成。

48pになりました。
これを11/22までに仕上げるのは…かなりキビシいな…。
えりかピンチ! マリンタクトが奪われました!!
サイボーグになって復活、ブレドRUN。ある意味哀れ。 過去へ飛ばされたアラタ。歴史が変わる?
連続爆弾事件。間に合うのか、英司。 怒りをあらわにする英司。珍しい。
トラカンドロイド、バイクと合体するとは。 じゃじゃ馬だと思ったらコンボ用だったのか。
今週も映画特別OP。キュアアンジェも登場。
掃除のためにマリンタクト。えりからしい。 コフレ家出。
あ、プリキュアにしか使えないのね。当たり前か。 今までどおりのふたり、今までどおりの関係。
11月15日(月)
友人から「遅くなりましたが」と誕生日プレゼントをもらいました。

なんだろう、これ…と思ったんですが…これは…もしかして…。

「抱き枕の中身」じゃないですか! あ、ありがとうございます〜。
うぅ、ついに抱き枕を所持する時が来たのか…。

とか言いながらも、喜びつつさっそくアニメ版劉備の抱き枕カバーを被せていく僕。
結構キツくてうまくはまらないなぁ…(モゾモゾ)。

すっぽり。
さっそくベッドに寝かせてみました。
うぅ、スゴい存在感だ。

プライズの劉備のロングクッションが子供みたい。
(今まではこれをベッドの横に並べて寝てたんですが)

ついに、ついに、今日から抱き枕所持者なのです!
さっそく抱いて寝てみよう…。
第漆話「大日本を覆う影」
直江兼続、下っ端だ。…と思ったら捨て駒だった。 謎の声は十兵衛の関係者?
墨が流れる雨の演出が面白い。 小さい頃の服部半蔵、かわいい。
入浴中の服部半蔵、かわいい。 見えない敵、急襲!
熱源反応、直江兼続か。そんなことだと思った。 半蔵、マスターサムライに!?
マスターサムライにならなくとも。半蔵の忠義! 将と士、そして最高の友達。
11月16日(火)
今作業をしている新刊がコミックマーケット79の一次締切に間に合うかかなり難しいので、
先に2010年版スタジオきゃうんコピー本総集編を入稿してきました。

入稿はちょっとしたトラブルもあったものの
(印刷所の人が料金の計算ミスをして、再度印刷所に支払いに行くことになったりしました)
無事完了。


これで冬コミに1冊は新刊が出る…けど、なんとかあと2冊完全新作を発行したいです。
がんばります。
本日の原稿
今回2010年版スタジオきゃうんコピー本総集編に収録されている
コピー本は以下の7冊です〜。
2009年冬コミ新刊通販予約特典 2/7(サンクリ46)発行 4/11(サンクリ47)発行
4/29(COMIC1☆4)発行 6/27(サンクリ48)発行 2010年夏コミ新刊通販予約特典
10/24(サンクリ49)発行 各ページ下に一言コメント付き。

コピー本総集編は同人ショップでの販売予定は今現在ありませんので、
各イベントもしくはサークル通販(12月中旬より通販予約受付開始予定)で購入お願いします〜。

とりあえず収録されてるコピー本から1枚UP
コピー本総集編はエロイラストが半分ぐらいで、あとはくだらないダベりトークになってます。
すべて「きゅんキャラ」づくし!

入稿に行ったついでに秋葉原で一番くじきゅんキャラわーるどSP けいおん!を引いてみました。
H賞のストラップ、B賞の唯&紬セット、G賞のグラスでした。
ムギのきゅんキャラがGETできたのは嬉しいし、ランダムのストラップがムギだったのも嬉しい。
(欲を言えばF賞のムギのピンズも欲しかったけど…)

B賞のきゅんキャラ 唯&紬セット。
ちなみにC賞が澪&律、D賞が梓&憂、E賞がさわ子先生&和のセットになっています。
なかなか上手い組み合わせですね。

大きさは約9cm。
ニッコリと笑った笑顔がムギらしく、とてもかわいらしいです。
最初は「バスローブ? それとも寝巻き?」と思ったコスチュームですが、
2年目の学園祭で着ていた衣装だそうです。

台座には名前とキーボードのマークが。
前回の一番くじプレミアム「けいおん!」のきゅんキャラのムギと。
どちらもかわいらしいですね。
頭部は挿げ替えることが可能なので、挿げ替えてみました(右)。
ムギらしい笑顔でこちらもステキ。
G賞はグラス。
ムギの描かれた絵柄がパッと見つからなかったので、全員メイド姿で登場のグラスをもらってきました。
今回は賞品がきゅんキャラで統一されているらしく、グラスに描かれてる絵柄もきゅんキャラになっています。
とってもかわいいです。実用的でもありますしね。

H賞はストラップ。ストラップもきゅんキャラが付いています。
メイド姿のきゅんキャラ。大きさは約5cm。
ケーキを差し出している姿がとてもかわいらしいです。
HTTのロゴとキーボードをあしらったプレートも付属。
11月17日(水)
ここ二日ほど抱き枕を抱いて寝てるわけですが。

正直、寒いです…。
ここのところ急に冷えこんだのも関係してますが、
どうにも抱き枕の分だけ布団に隙間が出来てしまって、かつ抱き枕で布団がめくれるので
朝起きたら布団かけずに寝てたり…(寒くて目が覚めた)。
しかもただでさえ狭いベッドが圧迫されてしまって、寝返りが打てなくて寝苦しい…。

うーん、僕にはあんまり向いてないのかも…。
でもせっかくもらったものだし、劉備さんはかわいいし、もう少し抱いて寝よう…。

そんだけ。

神は天にいまし、すべて世は事もなし。
絶望の魔人! 機皇神マシニクルインフィニティ・キュービック
3人が合体したのにはさすがに観客も驚いたか。
(ホセがDホイールと合体したのには反応なかったけど)
Dホイールも超絶変形! そして超絶合体!
アポリア、ここまで行くともう何がなんだか。
3体の機皇帝が合体!
機皇神マシニクルインフィニティ・キュービック。長いよ。
デュエルを越えてリアル災害アタック開始!
いい迷惑だ。
シューティングスターが吸収された! スタッフは逃げてもMCは逃げない。司会の鏡だ。
アポリア、未来の回想。 破滅した世界の再生のために過去を破滅させる?
今回出てきた生き残りの3人のうち、ゾーン以外の2人はブルーノとパラドックスだよね?
ってことはゾーンはアポリアを含む残った3人をサイボーグにして(若返らせて)
それぞれの手段で「破滅の未来を救う」ために過去へ送り込んだ?
パラドックス:
アポリア:
ブルーノ:
ペガサスを殺してデュエルモンスターズそのものの存在をなくし未来を救う
シンクロモンスターを消し、かつネオ童実野シティを消滅させて未来を救う
アクセルシンクロによる更なる進化でシンクロモンスターとの共存をし未来を救う?
こんなカンジかしら…。
ルチアーノ、プラシド、ホセは同一人物だったのか。 またこのカップルが出てきた。
くず鉄のかかしはいざって時役に立つなぁ。 荒野の大竜巻でシューティングスターを自ら破壊。
貫通効果、かつ2倍ダメージ。凶悪。 絶望の果てに勝利はある…?
11月18日(木)
友人から1980年発行の「テレビマガジン夏休みびっくり8月増刊号」を貸していただきました。

物置の整理をしていたら発掘されたそうです。
30年前の雑誌ですが、かなり美品の状態でした。すげぇ!
こういうのがとってあるのって素直にうらやましい…。
(僕、引越しの時にほとんどのものを処分しちゃったからなぁ)

「あっ! 君も私も大人になった!」の感覚で読ませてもらいます。
おぉ、冒頭のピンナップからスカイライダーと80の揃い踏み!
この辺はモロ直撃世代なので感動しまくりです。
当時は僕もテレビマガジンやてれびくん、テレビランドを毎月買ってもらって
ボロボロになるまで読んでいたっけなぁ…。なつかしい。
冒頭の80とスカイライダーの「2大ヒーローのひみつ100」特集とかたまんないですね〜。
幼年誌のこういうハッタリの効いた特集はわくわくします。
身長や体重、技の威力の数字とか必死に覚えたっけなぁ。
(今の子供もそうなのかなー)
マンガも収録。
ウルトラマン80のマンガは80が地球に派遣される以前のプレストーリー。
宇宙ウルトラけいび隊(原文ママ)に配属される前の、訓練生だった頃の話です。
描くは池原しげと先生!
80の訓練生の仲間としてドルフィとゾラなるウルトラ戦士も登場。
ドルフィはわりとオーソドックスなウルトラ戦士ですが、ゾラは大胆なデザイン(カラータイマーもないし)。
こういうのが世界観を拡げてていいと思うんですよね〜!
それにしてもウルトラ戦士は知らないキャラクターがまだまだたくさんいるなぁ…。
楽しくって仕方がないです。

貴重な「時代の資料」を貸していただき、ありがとうございました〜。
30年前の子供の頃に戻った気分になれました。
とっても楽しかったです。
今日の「オープンマイハート!」な話(ゲーム編)
プリキュアオールスターズの公式サイトが更新〜。
第3弾となるウインターコレクションから、妖精のカードが登場
「うーん、あんまり嬉しくないなぁ…」というのが正直な感想です。
妖精もたしかにかわいいけど、プリキュアたちのかわいい私服姿がたくさんラインナップされてる方がいいですよねぇ。
(子供は妖精のカード喜ぶのかしら)
今日の「オープンマイハート!」な話(ホームページ編)
gooのホームページデザインがハートキャッチプリキュア!仕様に変更中〜。

映画にあわせてのタイアップだそうです。プリキュア診断なる項目もあるのでやってみました。
むむ、質問がなかなか大人っぽいぞ。

僕の診断結果は「サラマンダー男爵」でした。
せ、せめてプリキュアの誰かがよかった…。
ハートキャッチプリキュア! スーパーシルエット!!」

プリキュアキューティーフィギュア3
を買ってきました。
食玩のフィギュアが第3弾まで出るのは7年目にして初、ですね。


スーパーシルエットで4人が勢ぞろい。
キュアブロッサムスーパーシルエット。
商品名はスーパーキュアブロッサムです。
これは他のキャラも同様で、すべて「スーパーキュア○○○」で統一されています。

僕が買ったキュアブロッサムスーパーシルエットは残念ながら上手く立たせることが出来ませんでした。
(なぜかナナメに立ってしまう)
個体差だとは思いますが、そこがちょっと残念。
顔はブロッサムらしく、かわいらしいです。 ポニーテイルも大幅に増量。地面についてます。

左からキューティーフィギュア第1弾第2弾と。
ロング手袋とロングブーツに変更されているのが目立ちますね。
キュアマリンスーパーシルエット(スーパーキュアマリン)。

今までのキューティーフィギュアと比べると、顔がよく似ています。
表情が実にマリンらしい。
左拳を突き出してます。 背中の、天女を思わせるハートもきっちりと。

キュアブロッサム同様に、キューティーフィギュア第1弾第2弾と。
髪の毛がボリュームアップしてるのがわかります。
キュアサンシャインスーパーシルエット(スーパーキュアサンシャイン)。

キュアサンシャインのフィギュアの宿命か、やっぱりこれも前髪が少し重たい感じになっちゃってます。
そこ以外はスリムに造型されていてよい出来です。
顔の造型はいいんですけどね。 おへそもかわいらしく。

キューティ−フィギュア第2弾のノーマル状態と。
こうして改めて見ると、みんなコスチュームが真っ白になっているんですねぇ。
キュアムーンライトスーパーシルエット(スーパーキュアムーンライト)。

キュアムーンライトのリアルタイプの食玩、初の立体化はスーパーシルエット。
これはこれで美しい出来になっていますが、同じサイズのノーマル状態のキュアムーンライトも欲しいなぁ。
(食玩でのプリキュアオールスターズ全員集合が出来ない…)
ムーンライトにしてはやさしい顔立ち。 スーパーシルエットになっても左右非対称な手袋。
11月19日(金)
原稿は絶賛ペン入れ中。
今回はネームをそれなりに細かく描いて、それをスキャンして
そこから下描きを経由しつつそのままSAIでペン入れを行っています。
これでかなり時間短縮になるはず…と思ったんですが。

まだSAIに慣れていないせいか、あんまり上手く行きません。
うーむ、普通にペン入れしたほうが早かったかな…?
胸の鳥かごの扉 今開きましょう 気高く翔び立って 自由に歌いましょう

ガシャポンのSR けいおん!3時間目を回してきました。1回400円。
とりあえず欲しかったムギが入手できてよかったです。
今回はバニーガール姿で登場。
この姿ってアニメ本編に出てきましたっけ?
(版権イラストで見た記憶はあるんですが)
とっても太ましい体つきをしていて最高です。ムギはこのぐらいムッチリと太いのがいいなぁ。
表情も明るく、とってもかわいらしく。
おっぱいも大きめ。ステキ。 腰周りが太くていいのです。
今日の「新たな世界」な話(雑誌編)
今月号のウルトラジャンプの「スティール・ボール・ラン」に…。

死んだはずのDioが復活! しかもそのスタンドとして「ザ・ワールド」が登場!
スタンド能力はそのまんま「時をとめる」!

先月号の大統領との決着が最終戦だと思ってたから、この展開にはマジでビックリしたですよ。
STAGE08「凶鳥の眷属」
レオナってズィーガーリオンに乗ってたんだっけ。 あ、リオ・メイロン。
ヴァルシオーネ登場! リューネはあいかわらずこのパイロットスーツか。
ヒュッケバインと思ったら…エクスバイン? しかもボクサーを装備しているのか。
男らしいところも見せるリョウト。かっこいい。 ラーダ、美人。
寝起きのレフィーナ艦長。
そういえばこんなイベントがあったような。
インスペクター、本格始動。
今回のシリーズ、敵が多いなぁ。
11月20日(土)
一昨日の夜あたりから、「奥歯が痛いなー」と思っていたんですが、
ガマンしつつ原稿。

しかし今日になってズキズキと痛みまくって食事もまともに噛めなくなったので、
仕方なく朝イチで歯医者さんに行ってきました。
(歯が痛くて原稿に集中できなかったし)

治療自体はそんなに時間もかからなかったし、
診療代も(レントゲンを撮った割には)安かったけど…。
原稿で忙しい&今月予算がピンチなので、それなりにキビシかったです。
しかも治療が一回で終わらなくって、来週も行かなくっちゃいけないんだよなぁ…。
うぅ、いろいろとキツい。

そんだけ。

神は天にいまし、すべて世は事もなし。
またしてもきゅんキャラ!
一番くじプレミアム 西尾維新アニメプロジェクトを知人から譲ってもらいました。

H賞の「きゅんキャラ『化物語』」の千石撫子と羽川翼だけ、1.600円(くじ2回分)で。
いや、僕「刀語」を知らないので(化物語は知ってる)
「くじを引くのはなんだけど、この2つだけは欲しいなー」と思っていたんです。
羽川翼。
きゅんキャラは1番くじ同士で大きさが統一されているようで、約9cmです。
台座には大きく「猫」の文字。
眼鏡は別パーツになっています。
「うーん」ってカンジの表情が羽川らしいですね。
千石撫子。
台座には「蛇」の文字。
帽子がすごく大きいです。顔が隠れるくらい大きい。
ポーズそのものはちょっと躍動感のあるカンジになっています。
帽子を外すと満面の笑顔。かわいらしい。
帽子をナナメに乗せてやると表情も見れていいカンジ?