2009.07.27


色々いただいたのでまた自慢しに浮上してきました。


ファイル 121-1.jpg
夜刃さんから誕生日プレゼントにいただいてしまいました!
わー、もう忙しいのに、去年に続いて連続嫁(?)有難うございます… !
今 年 も 可 愛 い で す !(力いっぱい)プレゼントごと本人をいただいていくのは基本ですねッ。
人様の描く嫁はやっぱりたまらんですのう…じゅるり。萌えの補給有難うございました!


ファイル 121-2.jpg
まりんさんからもpixivさんで遊ばせていただいた企画のうちの子を描いていただきました…!
可愛い…!!うちの子がこんなに可愛かったとは今まで気づきませんでした。企画、がんばります、がんばります!お世話になってばっかりのような気がしますが…!
まりんさんのイラストっていつも何気ない表情もいきいきしてて大好きです。アナログの柔らかい色彩も大好きです(´▽`*)
オリジナルって描いてもらうと凄く嬉しいです…!有難うございました!

それからお祝いメッセージ下さった方々も有難うございましたッヽ(´▽`)ノ
今年も幸せです!


グランディアオンラインのテクニカルテストのテスターに当選したので、遊んできました。
ファイル 121-3.jpg
メインキャラ(右)とパートナー(左)
名前はいつも通り某オリジ主人公の妹のシアです。
グラオンはメインキャラ以外にいつもくっついてくるパートナーキャラを作成するんですが、シアに一番関わりが深いのはお兄ちゃん、つまりソルなんですが、兄貴が妹の後ろを延々とくっついてくるのは絵的にとてもいただけないです!(笑)
どこのシスコンですか。いえ、シスコンであるのは間違いないのですが、普通のラヴい仲良し兄妹なので他に誰か…と迷った末、ソルの話のキャラではないんですが、MMOで生まれたキャラのみかんをくっつけることにしました。
シアとみかんのコンビを見かけたら多分私です。

以下グラオンのSSトカ感想とか。
モザイクが入ってる部分は他の方のキャラ名です。
友人のキャラ名はだだもれでいいよ、と言われたのでだだもれにします(笑)
→グラオンテクニカルテスト



始まりの地が綺麗で好きです。
しかもここに流れる音楽が…!
川澄さんの歌声つき…!!!
物凄く綺麗でずっとここに永住しててもいいです…。
川澄さんといえばグラ2でエレナたんの歌を歌っておられた方で、グラ2スキーとしては特にたまらないものがあります。
岩垂さん+川澄さんとなるけさん+麻生さんのコンビはマイジャスティス。




ファイル 121-5.jpg
クリックで原寸表示
せっかくだから新しく実装されたマップに行って見よう!ということで巨人の階段へ。





安西先生、何かでっかいのがいます。
逃げました。







どんどん進むよ!







すいません、死にました。








めげないでどんどん進むよ!







すいません、死にました。








パーティークエストもやるよ!









すいません、死にました。








などと色々ありましたが、







無事に新実装の街までたどり着きましたヽ(´▽`)ノ









煙とナントカは高いところに登るという…。








ガイアの鼓動負荷テストにも参加してきました。
ファイル 121-4.jpg
クリックで原寸表示。
ちょっと格好いいシーンが撮れた…!
みんなでワラーっと攻撃するのは楽しかったですヽ(´▽`)ノ









アイテムわらわら。
物を投げて遊ぶのは恒例行事です。









ぴよぴよ。









最後に記念撮影。


まともに参加できたのは最終日だけだったのですが、操作性が悪いなあというのが第一印象です。
詳しい内容は他の方が書いてらっしゃると思うのではぶきますが、特に戦闘のクリックのしづらさとテンポの悪さは改善してほしいです。
音楽はもうさすが岩垂さんという感じで…!
ダンジョンの曲が盛り上がる感じでたまらなかったです!特に巨人の階段(上層)以降の曲大好きです。あれはいいものだ。
高低のあるダンジョンもよかったです。ジャンプやりにくいんですが、足場を飛びながらいったりするのは楽しかったです(アクション下手なのでかなりへっぴり腰のプレイでしたがorz)
活劇システムことストーリーは面白そうでした。友人がネタバレイベント見てて笑いました(不具合で一部のイベントが公開されちゃってたらしいです)私も見たかった!
NPCに声がついてるのもよかったです。モゲ可愛いよモゲ。
あとやっぱりヴァーンとかヒューイとか見覚えのある技があるのは嬉しいです…!
キャラのモデリングやエモはかわいいと思うので、戦闘と操作性周りをなんとかしてくれればいいなあ。
少しでも改善してくれたら嬉しいので要望まとめてアンケート出してきます。







テクニカルテストお疲れ様でした!

結論:ゲームの出来としては正直まだまだな感じですが、友達とやるとどんなゲームでも楽しいです。


で。
リエーテ様にはいつ会えるんですか?


グランディア関係のお友達に会えなかったのは残念です(ノД`)グラボ、グラボですか…。


拍手有難うございました!
RSSリーダーはIEやfirefoxにはデフォルトでついてますが、個人的にはライブドアのがオススメですよー。非公開にしておくと検索にひっかかって迷惑をかけることもありませんヽ(´▽`)ノ
某所のサンプル絵のロゴは途中で気づいたのですが、面倒だったのでそのまま放置してあったりします(笑)


2009.07.22


この度は「グランディア オンライン」テクニカルテストに
ご応募いただき、誠にありがとうございます。
2009年7月23日(木)~26日(日)に実施されます、
「グランディア オンライン」テクニカルテストについて、
グランディア オンライン運営チームによる厳正なる抽選の結果、
貴殿が当選されましたことをお知らせいたします。

というわけで、第三回テクニカルテストでようやくテスターに当選しましたヽ(´▽`)ノやった!
なんですが、時間がなさすぎて参加できるかどうか怪しいです。
特に私の誕生日にかぶせてくるトカ…!誕生日家にいないんですが…参加できても1時間程度かなあ。
まともに参加できそうなのは初日と最終日くらいかもしれないです。
でもせっかく当たったので作業に支障のない程度に楽しんできます!
グランディアのお友達の方々も私以外(ノД`)みんな一回から当選してらっしゃるみたいなので、お会いできたら嬉しいなー。起動すら出来なかった方がいらっしゃるんで心配なのですが…。私も起動できなかったらどうしよう。


WA2の10周年企画の執筆者様募集期間をひっそりと延長させていただいています。
なにぶんこういう企画を主催させていただくのが初めてだったので、かなり余裕を持って締め切りを設定させていただいていたのですが、いくつかいただいた作品を編集させていただいていて予想よりも早くこまごまと連絡と編集ができたので(と、時間配分がわかってきたので)これならもっと締め切りが長くても大丈夫だろう、と思い切って延長させていただきました。
もし参加を検討してくださっている方がいらっしゃいましたらぜひぜひ!
先日カウントダウン絵の締め切りだったんですが、もうもうもう凄く素敵なイラストが集まっていて早くお見せしたくてウズウズしてます。カウントダウン開始と同時にバナーを変更するので、ぜひぜひぜひ足を運んでいただけると嬉しいです。
これだけでも今回の企画をやっててよかったなあとしみじみ思っています。
毎日執筆者さん方の作品を編集させていただきながら、企画サイトのレイアウトを調節しながら自分の絵を描きながら、メールを返信してるというカオスな状態なのですが、至福の時間をすごしてます…(´▽`+)


あ、あとちょっと前からになるんですが、このブログをRSSリーダーに登録出来るようにしておきました。下のほうにあるRSSの所のURLを登録すればOK…なはずです。たぶん…。
毎日来てくださるのは凄く嬉しいのですが、うちのサイトは今はもちろんのこと普段もかなりの亀更新なので、無駄足をさせてしまうのも申し訳ないなあと思っていて、前々からやろうやろうと思っていつつさぼっていたのをやっと作業しました。チェックするのが面倒な方はさくっと登録どうぞ! もちろん普通に来ていただくのも大歓迎ですヽ(´▽`)ノvv
私も巡回サイト様で日記がブログだったり(特にブログでサイト更新の告知もして下さるところとか)、日記じゃなくてもサイトの更新をRSSで配信してくださっているサイト様は全部登録させていただいています。何十件もあるお気に入りサイト様を毎日まわるのはどうしても厳しいので、一括で更新をチェックできるRSSリーダーはかなり重宝してます。時間がなくても大好きなサイト様の更新チェックはしたいので、ブログやRSSの更新配信を扱ってくださっているサイト様は本当にありがたいです…!
あ、因みに10周年告知サイトのブログもRSSに登録できるようになっています。


ファイル 119-1.jpg
田中久仁彦さんの画集第二段が届きました!
予定より数ヶ月遅れての発売でしたが、龍骨の時に数年待ったので余裕です。笑。
と、というかですね!! かきおろしが20点…だと…?
うわああああ嬉しすぎる…! ちゃんとしたカバー本ですし、これで一冊1500円とか安すぎるくらいです…。買ってよかった!誌上限定販売とかもったいなすぎる…。
特に紅琥珀のイラストが表紙、関連イラスト、漫画全て凄く好みで好みで倒れそうです。


新海さんの背景画集
もかいました。
新海さんの背景技法が載ってるって聞いて気になってたんですが、これも買ってよかった…!読みながら一人でなるほどを連発してました。
イラストが小さいのが難点なんですが眺めてるだけでため息がでます。背景がんばろう。

噂の日食は晴れすぎてて日食用のメガネを持ってない私には見れませんでした…。


拍手有難うございました!


2009.06.29


相変わらず切羽詰った毎日を過ごしていますが、アマさんから素敵な陣中お見舞いをいただいたので浮上しにきました。

ファイル 118-1.jpg
棚からぼたもち!
かわいい、かわいい、かわいい…!!
PCを起動させても何かしらの作業をしてて、友人知人のサイトさん以外は全然周れてなかったりしてたんですが、萌えの補給になりました! 有難うございます…!うちのヨメが微笑んでくれたお陰で明日も頑張れるッ。
アンソロ最後まで一緒に宜しくお願いします!ヽ(´▽`)ノvv

ここしばらく毎日誰かにメールを書いている状態なので、お返事が必要な内容のメッセージ以外には全くお返事で出来てません。すみません…! メッセージはしっかり拝見させていただています!有難うございます!
9月くらいまではずっとこんな感じだと思います。
時間があいたらお邪魔しにいきたいなあと思っているんですが、今更という気がしないでもなく…。


グランディアオンライン、テストに参加してきた友人から色々話をきいていたのですが、色々言いたいことはあるんですが、友人と話し合って「グランディアならご飯だろう!」という結論に落ち着きました。笑。
私のグランディアの最初の印象が「おいしそうにご飯食べるゲーム」でした(笑)ご飯はいいぞ。
cβまでに色々直ってるといいんですが…せめてグランディアの戦闘の要であるIPゲージはもっと有効に使ってほしいなあ。

グラオンで久しぶりに無印監督の本谷さんのグランディアサイト(http://croh.hp.infoseek.co.jp/gvdb/)にいってきたんですが、やっぱり本谷さんのイラストいいなあ…!
促販・パッケージその他のところにある電撃セガサターン表紙とか、プレイステーション版ポスター絵とか、ザ・プレイステーション表紙の絵とかとか大好きです!
こういう動きと表情のある絵が描けるようになりたいです…。
ワンピースの尾田氏とか、グレンラガンのガイナックスの絵とか凄く憧れます。


今頃になってスカイプを始めました。
スカイプ凄い!うわあ今までなんでやらなかったんだろう…。ネトゲとの相性が凄くいいです。
普段は文字チャットでもそこまで不便じゃないですが、戦闘中は流石に文字チャットするには無理があるので、スカイプで話ながらだと周りの状況が把握し易くていい感じです。戦闘中に雑談もできますし!
遠方の人と電話代気にしないで喋れるのもいいですよね。
導入ってもっと難しいのかとおもって躊躇してたのがもったいない!
オンラインゲームといいスカイプといい、遠方の人と気軽に一緒にゲームしながら会話できるなんて、いい時代になったものです。

ネトゲの会話ついでに今メインでプレイしてるマビノギのキャラ紹介をしてなかった気がするので、こっそりおいていきます。

ファイル 118-2.jpg
とりあえずメインキャラだけ。
マビは洋服の色自分で染めれるのが好きです。
デザインはかわいいのに色がなあ…っていうのはよくあるので、このシステムは嬉しい! 他のゲームも導入すればいいのに…!
この服も自分で染めました(´▽`*) スカートを本当は彩度低めの赤のする予定だったんですが、ランダムで違う色になっちゃってでもこれはこれでいい色あいだったのでそのままにしてます。
装備も「これが強い!」っていうんじゃなくて、自分の好きな装備を強化して強くしていくタイプなのでお気に入りのお洋服で戦闘にいけたりするのもお気に入りです。街中でも他のプレイヤーさんのファッションが多種多様で見ててたのしいです。
ゲーム内で自作の音楽が演奏できるんですが、WAの曲弾くのが楽しくて仕方ないです。自分で演奏すると全然違いますね…!まだスキルレベルが低くて曲が途中で切れちゃうんですがいつか全部弾けるようになりたい! あと友達と合奏できるようにもなりたいなあ。まだまだ先ですが、いつか、WAメドレーとか!
トリアナで白緑っぽいのがWAの曲弾いて遊んでたら私なのでそっとしておいてください。
今はえむえるさんの配布楽譜に頼ってますが、そのうち自分でも楽譜作りたいです…!


ファイル 118-3.jpg
もふもふ。


ファイル 118-4.jpg
もふもふ。

4月頃のイベントのSSでした。綿あめ羊可愛かった…!

Mabinogi|Copyright © NEXON Corporation and NEXON Japan Co.,Ltd. All Rights Reserved.


拍手有難うございました!

ページ移動