2008.04.09


(SAIver1.0:主線、細部修正 painter7.0:塗り全般 Photoshop5.0LE:色彩調整、画像の圧縮)
ファイル 65-1.jpg
触れる手から伝わる温もり。
呼びかける声。
それは、この世界の全て。

+++++
(4/11追記)
お母さんがいた頃のティム君はそれが世界の全てだったんだろうと思うんです。
傍目から見てどう映るかは別問題として、この頃のティム君は幸せだったんだろうなあ。
これ前に語った事があったかな…色々書いてると何を語ったのかわからなくなってきます。
お母さんが倒れた時にティム君なりに必死で何とかしようと頑張ったと思うんですけど、あっちこっち渡り歩いていたら他に助けを求められるような人もいないと思うし、いくつの頃だったのかわからないんですが私は勝手に10歳と仮定しているので(笑)そんなくらいの子供に出来る事なんて限られてますし、結局傍にいることくらいしか出来なくて。
この頃ティム君の名前を呼んでくれるのってお母さんだけだったんだろうなって、他にも誰か名前を呼んでくれる人がいる状態で独りになるのとはかなり違うと思うんです。
ティム君って最初の頃全然自分に自信がないというか、これは前にも触れた記憶があるんですけど仲間になる前に話しかけると「自分には何もないから」みたいなことを2回くらい言うんですよね。
それってお母さんに対して何も出来なかったことがトラウマになってるんじゃないかなーとふと思いました。

ついでにティム君のお父さんとお母さんについてちょっとだけ。
2のバスカーってたぶん外部との交流がなかったと思うので、柱のこともそういう閉鎖された空間でそれが正しい事になってたら疑問とか抱かないんじゃないかなと思うんです。寧ろ逆らう方がおかしいっていう。集団意識って怖いですね…!
それでティム君のお母さん、サブリナさんも当初は生贄にはしたくなくて憂いも感じてたと思うんですけど、そういうものだから仕方ないみたいな感じで半ばあきらめてたかもしれないなーとか。お母さんガーディアンの巫女だった覚えがありますし。
ティム君の場合お父さんが渡り鳥で外部の人なので、最初に異論を唱えたのはお父さんだったんじゃないかなと思うんですよ。
お父さんに言われて、サブリナさんも思いなおして何とかして里の人を説得しようとするんですけど、全然駄目でそうこうしている間にお父さんが事故で亡くなってしまうわけで。
お父さんのなくなった時期って全然わからないんですが、ティム君が「お母さんと旅してた」みたいなことしか言ってないので、バスカーを出る前に亡くなったんじゃないかなと思ってます。
ちっさい息子がいるのに冒険に出て事故死してる場合じゃないとも思うのですが(笑)個人的にはティム君が柱にならされるのを回避する方法がないかそれ関係の遺跡に調べにいってたんじゃないかなートカトカ。
サブリナさん一人の力じゃ本当にどうにもならなくて、もうバスカーを出ていくしかないってなったんじゃないかなとか。
そんなことをウダウダ考えていました。

ティム君はやっぱり亡きご両親には愛されてて欲しいと思うのですよ…!
お母さんについては今までバスカーから出たことなんてないでしょうし、外部の世界は知識程度にしか知らないと思うので、そんな中で物心もつかないような息子を連れていくとなると相当な決心だと思うんです。それだけでも愛されてたんだろうなっていうのはわかるんですが、それ以上にティム君のあの素直さがお母さんが沢山愛情を注いだ証というか…!
あとティム君が話す言葉の端々からお母さん大好きだったんだっていうのがわかりますよね。鞄の中に形見のリボン入れてたりトカ…! この設定は見た時悶えました。
家族とか親友とかの絆や仲良しが大好物です…!(ぐっ)
(追記ここまで)



XFプレイ日記の方は今から少し篭らないといけないので15日頃に追記しにきます…といいたいんですが、本家のお祭りって15日からですよね…!
描けるかどうかは微妙な所なのですが、出来るだけ参加したいのでそっちを優先するかもしれないです。
XFプレイ日記も早く書きたいのですが…!
姫様が、姫様がもえ…! 萌えというよりも燃え。
XFプレイ日記を書く時は追記じゃなくて新しく記事をたてるかもしれません。
+++
saiの効果面白いなあ…。
あ。sai買いました。クレジットカードってもってないのでビットキャッシュで買ったのですが、買った後に友人から近々ファミマで1円からビットキャッシュが買えるようになると聞いてちょっと落ち込みました(笑)
いいんです…期限気にしないで使えるようになるだけでも嬉しいから…。



ハモネプに母校が出ててびっくりしました
お嬢様学校とか紹介されてて更にびっくりしました。
実際は全然そんなことはないです。
ミッション系の女子校だからかなあ…。


→9日までに頂いた拍手のお返事です。
拍手を押してくださった方も有難うございました!


2008.03.30


(4/2 XFプレイ日記追記)

ファイル 62-1.jpg
勝利条件:プーカを狙う魔女っ子から30ターンの間逃げる。

実はWA部屋の拍手用の絵ですが、本館の拍手は別の絵が表示されるようになっているので本館の方に来てくれている友人用に置いてみました。
何か足りないなと思っていたんですが、右側に出てるターン表示忘れてることに今気づきました。他にもパラメーター部分の文字色変える前に結合しちゃったり色々しくじってます…。ターン表示は気力のある時に付け足しておきます。(足しておきました。ついでにMOVとCLMも修正←LV横のCLMの修正忘れてましたorz そのうち直しておきます)
パラメーターは適当ですがMOVとCLMは3と2が良かったかもしれないなあ。絶対機動力ないですよ…!
先生みたいにテレポートで移動すればいいと思います。
寧ろレベルが上がるとテレポートを覚える。最初は強くないけどちゃんと育てると化ける大器晩成型タイプなんです、きっと。
ドット絵の打ち方は全然知らないので自分の所のらくがきチャット(+フォトショップ)でちまちま作ってました。ほら、お絵かき掲示板やお絵かきチャットだと自然にドット絵になるじゃないですか!(笑) ドット絵難しいです。ドット絵師さんって凄いな…。



→WAXFプレイ日記act2-1~10

イラストをくっつけてたんですが、どうにも気に入らないので下げました。
何もないのも寂しいので部分カットしたレヴィン君だけ置いていきます。

ファイル 62-2.jpg

ご飯を食べる時はやっぱりお箸ですよねー!
お箸の世界なファルガイアが大好きです。
フィアースはなんだか箸遣い上手そうです。きっと皿の小豆を隣の皿にうつすようなのもテキパキやれます。
あのシーンのフィアースとクラリッサのやりとりは微笑ましてく和みました。 フィアースあんまり食べ物に関心なさそうだもんなあ…(笑) 服とかもリッサが選んでそうです。
クラリッサがログナーの料理の味を知っているのは、最初に出会った時は確か食べてなかったような気がするので交代で作ってるのかな?
というかご飯がテーブルの上に乗っていたような気がするのは気のせいですか。テーブルを持ち歩いているのか…!
侮れないな…ブラインクイーゼル…。いざとなったら盾に出来そうですね。

そういえば前回書き忘れたらしくて見直したら抜けていたんですが、街の人の会話が結構細かく変わるので楽しくてしょっ中話かけに戻っていたらカモノハシ麦丼をゲットしました。
WA5の世界にいくと10ピリオドも消費するんですね。
拾ってきた内容的にもすぐに使えそうな感じでもなかったのでしばらく様子見で。もっと資金に余裕が出てから派遣してみようかな。
毎回WA5を起動しないといけないのがちょっと面倒くさいです。一回コネクトしたら後は接続しなくても探索にいけるとよかったなあ。
どうせあっちの世界に行くならアヴリルでも拾ってきてください。寧ろここはティムく(ry)
街の人との会話といえばポリアーシャにいるエグニマンサーの彼女が友達を探しているっていってたんですが、特徴から察するにヴァイスハイト…っぽいんですが違うのかな。
最近のヴァイスハイトの様子を見る限り友達選んだ方がいいとしか…(笑)いつもと様子が違っていたらしいので多分なにかおかしいことになっているんでしょうが…。

ラスニール陛下とレヴィンパパの会話がとても好きです。
実はキャラ設定だけ見た時にラスニール陛下を「きっとこいつが黒幕だ…!」と思っていました。土下座して謝りたい。


レベルが上がるとブランクスロットって増えるんですね…!
ずっと最初の数で対応しないといけないのかと思ってました。
そ、そうですよね。最初の数だけだとちょっとしかスキルつけられないですもんね…!
それにしても治安部隊の皆様もずいぶん個性豊かだなあ…(笑)

王都直前の最後の砦でやるせないガスとか…!
レヴィン君はいいアホの子すぎてちょっといとおしいです。
先生のDERまでやるせなくて笑いました。細かいな…!
やるせないネコにならなかったのがちょっと残念です。あれ5th限定なのかなあ…やるせないニャーききたかったな。
先生が回復アイテムは売ってなかったって言ってたのですが、コネクトで仙草アルニム20個も貰っちゃいましたよ…!
う、でもよく見たら上位アイテムなんですね。ガジェッティアをマスターしてるキャラは…いない…です。
仕方ないのでそのまま出撃したんですが、これ一回死んで復活させると状態異常なおっちゃうんですね。
と言うわけで。
全員に一回ずつ散ってもらいました。
出来る女と評判の私。
オリジナルが使えれば余裕なのでさくさくクリアしたのですが、後でアックスバトラーのオリジナルにマリスドロウがあるのに気づきました。
フィアースに任せるっていうのはこういう意味だったんですね…! 先生ごめんなさい、散らせた皆にもごめんなさい。

レヴィン君のお父さんへの信頼には激しく悶えました。
お父さん大好きだな、この子…!
あとここで初めてレヴィン君の服の後ろのデザイン見ましたが、可愛いデザインでときめきました。
全然スキル覚えられてないのに美味しいスキルがどんどん出てきて迷います。

王都エレンシアに向かう直前にあるフラットウッズですが。
そういえばここ素通りだったな、宝箱でもあるかもしれない。とためしに入ってみたところ。

這 い 寄 る 混 沌 さんじゃないですか!

今回も状態異常を連発してくれるかと思いきや、特に怖い攻撃もなくあっさり倒せてしまいました。
貰ったPSPが19p……い、一匹で、こ、これは美味しい…。
混沌ちゃんならきっと経験値が美味しいと思って、ポシピリティエッグを使っていたので更に倍率ドンです。
不要なレベル上げはしないと心に誓ったこの私。
もちろんここまででレベル上げなんて一切してません。
今回もそんなに美味しいポイントにも目もくれず

フラットウッズに入りますか?
→Yes / No ピッ


志の弱さには自信があります。
が。
……普通の敵でしたorz
ランダムなんですね…。
装備を完全にセットした状態でセーブして、フリーバトルにイン、混沌ちゃんじゃなかったらデータロードでやり直し…という手もあるのですが、やっぱり強くなりすぎてしまうと楽しみが減ってしまう気がするのでこのままごーごーです。これはきっとこのまま行けというWAの偉い人の思し召しです。
でもさっきの混沌ちゃんのおかげで念願のATP+25%(フィアース)とエクステンション(先生とレヴィン)を手に入れたぞ!
そういえば2Dの混沌ちゃんって初めてじゃないですか? ちょっと可愛い…。手のひらサイズで一匹欲しい感じです。


育て方なのですが、フィアースとログナーは物理系特化で先生とレヴィン君は魔法系特化になるようにスキルを覚えているのですが、クラリッサはどっちにしたらいいのか迷った挙句色々なクラスをうろうろしてとても中途半端なことになってますorz
最近エンカレッジしかしてない気がする…、いっそのこと補助特化になってもらおうかなあ。

ここでアイテムを確認してみたらアイテムチェッカーが増えていました。…いつ増えたんだろう…。
早速合成屋さんへ足を運んでみたら合成できるアイテムが増えてたので装備を整えたり探索に派遣してたりしてたら…お金がなくなりましたorz
わが軍は常に貧乏。今夜のご飯は白ご飯にお塩をかけてすごしてください。

城門突破戦闘では89/90ターン目というとんでもなくギリギリのラインで通過したのですが、右側にあった宝箱をとれなかったのが大変悔しかったのでやり直しました(…)
やり直しではしっかり宝箱回収してきました。 88/90ターン目というまたものすごいギリギリでしたが。
アラウランスでHP1にして置いておいたのに、皆が華麗に反撃してゲームオーバーになった時は泣きたくなりました。
先生普段そんなに反撃しないのに、なんでこんな時だけ…!(笑)
倒したらいけないって言ったのは先生じゃないですか。

姫様(本物)! 姫様(本物)じゃないですか!
姫様ってセミロングなのかと思っていたら後ろは長い三つ編みなんですね。可愛いな…!
ところで修道院って凄く寒そうなところにあるんですけど、こんな薄着で大丈夫なんでしょうか。
エグララグさんは脂肪と言う名の防寒着があるので大丈夫そうですが。

アースガルズとか何やら聞き覚えのある単語がいっぱい出てきてニヤニヤしてしまいます。
戦闘ではもちろんアースガルズに…は目もくれず宝箱へまっしぐら。猫まっしぐら。
毎回戦闘に入る前に真っ先に確認するのはもちろん宝箱の位置です。
なんですが、広場?の宝箱が回収出来なくて心残りですorz
先生のジョウントでいくのかなと思ったら高すぎて飛べないですし、ストライダーでも上れなくて断念したんですが、あとでCLMを上げる技があるのに気づきました。こ、これか…!

クラリッサと陛下の会話が凄く好きです。
なんと言うか今のブランクイーゼルの皆相手だと、心配させたくなくてつらい時でもギリギリまで「大丈夫」って言っちゃいそうな感じがするなあと。
ラスニール陛下だとよりかかっちゃっても大丈夫かも、と思わせるような安心感がありますよね。
人生経験の違いだろうなあ。
リッサは偽姫様になってから自分で思っているよりもずっと気をはっていたと思うので、やっと気を緩められた瞬間だったんじゃないかなと思うのです。
そんなほのぼのした後に盛大にへこんだんですけれども…orz
クラリッサには生きて帰れって約束させたのに。
自分は死んじゃうなんてずるいですよ…。
最後の陛下は格好よかったです。
アレクシアと再会させてあげたかったな…。
その後の先生の落胆っぷりがまた…先生のDERがないと元気が出ないですよ…!
でもレヴィン君が走っていく時に敵の方までよけたのに不覚にも笑ってしまった…(笑)
彼はいつだって場を和ませてくれるのです。いろんな意味で。

などと言う事を書いていたら晩御飯の鍋が大変なことになっていました。
私の晩御飯終了のお知らせ。



→4月2日までに頂いた拍手のお返事です。

拍手を押してくださった方も有難うございました…!


2008.03.23


ファイル 61-1.jpg
とてつもなく塗り途中。
ちくちく塗ってたんですが、どうも気に入らないです。
普段使わないような色使ったせいかな…orz
描きたい絵なので描きなおそうかなと思っているんですが、描き直すまで潜っているとXFが進みすぎてプレイ日記がどうしようもなくなるので(笑)プレイ日記だけ置いていきます。
やばい携帯ゲーム機やばいです。ちょっと時間の空いた時にふっと手にとってしまいます。スリープ機能が異様に便利すぎます。恐ろしい子…!

もぐっている間にぐいぐい進めてしまったので、今回やたら長いです。
→WAXFプレイ日記act1-7途中から1-16まで


レヴィンパパのうさ耳が気になってしょうがない昨今いかがお過ごしでしょうか。鳩よりも気になるのですが…!


ファイル 61-2.jpg
カティナ可愛いよカティナ。見返したら色々間違ってましたorz
彼女はなんだかろくなことにならない気がします…。
第一王女はガーディアンと交信出来なくて、第二王女は感情が欠落しているのなら、二人で一緒に王位を継げばいいじゃない!などと思ってしまったり。
アレクシアも幼少の頃の事故って、よく事故にあうお姫様だなあ…(笑)

act1-7の途中からです。
レヴィンキター!
格好よく出るタイミングを狙うのは男の子のロマンですよね(違)
しょっぱなから素敵なアホの子っぷりを発揮してくれましたが、師弟の掛け合いが大変和みました。癒しコンビいいなあ…!
レヴィン君だけ偽姫様作戦から仲間はずれで可哀相な感じがします。
が。
彼、登場シーンのあたりから考えてもうっかり口すべらしそうというか、いわなくても顔にでてバレそうですもんね…!(笑) 現時点だとワンコの方が賢そうな気配すらする…。
無駄に姫様姫様って嬉しそうなので余計に言いづらい感じもしますが。

ブランクイーゼルの名前の由来が格好いいですね…!
なんとかヴァンガードもそれはそれで素敵だと思います(笑)
あ、今回もマップの名前とか期待してたりします。WAは毎回詩的なダンジョン名が素敵なので…!

プレイ中VPって何なのかなとか思っていたのですが体力なんですね(説明書を読んでいないのがよくわかりますね)
バイタリティポイントか…!
行動する度にどんどん減っていく割りに回復しないな…トカ思ってました。
わからない単語が出た時に説明書を開かないあたりが私というかなんというか…先生が説明してくれてよかったです。
act…何番目でしたっけ。
村長の娘さんを助けだすところで、ボスらしき相手に全然攻撃が通らなくてあせりましたorz
ブラジャイルかけてやっとブラストが通るくらいで…。フィアースなんて全然攻撃通らなかったですし…!
最終的には相手のMPが減るのをひたすらまってMP3くらいになったところで、ブラジャイル→チェンジでHPとMPを入れ替え→ブラスト!のコンボで決めたのですが、あれは本来どうやってクリアするんでしょう…。
ひ、ひょっとしてこっちのレベルが低すぎるだけですか。

ミニリッサ可愛いよミニリッサ。
幼少期は鳩がいないように見えるのですが…!(笑)
どのような過程で鳩があわられ始めたのか是非ききたいです。フィアースあたりに。
「アウィル家」はちょっとした語りなのに暖かい雰囲気が伝わっててきて大変好きです。リッサのお母さんは包容力のある人だったんだろうなあ…。
イスケンデルベイはフィアースが持っていたのはわかりましたが、クラリッサの持ってるシ、シュ…シュト…シュトなんとかかんとか(…)も妙な武器だと思うのですが、これはなんなんだろう…。

レヴィン君は感情だだもれなのが可愛いですね…(笑)
彼が好きなのは姫様なのかな、クラリッサなのかな。
前々から姫様に憧れてたのは確かみたいですが、もともと姫様に対して恋愛感情があってリッサを姫様だと思い込んでるからああいったのか、それとも一緒に行動してクラリッサの事を好きになったのかどっちなんだろう…。
1-11は反抗期の息子とお父さんみたいでした(笑)
でもなんだか微笑ましいです。一番最後のやりとりトカ! ちょっとニヤニヤしてしまった…。
予想外にこのコンビ好きかもしれません。
フィアースはプレイ前もっとクールな感じの人かなと思ってて、クラリッサの事しか見てないのかと思っていたんですが、意外といいお兄さんって感じで素敵です。パーティーのお兄さん。皆のお兄さん。
思えばWAのキャラでクールとかありえませんでしたね!
最後のところで戦闘中に仕掛けを動かさないといけないのかと思ってスイッチを押そうとしたら、「仕掛けは後まわしだ!」とフィアースに怒られました。
…ですよねーorz

ところで平手打ちの時のフィアースのクラスがウォーヘッドだったのが大変気になります。
ATP+25%。
これは間違いなく生命の危機。

ご飯まっしぐらのワンコ可愛いよワンコ。
じゃなくて。
ログナーきたー。
以前に街で見かけてたような気がしますが気にしない。
仲間が揃っていくのは嬉しいです。
なんと言うがたいのいい食事係…一人称「僕」がにあわな…!(笑)
最初仲間の名前を呼びながらご飯のシーンで、あ、これもう相手いないんじゃないかな…と思ったら案の定で切なかったです…orz

そういえばポシピリティエッグとかラッキーカードとか全然使ってないです。
コネクトで20個も貰ったのでちょっと使ってみようかな。ミスティックを使えば1個で全員にかけられますよね。
よし、次の戦闘で…………。

………。

エッグとか使ってる場合じゃな…か…った…(遺言)
1-14苦労しましたorz
も、もうもう右から左から…やめてー援軍やめてー。
10回くらいやり直した気がします。
最終的にはリッサとレヴィンと渡り鳥Aさんにジオニックルーラーになってもらって、開始直後に土のレイポイントから敵の真後ろに突撃→内部からエレメントで弱点or移動しつつブラストで攻撃して数を減らして、残ったキャラでこっちに来たキャラを叩くという方法をとりました。
リッサとわたり鳥さんは移動しないでエレメントを当てられる敵がいなくなったらそのままレイポイントを使って入り口に帰還。レヴィン君はブラスト撃ちながら走って戻ってきて貰いました(笑)若い人は走って下さい。
私の育て方が悪いのかどうなのかフィアースが役に立ってくれないのでorz RESがあってMPがそこそこあるガジェッティアになってもらってスキルに退魔をセット。で、スペルキャスターのラブライナ先生にターンシフトでターンを回す役回りをして貰いました。
左からの援軍はこの二人に任せて残りは右からの援軍排除で何とか乗り切りました。先生無双。こんな私でお相手します。
基本的にはエレメントで弱点をつきつつ、緊急事態にはシャットアウトやターンシフトとか…。
大変だったけど楽しかった…! かなりギリギリの戦いだったので本当の攻防戦という感じが…!熱いです。
プレイ中「フィアースとラブライナさんは左からの援軍をお願い! レヴィンは私と一緒に来て!」などという妄想会話でニヤニヤしていたのは秘密です。ニヤニヤしすぎて敵の行動を把握し忘れて思いっきり横を素通りして防衛ラインを突破されたのも秘密です。
あ、でもこういう場合指示出すのは先生の役割かな。
レヴィン君のブラストは本当に使い勝手がいいですね。今回の戦闘でも右に左に走り回りながら大活躍してくれました。

黒ARMってルパートだけじゃなくてヴァイスハイトもそっちの名前でいくんですね。意外とノリがいいな…!
元老院の皆様のあくが強すぎてだんだんルパートが常識人みたいに見えてきました(笑)

ところで渡り鳥10人は雇いすぎたと思うんだ…。
オリキャラ作るのが楽しくてつい…! 探索にも6人までしか出せないですし、戦闘は基本的に既存キャラの方が強い(気が)しますし…。
でも沢山いて困るってことはないと思うのでこのままオリキャラの設定に沿って育ててニヤニヤしようかと思ってます。
何か凄く間違った方向に楽しんでる感じがしますが、楽しいのでいいということにしておきます。

本当はact2の最初の方まで進めているんですが、キリがいいので今回はここで。

WAXFやりやすいなあ…と思っていたのですが、良く考えたら素早さに応じてキャラ毎にターンが周ってくるSRPGって初めてかもしれません。
私がプレイしたことのあるSRPGってFEとFFTとTOとラピュと色々伝説の(笑)バハラグくらいなんですけど、どれも味方の行動ターン→敵の行動ターン→味方の…って回ってくるタイプなので。
このターンの回り方快適だなあ…予想外のところでターンまぎれこまれてあせる時もありますが(笑)

あとラブライナ先生にどうもデジャヴがあるな…とずっと思っていたのですが、今気づきました。
うちの母に似ている…!
うちの母は先生のように出来る女ではまったくもってありませんが、なんとなく雰囲気が…。なんてこったい。



ARIA最終巻は発売日に買って来ました。
私の癒しが…! 寂しいです…。
最終話の灯里がシャッターを開ける手前の演出が…! あまりにも気持ちが重なりすぎて涙がポロポロ出ました。
最終巻の話は全話通して誰もが体験して通って行く道なのですけれど、だからこそ心に染みるものがありますよね…。
この三人組(+先輩三人組)が大好きです…!
久々に終わってほしくないと思う漫画でした。
特別なご贔屓キャラがいるとかそういうのではないんですけれど、作品全体に流れる空気が「いとおしい」。
天野こずえ先生の作品とは浪漫倶楽部からのお付き合いですが、どの作品にも暖かさがあって好きです。特にARIAはそれが前面に出てたので本当に好きでした。次回作にも期待です…!
もう一回最初から読みかえそうかな…。

凄くどうでもいいんですが、三人組って好きっぽいです。
少年ARMSもそうですけど、オリジナルでもメインキャラが3人だなあ…(笑)何かいいですよね三人組。



→20日までに頂いた拍手のお返事です。
拍手を押してくださった方も有難うございました!

ページ移動