後でハリポタの感想を追記するとか言ったのはどこのどいつだーい?
私だよ!
と言うわけで追記するのを忘れていました。
………他所で色々感想を読んでいるうちに書いた気になっていたとは言えません。
他のところで読ませて頂いた感想とほとんど同じだったので改めてかかなくてもいいかなと思ったのですが、簡単に書いておきます。
特に真面目な感想ではなくてキャラ愛とか叫んでるだけです(笑)
ネタバレしまくりなので、未読の方はご注意ください。
→ハリーポッターと死の秘宝
フレッド…!!!!!!!orz
毎回毎回新刊が出るたびに双子への愛を語っていましたが、うわあもう双子は予想外というか…しばらく、呆然としてしまいました。
双子は二人揃ってこその双子なんですよー…。
この後のウィーズリー家の描写がそこまで細かくなかったのはある意味救いだったのかもしれないです。細かくやられたら立ち直れない…!
ルーピン先生は最初から死相が出ていたので特にダメージはありませんでした(笑)寧ろ結婚して子供まで出来て想像していたよりもずっと幸せでしたよ! 最終巻なのに逆ギレする大人げなさが素敵(…)
先生は人間出来てそうで全然な危うさが実に人間らしくて好きです。
実は個人的に一番ダメージを受けたのは実はヘドウィグの死でした。
人キャラは誰がお亡くなりになってもおかしくない状態だったので、それなりの覚悟はしていたんですが動物は…!
動物はないですよ…orz
目立った活躍はしてませんが一巻からずっと一緒でしたし、合間合間にある描写がかわいくて映画のもふもふ感にも萌えっぱなしだったので、もう一回読み直したいと思っているのにあのシーンを読むのが嫌でついとまってしまってしまいます…。
実は魔法あたってなくてびっくりして気絶してただけで、爆発する前に籠の扉が開いてちゃんと逃げてたトカ。
一番最後の皆が喜び合うシーンで魔女の宅急便のジジよろしくハリーの所に舞い戻ってきてくれれば最高だったのに…!
私の脳内ではそういうことにしておきます。
ピッグウィジョン元気でよかったですけれどもというか、ほとんど出番なしでしたけれども(笑)
ドビーもないたなあ…。マスコット的キャラの退場は痛々しくてたまらないです。
因みにジョージについてはポタスキーの母と語った所、お店はリー・ジョーダンと盛り上げてるね!という話に落ち着きました(…)
個人的にはハーマイオニーやロンにももっと見せ場が欲しかったです。それなりにハリーの手助けをしてはいるんですが、いまいちパッとしなかったような気がします。特にロン。内面的な成長がみたかったというか。最後はハリーとヴォルデモードの一騎打ちよりもロンとハーマイオニーに手助けされつつ、みたいなのだともっとよかったなあ。仲良し三人組が好きなので!
こんなこと言ってますがネビルがナギニの首を切り落とすあたりからの高揚感が凄いので、一連のシーンは凄く好きなシーンだったりします。あのあたりは本当にいい…!
というかネビルの成長っぷりが…!彼の成長の方が印象に残ってたりします。
あとウィーズリーおばさんの格好よさは異常(笑)
あれはおばさんの強さと言うよりも子供を護ろうとした母の愛の力ですよね…。
最終的には誰かを想う愛の力が最強の魔法なのが素敵だと思うのです、ハリポタ。
愛を知らなかったからヴォルデモードは負けたけれど、愛を知っていたらそもそもヴィルデモードにならなかったっていう、単純だけど深いなって思うのですよ。
しかし何度見ても一人称「俺様」はいただけないと思います(笑)
でも総じて面白かったです…!
随所で出てくる数々の小物が本当に好きでした。因みに一番好きなのは忍びの地図です。こういうドキドキする小物って考えるの苦手なので、ひたすら凄いなあと思ってばかりいました。
校の肖像画や階段が動いたりするのも好き…!
三人組、特にハリーは危ないと思っていたので最後は全員幸せそうでよかった…!やっぱりハッピーエンドですよね!
もっと後日談読みたかったなあ…進路で悩む姿とか見たかったです(笑)
私が読んだのは確かアズカバン発売直後…くらいだったと思うのですが、何年もお付き合いしている本が終わるとやっぱり寂しいです。
有難う楽しかった!
また一巻から読み返したいです。
全体的にはスネイプ先生の純愛物語でした(笑)
児童書つながりで最近知ったのですがダレン・シャン映画化するそうで…!
本書の方は実は全部読み終えていて、今は同作者のデモナータシリーズが図書館にあったのでそれを読んでいます。
ダレンについては人気あるみたいなので、いつか映画化しそうだなと思っていたのですが既に進行中だったんですね!
しかもミスター・トールの俳優さんが渡辺謙さんだそうで…!こ、これは予想外すぎるというか嬉しいです。たしかに似合うかもしれない…!うわあ楽しみです。
かなりグロテスクなシーンも多い作品なので映像化するとどうなるのかなあ…。表現緩和してしまうとそれはそれで面白みが減りそうです。
あとナルニアも探してみたらあったので借りてきました。懐かしい…!小さい頃読んだのとはまた違った感じで読めそうでワクテカです。
ライラの冒険の原作も気になっているんですが、これは置いてないのかな…。こっちは映画の方も見たいと思いつつまだ見てないのでレンタルしてきたいです。
ファンタジーブーム最高すぎる…。
WA2の9周年絵がまったく進んでないのはどういうことでしょうか。
連休が終わりかかって…遊びすぎましたorz
人数減らさないと間に合わない気がする…!特にややこしい絵でもないのに…!(笑)
遅い上に他のサイトさんを見て気づいたのですが、XFも1周年だったそうでがおめでとうございます!もう一年もたつのかとびっくりしました。
グランディア2もお祝い絵はかけませんでしたが、気持ちだけはいっぱいおめでとう!
私の好きなゲームの発売日8月9月に集中しているのは気のせいでしょうか(笑)グラ2はお祝いしたかったんですが、こういう時描くのが遅いのが本当に悔やまれます。
→18日までに頂いた拍手のお返事です。
今回からブログのプレイ日記と同じようにお返事を畳んであります。お名前か引用文をクリックしてお読み下さい。
ついつい長々と返信してしまうので毎回記事が長いのが気になっていたので…(笑)
拍手を押してくださった方もお返事不要の方も有難うございました!
お返事不要の方へは、後でそちらへお邪魔するかもしれないです…ッ。
9周年絵が出来るまで潜る状態になるので、いつもよりさらにお返事が遅くなりそうなのが気になってます。
潜ってる間だけ更新に関係なくお返事書いた方がいいのかなとか。
更新の時に一括お返事にしているのは、私への返信速度がまばらだからだったりします。早い時は翌日、疲れてたり忙しい時は一週間後とかになってしまうので、なんていうか、自分への返事だけ遅いと気になったりしないですか。
普段から返信まったりな人だと気になりませんが、普段は早いのに自分が送った返信だけ遅かったりすると返信しにくい内容を送ってしまっただろうかとか、何か失礼な事を書いてしまっただろうかとか、一人で悶々と悩んで申し訳ありませんもう二度と送りませんとかいう気持ちになりませんか…!日記は普通に更新されてたりすると更にうわあああっていう感じで(笑)私だけのような気がしてきました。
更新時に一括返信だとそういう気を使わせなくていいかなとか思ってやっているのですが…。更新の遅いサイトなのでこれはこれでお待たせしてしまって申し訳ない気もします。
メッセージを頂けるのは凄く嬉しいので、感謝の気持ちだけはいっぱいです…!